トイレの汚れに効果的なスプレーの作り方と掃除道具|収納アイディアも紹介
2022/05/29
「トイレのしつこい汚れに効く洗剤ってない?」
「簡単な掃除でトイレ掃除を楽にする方法ってある?」
「トイレは狭いから、すぐにごちゃごちゃしてしまう」
このようにトイレに関するお悩みは、皆さんお持ちではないでしょうか。
この記事ではトイレを使うたびのちょっとした手間でトイレ掃除が楽になる方法や、しつこい汚れを落としてくれる手作り洗剤の作り方、掃除道具をすっきり片づける方法などについて紹介しています。
ポイントを知っておくことで清潔なトイレと、すっきり片付いた空間を保てるようになります。
家の中で一番、汚れるところだからこそ、ポイントを押さえて効果的に掃除をしましょう。また、快適にトイレタイムをすごせる空間づくりに挑戦してみてはいかがでしょうか。
ついでに済ませる!トイレ掃除のやり方
汚れるとニオイも気になるトイレ掃除はこまめにやるのがおすすめ。とは言っても、トイレ掃除をしようとするとなかなか重い腰があがらないこともあるので、トイレに行ったときについでにやってしまいましょう。
トイレに行ったらやろう!ついで掃除
・便座に座ったら
ペーパーホルダーや棚など手が届くところをトイレットペーパーでひと拭きする。床や壁を水に流せるトイレ用シートで拭く。
・水を流したら
中性洗剤をスプレーし、ブラシで便器内をこする。
ついで掃除をすることで、汚れがこびりつく前に簡単にきれいにすることができます。便器以外の床や壁、ドアやカバー類は週に1回のお掃除が目安になります。
しつこい汚れに!セスキ炭酸ソーダとクエン酸スプレーの作り方
セスキ炭酸ソーダとクエン酸は水に溶かすと掃除で使いやすさがぐっとアップします。それぞれ落としやすい汚れの種類が違うので特徴を知って使い分けるようにしましょう。
セスキ炭酸ソーダスプレーの作り方と特徴
スプレーボトルなどに水500㎖とセスキ炭酸ソーダ小さじ1を入れ、よく振り混ぜる。水に溶けやすく弱アルカリ性なので、手あかなどの油脂汚れやたんぱく質汚れを中和し、分解する。
クエン酸スプレーの作り方と特徴
スプレーボトルなどに水500㎖とクエン酸小さじ1を入れ、よく振り混ぜる。水あかや尿石などのミネラル汚れを溶かし、トイレのアンモニア臭などを中和する。
クエン酸+ハッカ油のスプレー
スプレーボトルなどに水200㎖、クエン酸5g、ハッカ油などの精油5〜10滴を合わせる。用を足したあとに、便器にシュッと吹きつけるだけで効果あり。
便器の内側に!重曹はそのままクレンザーとして使うのが効果的!
重曹は水に溶けにくいので、スプレーにして使用することはあまりおすすめしません。
重曹はむしろ粉末のまま、クレンザー代わりの使用するほうが効果的。重曹には研磨作用や悪臭を中和する効果があります。便器内のしつこい汚れには、そのまま重曹をふりかけてブラシでこすりましょう。
そのほかのおすすめトイレ掃除道具と洗剤
便器の掃除には中性洗剤を用意しておきましょう。
ブラシ以外にも便器のふたなどまわりを拭くのにウエスを用意。ウエスとは使い捨てのぞうきんのこと。市販で布製のものや水に強い丈夫な紙タイプなどがあります。小さくカットしたボロ布でもOK。
トイレの床がクッションフロアの場合は、メラミンスポンジを使えば隅や細部の掃除も簡単にできます。
トイレ用掃除道具の収納に使えるアイディア
こまめに掃除しなければならないトイレですが、掃除するための道具がごちゃごちゃとしてしまう場合もあります。トイレに収納スペースがついていなかったり、必要な掃除道具が収納しきれなかったりすることもあるでしょう。
そのようなときは少し工夫して、すっきりと収納しましょう。
備え付けのタオルバー・手すりや突っ張りなどを活用する
トイレにあるタオルバーには、スプレー式の洗剤ボトルをかけられます。手すりが太くて洗剤ボトルがかけられないという場合は、S字フックをかけることで解決できるでしょう。
タオルバーがない場合は、突っ張り棒や突っ張り棚を使うことで洗剤ボトルの収納ができ、無地のバッグなどをかければ、トイレットペーパーなども収納できるのです。
床に直置きせずに、うかせて収納することでトイレの床の掃除もしやすくなります。
タンクの横に吸盤フックをつける
タンクがあるタイプのトイレであれば、吸盤フックをつけ、トイレ掃除用のブラシをかけておくアイディアもおすすめです。ブラシを収納するボックスに吸盤がついているものや、ブラシ部分が使い捨てできるものであれば、かけて収納できます。
かけることで通気性がよくなり、ブラシまわりの掃除がしやすくなるため、衛生的に収納できます。
市販のトイレ用ラックを活用する
市販されているトイレ用ラックには、狭いトイレの中でもしっかり収納ができるように工夫されているものが多くあります。
狭い幅でも掃除道具やトイレットペーパーなどがたっぷり収納できるラックや、床の掃除がしやすいようにキャスターがついているもの、見た目にこだわったおしゃれなものなど、たくさんのタイプの中から、お家のトイレにあったものを選びましょう。
壁に穴をあけられるならこんな収納方法も
壁に穴をあけられる場合は壁掛け収納もおすすめです。
備え付けの収納棚がない場合や、床に置きたくない場合に活躍するのがかける収納です。しかし、突っ張り棒や吸盤では少し重いものやぶつかったときなどに落ちてしまうことがあります。
壁に穴をあけられるとしっかりと固定できるため、安心して使用できるでしょう。
壁に刺すタイプのフックを活用する
タオルバーや突っ張り棒などが使えない場合は、壁に刺すタイプのフックがおすすめです。フックがあれば、洗剤ボトルなどをかけるだけでなく、フック2つを使ってタオルバーのようにすれば、かけられるスペースが増えます。
エコバッグやカゴに、掃除道具やトイレットペーパーなどを入れてかけるのもいいでしょう。
市販の壁付けの棚を活用する
市販されている壁付けの棚は必要な機能が備わっており、付けたい場所のサイズや色、機能などからも選べるため、便利です。
市販の棚には見せる収納をするものや、扉がついていてごちゃつきがちなトイレ用品を隠せるものもあります。
壁付けの棚をDIYする
DIYができる方には、自分で壁付けの棚を作ってしまう方法もおすすめです。好きな雰囲気やサイズなど、自由自在に組み合わせて作れるのはDIYならではです。材料も百均ショップでも揃えられるため、手軽にDIYしてしまいましょう。
必要最低限の収納棚からたっぷり収納できる棚まで、DIYであればお好みのデザインで作れます。
おすすめの掃除道具や収納アイディアを参考にトイレを快適にしよう
トイレ掃除を快適にするためのアイディアを紹介しました。
少しの手間で汚れを落としやすくしたり、手作り洗剤でしっかりと汚れを落としたりできるようになります。
さらに、すっきりとしたトイレ環境にするために掃除道具やトイレ用品なども収納アイディアを使って、片づけてしまいましょう。