ダイエットコーチでサンキュ!STYLEライターのゆみです。
寒くなってきて、足の冷えや血行不良を感じる人も多いのではないでしょうか?あたたかい靴下を履いたり、防寒対策をするのはもちろん大事ですが自らの力であたためられた方がいいですよね。
今回はデスクワークの合間や座ったままで隙間時間にできる簡単な足指エクササイズをご紹介します。血行がよくなり、冷えの改善やむくみにも効果がありますのでぜひ取り入れてみてくださいね!
足指グーパー
足指をぎゅーっと握って《グー》
指全体を開いて《パー》
を20回繰り返します。
足の指、動きますか?ふだん意識しない人のなかには、まったく思ったように動かせない人もいるほど、足指は固まりやすいんです。
しっかり小指まで力を入れて《グー》を作ります。
このとき、第2関節までしっかり曲がっていますか?グーを握ったときに、ボコボコの骨が見えていればOK。見えてなかったら、指がまるまっていません。
そんなかたは次のストレッチをやってみてください。
足指を丸めるストレッチ
かかとを高く上げた状態から、指を丸めこみます。
足の甲がグーっと伸びていくイメージ。
硬い人は痛いかもしれないので、無理せずゆっくりと行ってください。
指を丸めたまま10〜15秒キープ。
両足いっしょにやっても交互にやってもOKです。
反対に、かかとを高くあげて指を折る形でのストレッチもオススメです。
かかとを上げたまま同じく10〜15秒キープ、
もしくはかかとを上げ下げを20回ほど繰り返すとふくらはぎが刺激されて血行がよくなりますよ!
足指をバラバラに動かす1…親指だけ
親指だけを上げたり下げたり、20回繰り返します。
このとき、ほかの4本指がいっしょに浮かないようにがんばりましょう。
母指球や足裏が床から離れないように注意です!
指だけ動かすようにしてください。
足指をバラバラに動かす2…4本指だけ
今度は、親指以外の4本指を上げたり下げたり。20回繰り返します。
これ意外と動かない人いると思いますよ〜。親指はしっかりと床を押すこと。
小指側をがんばってあげようとして土踏まずが潰れないように、指だけを動かすことを意識してくださいね。
慣れてきたら、「親指→4本指」と交互に動かしてみるのも効果的です!
今回は隙間時間でできる簡単な冷え性改善のエクササイズをご紹介しました。
動きは単純ですが、やっていると末端からポカポカとあったかくなってきます。
また、意外とむずかしいと感じるかたもいるかもしれませんが、動きに慣れてほぐれていくと、だんだんと動くようになっていきますので時間を見つけて毎日2分でもやってみてくださいね!
◆この記事を書いたのは・・・ゆみ
ダイエットコーチ、ピラティスインストラクター、加圧トレーナー
日々の暮らしの中で無理なく出来るダイエット方法や食べて痩せる方法やおうちでできる簡単エクササイズなどを発信しています。
※ご紹介した内容は個人の感想です。