「ミートソース」は冷凍保存が便利!上手においしく保存するためのテクニック

2022/12/15

ミートソースを食べたいとき、毎回イチから作っていますか?ミートソースは作りおきして冷凍保存しておくと、便利に活用できます。この記事では、ミートソースの冷凍方法や解凍方法、活用できるレシピなど紹介しています。時短料理にもつながるので、時間を有効活用しましょう。

冷凍したミートソースはアレンジ自在

ミートソースは作るときに手間がかかりますが、作る量が増えたからといって手間や調理時間が大きく変わるわけではありません。多めに作っておいて冷凍にしておけば、食べたいときに簡単にミートソースを食べられるので、便利で、かつ時短になります。

冷凍しておいたミートソースは、アレンジして別の料理に作り替えることも簡単なので、上手な冷凍の方法を覚え、冷凍保存しておきましょう。

ミートソースをおいしく冷凍保存する方法は2つ

クラシックイタリアボロネーゼソース
Roxiller/gettyimages

ミートソースを冷凍保存する方法には、冷凍用のジッパー付き保存袋を使う方法と、冷凍用の保存容器を使う方法があります。2つの保存方法のメリットを理解し、ミートソースを冷凍する状況などに適した方法を選択できるようにしておきましょう。

冷凍用の保存袋を使った場合、袋から出して鍋で解凍すればすぐに食べられ、水っぽさも飛ばすことができます。保存に場所を取らないこともメリットといえるでしょう。

冷凍用の保存容器を使った場合は、保存場所を取ってしまうものの、冷凍庫から出して電子レンジで容器ごと解凍することができるので便利です。

ジッパー付きの保存袋で冷凍する

ミートソースを冷凍保存する際にジッパー付き保存袋を用いることには、冷凍庫内で場所を取らずに保管しておけるというメリットがあります。そのためにも、なるべく薄く平らになるようミートソースを保存袋に入れてください。

袋に入れすぎてしまうと厚みがでてしまい、冷凍と解凍に時間がかかってしまいます。また、解凍ムラも起きやすくなるので注意が必要です。

ここからは、冷凍用のジッパー付き保存袋でミートソースを冷凍保存する手順を見ていきましょう。

1:作ったミートソースの粗熱をしっかりとる

冷凍前にミートソースの粗熱をしっかりととりましょう。温かいまま袋に入れると水滴が溜まってミートソースが水っぽくなるため、なるべく早く冷ます必要があります。ミートソースを常温下に放置しても、なかなか温度は下がりません。

ミートソースを作った鍋のまま氷水に浸けたり、ミートソースを金属製のバットやトレイに移して薄く広げたうえで氷水に浸けたりすれば、短い時間で粗熱がとれます。雑菌の繁殖を避けるためにも、時間をかけずに粗熱をとることが大切です。

2:ジッパー付きの保存袋に入れる

冷凍したいミートソースの量に応じて、冷凍用のジッパー付き保存袋の大きさを選択します。1人分ずつ分けられるサイズの保存袋に小分けしてもよいでしょう。保存袋にミートソースを入れたら、空気を抜きながら薄く平らに広げます。

入れすぎると厚みがでてしまうため、入れる量を調整してください。カップや小鉢などに保存袋を入れ、縁を折り返しておくと、ミートソースを保存袋に入れやすくなります。

3:アルミやステンレスのトレイに乗せて冷凍する

保存袋に薄く平らに入れたミートソースを、アルミやステンレスなど金属製のバットやトレイに乗せて冷凍庫に入れると、急速冷凍されるのでおすすめです。ご自宅の冷蔵庫に急速冷凍機能がついている場合は、機能を活用してみてください。

ミートソースを急速冷凍できれば、品質劣化も遅くなり、長い間おいしい状態で食べることが可能です。

密閉できる容器で冷凍する

冷凍できる密閉容器を使ってミートソースを保存する場合は、容器への色移りや臭い移りが気になります。容器に直接ミートソースを入れるのではなく、容器に食品用ラップを敷いてから入れてみてください。長い期間保存しておいても、色や臭いが容器に移りにくくなります。

容器を使ってミートソースを冷凍する場合も、容器へ入れるミートソースの粗熱はしっかりとっておいてください。

ミートソースの解凍方法

ミートソースの解凍方法は、保存袋を使って冷凍した場合と、容器を使って冷凍した場合とで異なるため、それぞれ覚えておいてください。

ここでは、冷凍方法ごとに解凍の仕方を紹介します。

ジッパー付きの保存袋の場合

冷凍用のジッパー付き保存袋が電子レンジ加熱可能か確認してください。加熱可能な場合は、ジッパーを開け、耐熱皿に袋を寝かせて乗せ、電子レンジで加熱します。

電子レンジで解凍する目的は、鍋にミートソースを取り出すためなので、完全に解凍する必要はなく、半解凍程度で構いません。袋から取り出せる状態になったら、鍋やフライパンにミートソースを移し加熱します。大さじ1杯程度の水を加えて、適度な濃度になるまで温めてください。

密閉できる保存容器の場合

冷凍から取り出した容器は、ふたをずらして電子レンジで加熱してください。一回で完全に解凍しようとはせず、途中で一度電子レンジから取り出して全体を混ぜてから再度加熱すれば、加熱ムラができずに解凍できます。

容器に食品用ラップを敷いてからミートソースを入れている場合、加熱時間の長さによっては、ラップが溶けてしまうこともあるため注意が必要です。

冷凍ミートソースの保存期間は?

