洗面台はパッと簡単に掃除したい!掃除道具や黒ずみを落とす方法
2023/02/03
毎日使う洗面台、いつもきれいな状態をキープしていますか?掃除をしなければならない場所は家のなかにたくさん。洗面台まで行きつかず、排水溝の汚れや黒ずみ、黄ばみを放置してしまうこともありますよね。しかしいつまでもそのままにしておくわけにはいきません。今回は時間がなくてもサッと洗面台を掃除する方法について調査しました。
教えてくれたのは、“おせっかいな”ご家庭サポートを提供する「東京かあさん」です。
洗面台が汚れる原因
洗面台はどうして汚れるのでしょう。掃除を始める前に知っておきたい原因をご紹介します。
水垢
洗面台の汚れにもさまざまな種類がありますが、代表的な汚れの一つが水垢です。水道水に含まれるマグネシウムやカルシウムなどのミネラルは、水が蒸発した後も白い塊となって洗面台に残ります。それが積み重なると固くなってこびりつき、なかなか落ちない頑固な水垢へと変化していきます。
石鹸カス
手を洗うときなどに使う石鹸カスも、実は汚れの原因となってしまいます。洗面台の黒ずみや黄ばみは、石鹸に含まれる脂肪酸ナトリウムと水道水に含まれるカルシウムが反応してできたもの。石鹸で洗面台を掃除した場合、すすぎが甘ければ逆効果となってしまう場合もあるようです。
石鹸だけに限りませんが、洗面台へ何かを流す際は跡が残らないようきちんとすすぐよう意識したほうがよいでしょう。
皮脂汚れや髪の毛
使っているとどうしてもついてしまう皮脂汚れや髪の毛。特に手が直接ふれる蛇口は目に見えない汚れが多い部分。放っておくとホコリとまざり、黒ずみなどの原因になってしまいます。
洗面台に落ちた髪の毛も放っておくと排水溝を詰まらせるため、こまめな掃除が必要です。
洗面台の掃除を始める前の注意点
気づいたときにパパッとできる洗面台の掃除ですが、始める前にはいくつかの気をつけておきたいポイントがあります。
まず、そばにある歯ブラシやドライヤーは、水しぶきや洗剤がかからないよう事前に場所を移しておきましょう。洗剤で手が荒れる恐れもあるので手袋があると安心です。衣服を汚さないようエプロンもつけたいですね。
また、洗剤と洗面台の相性にも注意が必要です。人造大理石でできた洗面台にはクエン酸は使えないなど、相性が悪いと洗面台を傷つける可能性もあります。初めての洗剤や掃除方法を取り入れるなら、目立ちにくい場所でパッチテストしてから掃除を始めましょう。
洗面台の掃除方法と便利な掃除道具
洗面台をピカピカに掃除するにはどういう方法があるのでしょう。簡単にできる具体的なやり方と、あると便利なお掃除道具について調べました。
スポンジでこまめにこする
気づいたときにサッとお掃除するなら、歯磨きした後や就寝前など、日々のルーティンの中に1分程度でいいので、スポンジ掃除をする時間をとるのが良いでしょう。こまめに掃除できるのであれば、どんなスポンジでもOK。取り出しやすいよう、洗面台の近くに置いておくとより掃除をしやすそうですね。
少し汚れがこびりついてしまった時は、水に濡らすだけで汚れを落としてくれるメラミンスポンジもおすすめ。
泡タイプの塩素毛漂白剤を吹きつける
洗面台についている黒ずみや黄ばみが気になるときは、泡タイプの水まわり用塩素系漂白剤を吹きつけるのも効果的です。シュッと吹きかけた後は5分から30分ほど放置し、その後十分な水で洗い流します。
できたばかりの黒ずみならこれだけでキレイに。スプレーするだけなので時間がないときにもおすすめしやすい掃除方法です。
ただし漂白剤が服につくと色落ちする可能性があるため、汚れても問題ないエプロンなどを着用してから掃除を始めましょう。ツンとした匂いがするのも洗剤の特徴なので、換気も忘れずに行いたいですね。
