「おはぎ」は冷凍保存が便利!上手においしく保存するためのテクニック
2022/12/16
おはぎの保存はどうしていますか。また、おはぎは冷凍保存ができるのかご存知でしょうか。本記事ではおはぎのおいしさを保てる冷凍方法や、解凍方法を解説しています。さらに、冷凍おはぎをよりおいしくする一工夫もご紹介します。ぜひ参考にして下さい。
おはぎは小分けで冷凍するのがおすすめ
おはぎは数個だけ作るということが難しい料理です。1食では食べ切れない分量を作って、ご近所におすそ分けしたり、毎食食べたりしていたという方も少なくないでしょう。
常温や冷蔵では風味が落ちやすく、餅部分が固く不味くなるため、1日程度で食べ切ってしまわなければなりません。
おはぎを冷凍保存しておけば、保存期間を延ばせるだけでなく、おいしさもキープできます。おはぎを保存しておきたいときは、冷凍保存が向いているということを覚えておきましょう。
おはぎをおいしく冷凍保存する方法
食品を冷凍保存するときは、いかに空気から遮断できるかが鮮度を保つコツとなります。おはぎを冷凍保存するときは、1つずつ空気が入らないように食品用ラップで包み、さらに食品用ラップの上からアルミホイルで包んでください。
空気と遮断することで食感が悪くなることを防げます。アルミホイルで包むことで、おはぎに冷凍庫内の臭いが移ることを防ぐことができて、急速冷凍の役目も果たしてくれます。
アルミホイルで包んだおはぎは、冷凍用のジッパー付き保存袋に入れてから冷凍庫へ入れましょう。保存袋を閉める前に空気を抜いておいてください。金属製のバットやトレイに乗せて冷凍すれば、さらに急速冷凍になります。
おはぎの解凍方法
おはぎを解凍する方法には、自然解凍と電子レンジによる加熱解凍の2種類があります。自然解凍したおはぎはおいしさも損なわれず、おいしくいただけますが、解凍に時間がかかるため思い立ってすぐに食べるということはできません。
すぐ食べたいというときは、電子レンジによる加熱解凍が便利です。ただし、電子レンジまかせにしていると餡が一部溶けてしまったり乾燥してしまったりムラができることもあります。
1:自然解凍
おはぎは、冷凍庫から出して室内に置いておけば、2~3時間程度で解凍できます。ただし、直射日光があたるような場所は避けてください。
翌朝食べようと思っている場合は、冷凍庫から冷蔵庫に夜のうちに移しておけば朝食に間に合います。同様に朝出掛けるときに冷蔵庫に移しておけば夕飯に食べられます。
2:電子レンジ
自然解凍している時間がない、すぐに食べたい、というときは、電子レンジで加熱解凍してください。電子レンジの解凍機能や温め機能では、温め過ぎで餡が溶けたり乾いたりすることもあるため、状態を見ながら加熱していくことをおすすめします。
冷凍しておいたおはぎはアルミホイルをはずし、100~200Wで1分程度温めたあと、20~30秒ずつ温めて様子を見てください。餡の状態を見ながら必要に応じておはぎの位置を変えて、加熱状態が均一になるようにしましょう。
冷凍おはぎの保存期間は?
冷凍にしたおはぎは1カ月程度保存しておけます。保存状態によっては1カ月経たないうちに傷んでしまうこともあります。傷んでいない場合でも、時間経過とともに品質が劣化して、おいしさは失われていくので、なるべく早めに食べ切るようにしましょう。
冷凍おはぎをよりおいしくする一工夫
きなこや黒ゴマのおはぎは、解凍したときに表面が湿ってしまい、きなこや黒ゴマのサラサラとした質感は失われてしまいます。解凍したあとに再度きなこや黒ゴマをまぶすと、作り立てのような質感を再現できます。
おはぎの保存は冷凍を活用しよう
おはぎを作りすぎてしまったり買いすぎてしまったりしたときは、長期保存を見越して冷凍保存しておいた方がおいしさを保てます。
冷蔵保存では1日程度しか日持ちしないため、連続して食べなければなりませんが、冷凍しておけば、また食べたくなったときに解凍して食べられます。冷凍の仕方や解凍のポイントを押さえておけば、冷凍保存しておいても解凍しておいしく食べられるのでおすすめです。
おはぎの保存方法として冷凍を活用していきましょう。