冷凍保存したミートソースの保存期間は、2~3週間程度を目安としてください。保存状態や環境によっては、目安としている期間よりも早く傷んでしまうこともあるため、注意が必要です。解凍したときに傷んでいるサインが見られた場合は、残念ですが廃棄しましょう。

冷凍庫の開閉を頻繁に行うご家庭は、冷凍していても劣化が早く進むため、目安の期間よりも早めに食べ切るよう心がけてください。

ミートソースを冷凍するメリット

今まで、必要なときにミートソースを毎回作っており、作りおきはしたことがないという方は、ミートソースを冷凍しておくメリットを理解しましょう。

時間をかけて毎回作ることにも意義はありますが、冷凍保存の作りおきでも、工夫次第で作り立てのようなおいしいミートソースを食べることができます。また、時間のないときにアレンジして全く違う料理を作ることも可能になります。

ここでは、ミートソースを冷凍しておくことのメリットを見ていきましょう。

  • 冷蔵より長く保存可能
  • 時短調理ができる

冷蔵より長く保存可能

冷凍保存のメリットといえば、長期保存が可能になることを思い浮かべる方も多いでしょう。ミートソースの場合も、冷蔵保存では長くても1週間程度しかもちませんが、冷凍にしておけばその倍以上の期間保存しておけます。

1週間以内に同じものを食べなければいけないことを苦痛に感じるという人は、冷凍保存しておいて、時間を置いてから食べられます。しばらく期間をおいてからアレンジメニューにすれば、同じものを食べ続けずに済むのでおすすめです。

時短調理ができる

ミートソースを小分けにして冷凍しておけば、ミートソースとしてだけでなく、いろいろな料理のベースとしても使え、調理時間の短縮になります。

ミートソースを作る時間は、少量作るときでも大量に作るときでもあまり変わりません。一気にたくさん作って冷凍保存しておき、日々の料理に流用しましょう。

しかし、冷凍しておいても保存できるのは2~3週間程度であるため、この期間内に使い切ることができる量に収めてください。

小分けにして冷凍したミートソースは必要な分量だけを取り出して解凍し、ミートソーススパゲッティの他、ラザニアやミートグラタンなどにアレンジしてみましょう。

冷凍ミートソースをよりおいしくする一工夫

冷凍する予定があるときは、いつものミートソースの作り方にちょっとした工夫を凝らしてみてください。

トマト缶だけでミートソースを作ると、冷凍したときに水っぽくなってしまうこともあるため、最後にデミグラスソースを加えてみましょう。

以下で紹介しているレシピはデミグラスソースのみでミートソースを作りますが、トマト缶を使ったミートソースにデミグラスソースを少し加えるだけでも、冷凍向きになります。デミグラスソースがつなぎの役割を果たし、水っぽさが軽減され、コクも増すでしょう。

冷凍したミートソースの活用レシピ

ミートソースはたくさん作って冷凍保存しておき、いろいろな料理にアレンジして時短料理に役立てましょう。ここでは、冷凍しておいたミートソースを活用できるレシピを紹介します。紹介しているレシピを参考に、自分なりのアレンジレシピも考えてみましょう。

余ったミートソースで簡単アレンジ!豆腐のグラタン

出典:E・レシピ

「余ったミートソースで簡単アレンジ!豆腐のグラタン」は、豆腐にミートソースをかけるだけの簡単にできるグラタンです。

ミートソースは解凍した後、生クリームと混ぜてグラタンソースとして使います。生クリームと混ぜるため、ミートソースは熱くなりすぎない程度に電子レンジで解凍しておきましょう。

水切りした豆腐とほうれん草にミートソースを使ったグラタンソースをかけて、オーブンで焼けばできあがりです。

余ったミートソースもOK!炊き込みご飯にアレンジ

出典:E・レシピ

「余ったミートソースもOK!炊き込みご飯にアレンジ」も、冷凍しておいたミートソースを解凍して使える簡単料理です。解凍したミートソースを米と一緒に炊飯器で炊けば、炊き込みご飯ができあがります。

トマト、肉、油を使っているため、ピラフのような仕上がりです。ドライパセリや粉チーズをトッピングして食べましょう。冷凍ミートソースがあれば、ほぼお米を炊く時間だけでできあがるので、時間のないときも便利です。

子どもも喜ぶ!簡単とろーり温泉卵のせミートソース丼

出典:E・レシピ

「子どもも喜ぶ!簡単とろーり温泉卵のせミートソース丼」は、冷凍保存しているミートソースがあれば、ほぼ温泉卵を作る手間だけでできあがる料理です。

ミートソースを全解凍し、温泉卵を用意しておきます。炊き立てのご飯をよそった丼に、解凍済みのミートソースをかけ、温泉卵を乗せたら完成です。食事を作る時間がないけれど、栄養バランスのよいものを食べたいというときにもおすすめです。

ミートソースの保存は冷凍を活用しよう

ミートソースを小分けにして冷凍しておけば、ミートソースとしての用途だけでなく、他の料理に簡単にアレンジすることもできるため、大変便利です。ミートソースは多様なアレンジが可能なので、どんな料理にアレンジできるか考えるのも楽しいでしょう。

ミートソースを作る手間が減ると、調理工程が短くなるだけでなく、時間を有効に使えるようになります。上手に冷凍ミートソースを活用していきましょう。

参考にしたサイト

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND