【洗濯】毎日やるからラクしたい!!やめたことと工夫したこと
2021/12/20
100円ショップを毎日パトロールする100均マニア!
南の島に暮らすサンキュ!STYLEライターのKaoruです。
毎日出る洗濯物。洗濯って意外と重労働な家事ですよね……。
できれば楽したい!というのが本音ですが、わが家が工夫していることをご紹介します!
●柔軟剤を使うことをやめた
洗濯をする際に付き物なのが『洗剤の管理』。買い忘れると死活問題に……。
わが家は洗濯洗剤・柔軟剤・オキシクリーン・香りビーズを使っていましたが、ある日子どもたちから「ふわふわじゃないタオルがいい!」とクレームが。どういうことか詳しく聞いてみると、ふわふわだと水分を吸ってくれてない気がして嫌だと言うのです……。
え?と一瞬思いましたが、家族全員の意見を聞いてみると”柔軟剤は入れなくても気にならない”でした。ふわふわな衣類に仕上げるのは私のエゴだったようで、自宅にあった柔軟剤を使い切ってから柔軟剤の購入を辞めました。
洗剤管理が1つ減ったことで、ちょっとですが楽になりましたよ。
●体操着や外出着は畳まない
わが家の衣類はクローゼット収納をしているので、基本干したハンガーのまま収納しています。ハンガーはすべて同じもので統一。100円ショップの6本110円のものを10組購入して揃えました。
洗濯物を干す際は外出着や体操着をハンガーを使って干しますが、取り込んだら畳まずにそのまま各自のクローゼットまで持っていってかけるだけ。
子どもたちの体操着などは上下がセットできるようなフックを使用しているので、朝の身支度時に上着もしくはズボンがない~と呼ばれることもなくなりましたよ。
ハンガー収納をするだけで、洗濯物を畳む量が半分になって楽になりました!
●取り込む順番を工夫しています!
ハンガー収納していると言ってもパジャマや下着・タオルなどなど畳むものもあります。洗濯物を取り込む時、畳むことを意識して取り込んでいますか?私はお手伝いを始めた小学生の頃に母から取り込む順番まで教えてもらったので、今でもこのルーティンを守っています。
洗濯物を畳み終わった時をイメージしてみて下さい。
Tシャツやジーンズなどの大きめの衣類の上に下着や靴下を重ねることが多いですよね。
取り込む際は下着や靴下などの小さめの衣類から先に取り込み、Tシャツなどの大きめの衣類を最後に取り込む事で大きめの衣類から畳めてそのまま重ねられます。
畳む順番を決めることで、畳んだ洗濯物を動かさずに積み上げられるのでオススメです!
●子どもたちのパジャマは下着と一緒にセット!
子どもたちの衣類って結構な確率で上下行方不明になりませんか?パジャマの上がないとか下がないとかお風呂に入る前から戦争ですよね……。
わが家はパジャマを畳んだ際に下着の中にパジャマを入れ込んで「パジャマセット」を作って収納しています。下着はこの引き出し、パジャマはこの引き出しなど”物によって収納場所を分ける”事を子どもたちに限ってはしていません。
お着替えセットを作って1箇所に収納しておくだけで、そこから1つ取り出せばパジャマも下着も片手で取り出せる仕組みを作っています。
●ちょっとの工夫で楽できる!
以上がわが家でしている”やめた事と工夫したこと”です。もしかしたら既にやっているよ!という方もいらっしゃるかもしれませんが、わが家の方法がどなたかの快適につながれば良いなと思います。
この記事を書いたのは・・・Kaoru
南の島に暮らす2人の女の子のママ。
病気を経て好きな事を楽しむ生活を送っています!
100円ショップが大好きな100均マニア!
100円ショップを毎日パトロールして便利&可愛い商品を捜索中!
Instagramでは100円ショップ商品を毎日紹介中。
紹介する商品がどなたかの便利&快適&小さな幸せになれば嬉しいです!
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。