常備菜だけじゃない!ホーロー容器の使えるポイント5をおさらい
2016/05/23
ホーローといえば、言わずと知れたキッチンでの名バイプレイヤー!その美しさや流行の波に乗って買ってみたという人も多いのではないでしょうか?今日はホーローの活用法についてあたらめて見直してみましょう♪本当に使えるヤツなんです!!
その1*冷蔵庫の中でスタッキングできる!
我が家の無印良品たち
サンキュ!トップブロガー中野めぐみさんの冷蔵庫の中です。スッキリそしてわかりやすい!これもホーローがスタッキングできるおかげです。
こんなちょっとしたことで主婦は常備菜作りが楽しくなるんです。
その2*においうつりもせず味の質も落ちにくい!
*常備菜とデザート。ホーローだからできること。*
サンキュ!ブロガーcocoaさんの常備菜。彩りも良くてステキです。にんにくなどの匂い密閉できるから冷蔵庫にこもらないし、洗えばスッキリきれいになります。繰り返し使うことで愛着がわきますね〜。
その3*鍋のように直火で使える!
麦茶ゼリーと、長男のお弁当。
夏の定番デザートを紹介してくれたのはサンキュ!トップブロガーにいかわみかさん。ホーローといえば鍋もあるくらいなのでもちろん直火もOK。水とお茶のパックを入れて煮詰めてゼラチンをいれるだけであら簡単!ゼリーのできあがり!とてつもなく簡単で、いいネタいただきました。カルディのコーヒーミルクをかけて食べると絶品だそうです♪
その4*オーブンOKだから、ケーキやパンも焼ける!
kitchen×kitchen ホーローパットのお菓子
サンキュ!ブロガー村岡ひとみさんは熟したバナナでココアバナナケーキを作りました。このまま焼けて、このままテーブルに出せて、このまま保存と3役もこなすとは!
その5*冷却性にもすぐれている!
無印良品のホーローパットで♪
サンキュ!ブロガーsatomi*さんはホーロパットでプリン作り。こちらもこのまま作って、粗熱をとって、冷蔵庫に入れておくだけ。
テーブルにもそのまま出してもおしゃれ〜♪これからの季節ひんやりデザートを作るのにホーローの冷却性は要チェックですね!
下ごしらえや、常備菜、ケーキにゼリーとジャンルを選ばず大活躍するホーロー。
あらためて使えるとわかったことだし、いくつかそろえて買ってみてはいかがでしょうか?
我が家の無印良品たち
サンキュ!トップブロガー中野めぐみさんの冷蔵庫の中です。スッキリそしてわかりやすい!これもホーローがスタッキングできるおかげです。
こんなちょっとしたことで主婦は常備菜作りが楽しくなるんです。
*常備菜とデザート。ホーローだからできること。*
サンキュ!ブロガーcocoaさんの常備菜。彩りも良くてステキです。にんにくなどの匂い密閉できるから冷蔵庫にこもらないし、洗えばスッキリきれいになります。繰り返し使うことで愛着がわきますね〜。
麦茶ゼリーと、長男のお弁当。
夏の定番デザートを紹介してくれたのはサンキュ!トップブロガーにいかわみかさん。ホーローといえば鍋もあるくらいなのでもちろん直火もOK。水とお茶のパックを入れて煮詰めてゼラチンをいれるだけであら簡単!ゼリーのできあがり!とてつもなく簡単で、いいネタいただきました。カルディのコーヒーミルクをかけて食べると絶品だそうです♪
kitchen×kitchen ホーローパットのお菓子
サンキュ!ブロガー村岡ひとみさんは熟したバナナでココアバナナケーキを作りました。このまま焼けて、このままテーブルに出せて、このまま保存と3役もこなすとは!
無印良品のホーローパットで♪
サンキュ!ブロガーsatomi*さんはホーロパットでプリン作り。こちらもこのまま作って、粗熱をとって、冷蔵庫に入れておくだけ。
テーブルにもそのまま出してもおしゃれ〜♪これからの季節ひんやりデザートを作るのにホーローの冷却性は要チェックですね!
あらためて使えるとわかったことだし、いくつかそろえて買ってみてはいかがでしょうか?
(参照:口コミサンキュ!)
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。