デッドスペースにこそ100均が使える!優秀収納アイデア6

2017/11/10

棚や隙間などを見えない部分の収納がきちんとできていれば、目に見えるところはスッキリ片づくはず。そこで、100円グッズで収納力がぐんとアップする方法をご紹介します。あなたのおうちにも、空間はあるのに収納スペースとして使えない場所がありませんか。

洗面所のデッドスペースはすのこで解決

夫人さん(@mrbn.104)がシェアした投稿 -




mrbn.104さんは洗面所の隙間にすのこ収納を置きました。もちろん100均でをフル活用!きちんと排水ホースが通るようにアレンジもバッチリ。

リビングの隙間にもすのこ棚




atsuatsutamagoさんは、ごちゃついていた洗濯用のハンガーや静電気防止スプレーの収納としてすのこ棚を作りました。上には植木もおけて超便利。しかも、すのこは木製なのでリビングにもマッチ。

押入れがつっぱり棒でクローゼットに!

YUKAさん(@yuka600)がシェアした投稿 -




yuka600さんは押入れをクローゼット風に大変身!しかもその方法は100均のつっぱり棒だけというから驚きです。ふすまもとってカーテンにすれば、子どもでも開け閉めがラクに。

高い位置の棚はカゴ収納で攻める



atsuko_okunoさんはトイレ上収納を見せてくれました。高い位置にある棚ってついついデッドスペースになりがち。そんな時には100均のボックスで種類分けをして、取り出しやすくしましょう。

キッチン下の収納もあなどれない!

osaさん(@osamon.03)がシェアした投稿 -



osamon.03さんはキッチン下の収納も見直し。つっぱり棒とワイヤーネットでうすい棚のようなスペースを作りました。うすいものや軽いものならここでOK!

洗面台の下にはS字フック&カゴの空中収納

mさん(@_m_3mam)がシェアした投稿 -




_m_3mamさんは、洗面台の下に新たな収納スペースを作りました。奥につっぱり棒をつけて、S字フックでカゴを取りつければ、手前からでも取り出しやすい。

すきま×100均は相性抜群のようですね。ちょっとしたデッドスペースを見つけたら、小さなものからとらいしてみませんか?

※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND