シミ くすみ

夏の肌の悩みシミ・くすみは、いつものケアに簡単ツボマッサージを追加するのが正解

2025/08/20

紫外線が強い夏は、シミ・くすみができやすい季節ですよね。元々あったシミが濃くなったり、うっすら新しいシミができたりすると、老けた印象に…。

紫外線対策や日々の肌のお手入れをしているあなたへ、もうひとつ「無料で簡単にできる対策」を追加しませんか?

今回は、簡単にできるシミ・くすみ予防のツボマッサージを看護師で経絡ヨガ指導者の薬膳ナースけいこがお伝えします。

サンキュ!STYLEライター。大人女子が疲れにくい体と心で生きていくために東洋医学、西洋医学、脳と心の仕組み...

>>>薬膳ナースけいこの記事をもっと見る

シミやくすみを予防する秘訣とは?

シミ くすみ
出展:写真AC

シミ・くすみができるのを加速させる原因って何だと思いますか?意外に思うかもしれませんが冷えと血行不良なんです。

顔の毛細血管を流れる血流が悪くなると、ターンオーバー(肌の代謝)が低下します。すると、シミやくすみの原因となるメラニン色素の排出が難しくなり、肌に定着しやすくなります。

夏は、エアコンの影響で肌が冷えることもあり、水分不足で血のめぐりが悪くなるケースもあることから、顔の血行不良がおきやすいんです。

顔の血行を良くするツボをこまめに刺激することで、シミ・くすみの原因を溜めない肌を作りましょう。

ツボマッサージはツボを刺激しますので、炎症や怪我のある部分は避けてください。また、体調がいつもと異なる時や、食後や飲酒後は控えましょう。

簡単まゆ毛マッサージ

シミ くすみ

目のまわりはシミができやすいイメージがありませんか?じつは、目のまわりは肌の代謝がおちやすい部分なんです。まゆ毛のまわりには、目のまわりの肌代謝を上げるツボが点在しています。

親指と人差し指の腹で、まゆ毛をつまみながら眉頭から眉尻まで5回程度マッサージします。爪で皮膚を傷つけないように注意しながら「心地よいな」と思う程度の強さでマッサージしましょう。

1日3回程度行えると良いですが、このマッサージは疲れ目やドライアイの予防も期待できますので、目の疲れを感じた時にケアするのもおススメですよ。

あごトントンマッサージ

シミ くすみ

下唇の下に、ややくぼんだエリアがあります。ここは顔全体のめぐりをアップするツボです。

親指以外の指の腹でトントンと指の腹でタッピングします。心地よいと思える強さで10回程度タッピングします。1日3回行いましょう。

物価高で美容にかけられるお金が限られるといった状況を抱えておられる方もいるかもしれません。ですが、私たちには自分の体に元々備わっている肌をきれいに保つ力があります。その力を上手く引き上げて紫外線が強い季節もきれいな肌で過ごしたいですね。

■執筆/薬膳ナースけいこ
大人女子が疲れにくい体と心で生きていくために東洋医学、西洋医学、脳と心の仕組みを使った暮らしに溶け込む健康習慣を発信。看護師、薬膳師として25年以上の実践経験を持つ2019年生まれの息子を子育て中のママでもある。
Instagramは@keiko89zen

編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND