【旬食材】薬味だけじゃない!三つ葉を主役に格上げしよう♪簡単レシピ3選
2023/04/19
食育インストラクターで料理家、サンキュ!STYLEライターの菅智香です。
日本人に馴染みのあるハーブ「三つ葉」。
薬味として使うことが多いですが、三つ葉はちょこっと使いだけではもったいない、主役を張れるおいしさがあります。
そこで今回は三つ葉を主役にするレシピを3つご紹介します。
サラダ、汁物、主食で、三つ葉のおいしさを堪能しましょう。
材料3つだけ!三つ葉と油揚げのお吸い物
簡単に作れるお吸い物です。
食感を残すため、三つ葉は加熱しすぎないようにしてくださいね。
材料
三つ葉 1束
油揚げ 1枚
だしの素 小さじ1
作り方
(1)三つ葉はざく切り、油揚げは細切りにする。
(2)鍋に水400ml、油揚げ、だしの素を加えてひと煮たちさせる。
(3)火を止め、三つ葉を入れて全体を混ぜて完成。
三つ葉を大量消費!三つ葉とツナの中華サラダ
中華風ドレッシングでいただく、サラダのレシピです。
三つ葉の風味を堪能できる、大人向けのひと皿ですよ。
材料
三つ葉 2束
ツナ缶 1缶
<ドレッシング>
酢 大さじ1
めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
砂糖 小さじ1
白ごま 小さじ1
ごま油 大さじ1
作り方
(1)ツナ缶は缶汁をしっかり切り、三つ葉はざく切りにする。
(2)ドレッシングの材料をよく混ぜる。
(3)すべての材料を合わせて完成。
お弁当にも♪三つ葉と塩昆布の混ぜご飯
炊いたご飯に混ぜるだけ!
簡単混ぜご飯のレシピです。
三つ葉とごまの風味が相性抜群ですよ。
材料
炊いたご飯 1人分
三つ葉 1束
塩昆布 3g
白ごま 小さじ1/2
ごま油 小さじ1/2
作り方
(1)三つ葉をざく切りにする。
(2)炊いたご飯にごま油を加えて混ぜる。
(3)三つ葉、塩昆布、白ごまを加えて混ぜて完成。
三つ葉を薬味だけでなく、メインとして料理に取り入れ、
もっと三つ葉のおいしいさを堪能してくださいね。
◆この記事を書いたのは・・・菅智香(かんともか)
育児料理アドバイザー、食育インストラクター、受験フードアドバイザー。子どもに食べさせたい料理、子どもと作りたい料理のレシピ開発・提案、食品メーカーのレシピ開発等行っています。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。