飾るだけじゃもったいない「三つ葉」のおすすめレシピ30選!おしゃれ料理にランクアップ!

2022/12/26

三つ葉は料理の飾りつけだけでなく、主役にしたおかずとしても活躍します。さっぱりとした強い香りが特徴で、シャキシャキの食感がたまりません。今回は、そんな三つ葉を使ったおすすめレシピをご紹介します。

100均アイテム、ファッションアイテム、話題のスポットなどなど。Instagramを始めとしたWEB上で話題...

>>>サンキュ!WEBトレンド班の記事をもっと見る

ほたてと三つ葉の煮びたしのレシピ

ほたてと三つ葉の煮びたしのレシピ
出典:白ごはん.com

三つ葉のシャキシャキ食感を堪能できる、ほたてと三つ葉の煮びたしのレシピです。ほたての水煮缶の缶汁をだし汁代わりに使うので、少ない調味料で味つけが簡単に決まります。三つ葉の上品な香りと、ほたての旨味が相性抜バツグン。

焼きシイタケのミツバおろし

焼きシイタケのミツバおろし
出典:E・レシピ

三つ葉を大根おろしと和えて、焼きシイタケといただくレシピ。肉厚でジューシーなシイタケに、ポン酢しょうゆで味つけした大根おろしがマッチ!さっぱりしているので、いくらでも食べることができそうです。シイタケは強火でサッと焼きましょう。

基本の茶碗蒸し

基本の茶碗蒸しの作り方
出典:白ごはん.com

三つ葉のほか、鶏もも肉、シイタケ、かまぼこが入った、シンプルながら本格的な茶碗蒸しのレシピです。三つ葉の香りがふんわり香り、ぷるぷるとしたなめらかな食感がやみつきになります。和食の献立にぴったりで、おもてなしにもおすすめ。

くたくた白菜と豆腐のあんかけ丼

くたくた白菜と豆腐のあんかけ丼
出典:ふたりごはん

くたくた白菜と豆腐のあんかけ丼は、寒い日や遅くなった日の夜ごはんにぴったりの一品。白菜はじっくり煮込むことで甘さが引き立ちます。最後に飾る三つ葉の香りがあんかけ丼とよく合い、食欲をそそります。食べる直前に温めアツアツを召し上がれ!

エビとミツバの磯辺揚げ

エビとミツバの磯辺揚げ
出典:E・レシピ

焼きのりの上に衣をのせて揚げる、エビと三つ葉の磯辺揚げ。からりと揚がった磯部焼きに、プリプリ食感のエビ、三つ葉とのりの風味がふわっと香ってたまりません。10分で作れるので、あと一品副菜が欲しい時に便利な一品です。

揚げない、鶏むね肉の南蛮漬け

揚げない、鶏むね肉の南蛮漬け
出典:ふたりごはん

サラダ感覚で野菜をたくさん食べられる鶏むね肉の南蛮漬けは、揚げずに作るヘルシーな一品。鶏むね肉は焼いて、熱いうちに調味料と合わせましょう。だしのやさしい風味とお酢のさっぱりした味わいで、パクパク食べられそう!

どんぶりの定番!出汁たっぷり卵とじかつ丼

どんぶりの定番!出汁たっぷり卵とじかつ丼
出典:E・レシピ

ボリューミーで食べごたえバツグンの、かつ丼のレシピです。サクサクに揚げたかつに、とろとろの卵、甘辛いだしがたっぷり効いた汁がからんで絶品の一品。ふわっと香る三つ葉の香りもたまりません。丼で食べれば洗い物も少なくすんで◎。

濃厚!おうち担々麺 豆乳で本格手作り

濃厚!おうち担々麺 豆乳で本格手作り
出典:E・レシピ

豆乳で作る、本格的な坦々麺のレシピです。スープは豆乳ベースでまろやかな仕上がり。そこにピーナッツバターを加えることで味に深みが増し、後を引く美味しさです。坦々麺を食べたい時に、おうちでパパッと作れる手軽さがうれしいですね。

和風のあさりパスタ

和風のあさりパスタのレシピ
出典:白ごはん.com

あさりの酒蒸しとパスタを合わせたような、和風パスタのレシピ。味つけがシンプルなので、素材の旨味をそのまま楽しめます。プリプリのあさりと、シャキシャキのたけのこの食感がやみつきになります。三つ葉を加えれば、彩りアップ!

