【レシピ】失敗なし!保存版・王道クッキーの作り方
2016/12/07
毎日のおやつに、おうちカフェに、ちょっとした手土産に。おいしくてかわいいクッキーがパパッと作れたら素敵ですよね。
というわけで、材料も作り方も超王道シンプルなクッキーの作り方をご紹介します。
子ども向け、大人向け、イベント仕様など、用途に合わせて好きな型で抜けば、一生使えます!
【さくさく型抜きクッキー】
<材料>大小合わせて約20枚分
バター(食塩不使用)・・・100g
上白糖・・・90g
塩・・・ひとつまみ
卵黄・・・1個
水・・・小さじ1/2
薄力粉・・・200g
打ち粉(薄力粉)・・・適量
<作り方>
1.バターは室温に置いて柔らかくする。上白糖を2~3回に分けて加え、ふんわりと白っぽくなるまで混ぜる。最初はゴムべらで、途中から泡立て器に持ち替えて。塩を加えてさらに混ぜる。
2.卵黄、水を加えて泡立て器でなじませる。薄力粉の1/3量をふるい入れ、ゴムべらに持ち替えて混ぜる。残りの粉もふるい入れて、さらに混ぜる。ゴムべらで押さえるようにまとめ、まだぼろぼろしているようなら、手でひとまとめにする。ラップに包んで冷蔵室で2時間~一晩おく。
3.生地を冷蔵室から取り出し、4等分に切る(大きいままだと作業しにくいので)。手でこねて扱いやすい柔らかさにし2個ずつまとめておく。
4.作業台に打ち粉をふり、生地をのせる。めん棒でたたいて、厚さ1cmくらいにする。生地を90度ずつ回転させながらたたくと均等に広がる。
5.めん棒で生地を薄くのばす。生地を90度ずつ回転させながらのばし、厚さ3~4mmにする。残りの生地も同様に。
6.好みの型で生地を抜く。うまく抜けないときは、型に粉をつける。残った生地は集めてまとめ、再度薄くのばして型抜きをする。オーブン用シートを敷いた天板に並べ、180℃に予熱したオーブンで10~15分焼く。ケーキクーラーなどに取り出して、さます。
いかがでしたか? 何事もキホンができれば、あとのアレンジやバリエーションはラクなもの。ぜひ、シンプルクッキーの作り方、マスターしてみて♪
参照:『サンキュ!』12月号「一番シンプルなクッキーのレシピ」より一部抜粋 監修/坂田阿希子、撮影/福尾美雪、取材/加藤郷子、文/田谷峰子
『サンキュ!』最新号の詳細はこちら!