お気に入りの洋服を買ったものの、いざ着ようと思ったら「あれ?なんだか違う。似合っていない?」そんな風に感じたことはありませんか?とくにカジュアルなアイテムがだんだんと難しくなるのが40代なんです。
今回は、ダサい→オシャレは紙一重?40代カジュアルコーデをグッとオシャレにするひと工夫を、パーソナルスタイリストのemilyさんに教えてもらいました。

1.そのまま着ない
1つ目は、「そのまま着ない」。オールシーズン出番があるストライプシャツは、春の季節も1枚で着たり羽織ものとして使ったりと大変重宝します。ところが、ただシャツを着るだけだと、ボーイッシュになりすぎたり、反対にビジネスライクに見えてしまったり、うまく使いこなせないことも。
40代におすすめは、シャツをアレンジして楽しむこと。ボタンを開けたり、裾をウエストインしてみたり、また合わせるアクセサリーで遊び心を取り入れたりと、そのまま着るだけでは垢抜けなかった1枚を自分の好きなテイストに寄せることができます。今日はどんな気分で着こなそう?とテーマを考えてみるのもおすすめです。
2.自分に合わせる
2つ目は、「自分に合わせる」。春の定番でもあるボーダートップス。毎年この季節には大活躍のアイテムです。ところが、40代に入り体形の変化も出てくるため、大好きだったボーダーに違和感が出てきた、どんなものを選んだらいいのかわからない、という声も。
40代におすすめは、自分が着ていて心地よいと思えるボーダーを選ぶこと。サイズや色、形とさまざまな作りがあるからこそ、今の自分が毎日でも着たいと思える使い勝手のよいボーダーを見つけることが大切です。たとえば、体のラインを拾わない大きめサイズを選ぶ場合は、首元が開きすぎないようにインナーに丸首のTシャツを重ねると、立体感が生まれて体形をカバーしながらおしゃれも楽しめます。
3.全身で楽しむ
3つ目は、「全身で楽しむ」。あたたかい季節は、ベージュやホワイトなど肌なじみがよい色に惹かれます。ところが、40代の顔色をくすませてしまったり、膨張して見えてしまう心配からチャレンジできない人も多いですよね。
40代におすすめは、アイテム1つで完結させないこと。たとえば、顔まわりにやわらかい色を持ってくるならば、ボトムで色柄ものを取り入れて、全身のバランスを整えてみることで、ぐっと垢抜けます。何が足りないのか?また何が多いのか?たし引きを考えながらスタイリングするだけで、苦手も好きに変わります。
着こなしが楽しめていたらOK
似合っているか、何かが違う気がする、といった違和感がある時は、まず全身をチェックしてみること。おしゃれに見せることも大切ですが、自分らしく着こなせること、楽しめることが何より大切です。
サイズを見直したり、着こなしを工夫することからはじめてみましょう。
■執筆/emily…1万5千人以上の接客経験を生かして「今の自分を好きになれる」着こなしや服選びの方法を発信するパーソナルスタイリスト。
編集/サンキュ!編集部