透けてないけどはみ出してる! ブラまわりの「はみ肉」を2週間でスッキリさせるエクササイズ
2020/07/27
Tシャツやサマーニットを着るとき、「透けないように」とブラジャーの色を気にする人は多いのですが、そのブラジャーまわりの「はみ肉」は意識しているでしょうか?
これ、結構目立つんですよね。とくに自分ではまじまじとチェックできない背中側や脇の下に「はみ肉」はできやすいので、知らないうちに多くの人から見られてしまっているかもしれません。
そこで今回は、ヨガインストラクターの高木沙織さんにブラまわりの「はみ肉」をスッキリさせるエクササイズを教えてもらってきました。
執筆/監修: ヨガインストラクター 高木沙織
ヨガインストラクター/ライター。骨盤ヨガや産前産後ヨガ、筋膜リリースヨガ、体幹トレーニングに特化したクラスを...
2週間やってみて! 「ローランジ・ツイスト」
今回紹介するのは、「ローランジ・ツイスト」というヨガのレッスンにも頻繁に出てくるポーズ。
上体をねじって背筋を伸ばすこのポーズは、ちょうどブラジャーまわりの「はみ肉」になりやすい胸のまわりや脇腹、背中の大きな筋肉にアプローチすることができます。
それでは早速、ポーズを取っていきましょう。
(1)四つ這いになる
→手は肩幅、足は腰幅に開き、肩の下に手首、股関節の下にひざをつく
→腰が反らないようにヘソを引き上げて
(2)右足を大きく前に踏み出し、右手の内側につく
→ひざの下にくるぶしがくるのが目安
(3)左手のひらをしっかりと床につき、右手を腰に添えたら上体を右側にねじる
(4)右腕を真上に伸ばす~呼吸を5回
→目線は右手の指先を見る
→右の肩をやや後方にひいて、胸を開くようにするとなおよい
もう少し強度を上げられそうな人は……左ひざを浮かせた「ランジ」(※)の状態でツイストしましょう。
※ 浮かせた左ひざは伸ばしきること
先にお伝えしたターゲットマッスルに加えて、お尻、太もも、ふくらはぎなど下半身の筋肉も使われてくるでしょう。
(5)四つ這いに戻ったら、左足を前に踏み出して反対側も同様におこなう
まずは、「ローランジ・ツイスト」を左右5呼吸ずつ、慣れてきたら「ランジ・ツイスト」を左右5呼吸ずつプラスしてもよいでしょう。
もしくは、呼吸数を増やしてみたりとおこのみでアレンジしてみてください。
あとは、気がついたら背筋を伸ばして胸を開くこと。日頃から姿勢がだらしなくなっていると、筋肉にもスイッチが入りません。「ローランジ・ツイスト」+姿勢の改善をしていけば早い人で2週間、身体の変化を感じられるのではないでしょうか。
ブラジャーまわりの「はみ肉」をスッキリさせて、シュッと「痩せ見え」効果を狙っちゃいましょう。