クエン酸スプレーを吹きつける
頑固な黒ずみが気になる、身体や環境に優しい洗剤を選びたいなら、クエン酸スプレーを使って掃除をしてみてはいかがでしょう。クエン酸小さじ1/2杯と、水または42℃前後のお湯100mlをスプレーボトルに入れ、ボトルごと振ってよく混ぜれば完成です。
洗面台にクエン酸スプレーを吹きかけ、流れ落ちないようラップを貼り合わせます。2~3分放置したら乾いたぞうきんなどで拭き上げましょう。
クエン酸スプレーは水垢や石鹸カスなどのアルカリ性汚れを落とすのに効果的。消臭効果もあるため、トイレ掃除などにも使えます。クエン酸スプレーがあまったら、ついでにトイレも掃除してみてはいかがでしょうか。
重曹ペーストで磨く
洗面台の皮脂汚れや黒カビには、酸性の性質を持つ重曹がおすすめです。重曹3:水1の割合で混ぜ合わせれば重曹ペーストの出来あがり。
使わなくなった歯ブラシにつけ、黒カビが気になる部分などを磨きましょう。重曹の研磨効果で、こびりついた汚れも簡単に落とせます。磨いた後は水やお湯ですすぎ、乾いたぞうきんで拭き上げれば終わりです。
重曹ペーストはフライパンや鍋のこげ落としやお風呂場のぬめり落としにも使えます。せっかく作った重曹ペーストは捨てずに、他の場所のお掃除にも役立てたいですね。
洗面台まわりのパーツ別掃除!蛇口や鏡など
洗面台の蛇口や排水溝、鏡はどのように掃除をすればよいのでしょう。洗面台を丸ごときれいにする簡単な方法を調査しました。
<洗面台のパーツ>蛇口の掃除
水垢が目立つ蛇口の汚れはメラミンスポンジで優しくこするのが効果的。新しい水垢ならこれだけできれいに落とせます。
メラミンスポンジだけでは落ちない汚れには、クエン酸スプレーを吹きかけた後にラップで包み、しばらく放置してから拭き上げましょう。身体を洗うナイロンタオルがあれば、蛇口の根元部分にある頑固なうろこ汚れも簡単にきれいにできますよ。
<洗面台のパーツ>排水溝の掃除
根詰まりする前にきれいにしたい排水溝は、髪の毛などの大きな汚れをティッシュで拭き取ることから始めましょう。ごみ受け、排水溝についているヘドロ汚れは塩素系漂白剤でつけ置きすれば簡単に落とせます。
重曹とクエン酸スプレーがあるなら、重曹1/2カップを排水溝まわりに振りかけ、クエン酸スプレーを流し込むのもよいでしょう。発生する白い泡が汚れを浮かし、同時に排水溝の消臭もしてくれます。
それでも落ちないヘドロ汚れがあるなら、ジェルタイプのパイプクリーナーがおすすめです。成分は塩素系漂白剤とほぼ同じではありますが、排水溝に密着して汚れをしっかり落とします。流し込んだ後は水ですすぎ、残らないよう気をつけましょう。
<洗面台のパーツ>鏡の掃除
うろこ状の水垢汚れが目立つ鏡にもクエン酸スプレーを使います。鏡に十分吹きかけ、その後乾いたぞうきんでしっかり拭き取ります。ガラス用の泡スプレー洗剤が鏡にも対応している場合もあるので、ご自宅にあればそちらを使って掃除をしてもよさそうですね。
この記事のココがミソ!
・洗面台の汚れる主な原因は、石鹸カスや皮脂汚れ。
・こまめな掃除を行うことで、汚れの蓄積を防げる。
・鏡や蛇口などパーツもきれいにしましょう。
水垢や黒ずみなどすぐに汚れやすい洗面台は、掃除が面倒になってしまうかもしれません。特に水垢汚れは落としにくいと思われがちですが、やり方さえわかれば意外とすんなり落とせます。
掃除道具は洗面台の近くにしまい、気になるときにサッと掃除してみてはいかがでしょうか。無理することなく掃除を習慣化できれば、誰でも簡単にきれいな洗面台をキープできそうですね。