連日暑い日が続き、夏コーデがマンネリ気味に。秋気分を感じたくて店頭を覗いても、ふわふわとした表情のある素材感のアイテムは、正直、今すぐ袖を通す気が起きません。無理なく夏から秋へスイッチを切り替えるためには、どんなアイテムを取り入れるのがよいのか、悩みますね。
そこで今回は、アラフォーママのファッションライター桐生奈奈子が夏から秋へのスイッチコーデのポイントを3つお伝えします。

- ポイント1:深みのある秋色で季節感をアップ
- ポイント2:暑い秋が続くので「半袖ニット&ハイネックT」が大活躍
- ポイント3:サンダルをやめて「つま先を覆うシューズ」を投入
- 実際に着てみた夏→秋のスイッチコーデ
ポイント1:深みのある秋色で季節感をアップ
今すぐに秋らしさを感じたいときは、深みのある秋色アイテムを投入するのが近道。涼し気な夏アイテムと合わせても秋らしい装いに仕上げてくれます。
素材は暑い日も着られる薄手のものが理想的。Tシャツなど綿素材で取り入れてみるのもお手軽でおすすめですが、白Tシャツ・黒Tシャツを合わせるだけで秋らしくなる「秋色ボトム」を取り込むと、コーデに悩まずラクチンです。
ポイント2:暑い秋が続くので「半袖ニット&ハイネックT」が大活躍
年々、暑い日が続き秋が長くなっていく傾向があるので秋らしさを感じる「半袖アイテム」は有効。今すぐ着られて9月、10月初旬までの着用を見据えると、半袖ニットやハイネックカットソーは長く着回しができるでしょう。
少し前までは、半袖ニットは暑いときに着るの?寒いときに着るものなの?なんて思い、あまり袖を通さなかったのですが、暑い秋が増えてきた昨今は、半袖ニットによく袖を通すようになりました。
ポイント3:サンダルをやめて「つま先を覆うシューズ」を投入
9月になったらサンダルはしまうのが正解。素足で履けてサンダルよりも足の露出が控えめな「バックストラップシューズ」や「スニーカー」を履くのがおすすめです。足元だけでも変えると夏服を着ていても秋気分を満喫できますよ。
実際に着てみた夏→秋のスイッチコーデ
白Tシャツに加えるだけ!秋色パンツで季節感を演出
実際に秋を感じたい日に着てみました。白のカットソーに合わせたのは秋色パンツ。深みのあるカラーでシックな雰囲気に。
「今すぐ着られる」リアルな半袖ニットはシャリッとした素材が正解
半袖ニットは、シャリッとした素材のものを選ぶと着やすいです。サイズはゆったりとしたものだと、汗をかいても風通しがよくて快適。
半袖ニットは、たくさん汗をかく真夏日に袖を通したくないので、秋はじめに着ることを想定し、秋色ばかりを集めています。トレンド感を狙うなら、メッシュニットなどもおすすめ。
サンダルはおしまい。スニーカーにするだけで袖なしコーデも秋仕様に
最後は、ノースリーブのコーディネートにスニーカーでほんの少し秋を感じたスタイル。より秋を感じてみたかったらレオパード柄のシューズを取り入れてみるのもおすすめです。
今すぐ実践しやすそうな秋はじめに取り入れたいアイテムを紹介しました。暑さが続きますが、マンネリ知らずで無理のない初秋コーデを楽しんでみてください。
■執筆/桐生奈奈子
シンプルで大人が着やすいファッションスタイルを心がけているアラフォーママ。小学生男の子女の子を育てる2児の母として、リアルに着られる、等身大なママコーデやライフスタイルを発信している。インスタグラムは@happynanako0111
編集/サンキュ!編集部