週7回イオンに通うイオンマニアのヤギコです。4歳の息子がいます!
いま一番注目している、イオンの「トップバリュ パパッとできるお魚おかず」をご紹介します! めんどくさいと思いがちな魚料理も、とっても簡単になりますよ。おすすめの理由をお伝えします。
おすすめの理由1 骨がないから子どもが食べる
「パパッとできるお魚おかず」は魚の切り身を、キューブ型にして打ち粉をまぶしたもの。すり身ではなく、「切り身」なのがポイントです!
これまでは子どもにお魚を食べさせるときは、親が骨を念入りにとっていました。お魚キューブなら、安心してパクパク食べさせることができます。骨とりの作業が減り、ご飯を食べる時間も短縮されました。
おすすめの理由2 打ち粉がかかってるのでで焼くだけ!臭いもナシ
魚の切り身に、打ち粉がかかっています。打ち粉とは、身のべたつきがでないようにふるう粉のことで、クッキーやパンづくりのときによく聞く言葉です。
「パパッとできるお魚おかず」の場合は、打ち粉がかかっていることで、そのまま焼く、揚げるの作業に入れます。
そのまま焼いて、パパのおつまみにしたりお弁当に入れたり。野菜と炒めて、パスタの具にもできますよ。生魚と違って、処理がないので臭いに困ることがないのもうれしいです。
おすすめの理由3 全5種類とバリエーションも豊富!
「パパっとできるおお魚おかず」は、たら、あじ、サーモン、ぶり、さばの5種類。一度焼いたあとに煮物に入れたり、サーモンだったらパスタや洋食で使ったりとお肉代わりに簡単に使用できます。種類豊富なので、使いたい料理に合わせて選ぶことが可能です。
恥ずかしい話ですが、私はこれまで料理にお魚をどう投入していいかわからなく、わが家の献立は肉料理が中心でした。食卓に魚をより多く入れられるようになったのがうれしい!
まとめ
イオン トップバリュの「パパッとできるお魚おかず」をご紹介しました。食べやすいだけでなく、料理に使いやすいお魚キューブ。食卓に魚を増やしたいかたは、ぜひチェックしてみてくださいね。
◆この記事を書いたのは・・・ヤギコ
体当たり系節約ブロガー兼主婦エディタ。とにかく効果的と思ったら「やってみて」即レポート!テレビにも出演するイオンマニア。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。