ふんわり卵の鶏団子スープ

ふんわり卵の鶏団子スープ
出典:E・レシピ

鶏団子の旨味がたっぷり効いた、ふんわり卵の鶏団子スープのレシピ。中華風の味つけに仕上げたスープはやさしい味わいで、三つ葉の香りが食欲をそそります。ふわふわの鶏団子に入った生姜汁がいいアクセントになっています。

シラス干しとミツバ入りだし巻き卵

出典:E・レシピ

お手軽ながら香り豊かで上品な味わいに仕上がる、シラス干しと三つ葉入りだし巻き卵のレシピです!シラスは新鮮なものを選ぶとより美味しく、三つ葉の香りが食欲をそそります。仕上げに大根おろしを添えるとさっぱりと食べられますよ。彩りがよくお弁当のおかずにもおすすめです。

トマトとミツバの酢の物

出典:E・レシピ

トマトと三つ葉の鮮やかな色味が美しい酢の物のレシピです。甘酢と生姜汁のさっぱりとした味わいで、箸休めにもぴったり。三つ葉の香りがふんわりと香り、ジューシーなトマトの旨味がたまりません。サラダ感覚で味わえて、暑い季節もパクパク食べられそうな一品です。

ミツバとカニカマのワサビ和え

出典:E・レシピ

三つ葉、かに風味かまぼこ、ワカメを使って作る三つ葉とカニカマのワサビ和え。味つけはめんつゆでシンプルに、ピリッとワサビの風味や香りも効いていて、大人の味わいに仕上がりますよ。和食の副菜におすすめで、あともう一品欲しい時にも重宝しそうなメニューです。

ミツバと梅の混ぜごはん

出典:E・レシピ

香りのよい三つ葉とさっぱりとした梅干し、塩昆布の塩味や旨味が活きた三つ葉と梅の混ぜごはん。彩りもよく、約10分で完成する手軽さもポイントです!味が足りなければ塩を追加して作ると◎。和食メニューとの相性がよく、海鮮と合わせるのも美味しそうです。

マイタケとミツバの和え物

出典:E・レシピ

舞茸と三つ葉、香り豊かな2つの食材が程よく調和した和え物のレシピです。ゴマの風味がポイントの浸し汁は、砂糖の分量を調節して甘さを控えめに。食欲のない時も食べやすいさっぱりとした味つけに仕上がります。約15分で完成するお手軽レシピで、和食の副菜にぴったりですよ。

おろしれんこんと三つ葉のみそ汁

出典:ふたりごはん

すりおろしたれんこんのとろみと、三つ葉の香りがたまらないお味噌汁のレシピです。だし汁や味噌のやさしい味つけで、胃の調子が悪い時や、ほっと一息つきたい時にもおすすめのメニューですよ。生姜を加えることで内側からポカポカ温まり、季節を問わず重宝しそうな一品です。

根三つ葉のおひたし

出典:白ごはん.com

根がついたままで出荷され、香りも食感もしっかり味わえる根三つ葉を使ったレシピです。茎が太い根三つ葉のシャキシャキとした食感を味わえる定番のおひたしは、シンプルにさっぱりと旨味を堪能できますよ。小鉢に盛りつけて、和食メニューのつけ合わせにするのもおすすめです!

かき揚げ

出典:白ごはん.com

三つ葉のほか、玉ねぎ、にんじん、ごぼうなど風味や食感の異なる食材を組み合わせたかき揚げのレシピ。軽い食感と歯ごたえが楽しめるメニューで、シンプルにお塩や天つゆでいただくのも◎です!レシピを参考に、お家にある食材を組み合わせて作るのもよいですね。

あさりの酒蒸し

出典:白ごはん.com

魚介の基本のおかず、あさりの酒蒸しのレシピです。シンプルな味つけで素材の旨味をそのままに感じられる一品。メインのおかずにもおすすめです。三つ葉が入ることでより奥深い味わいに。三つ葉の代わりに、水菜やせりなどほかの野菜を加えて作っても美味しいですよ。

親子丼

出典:白ごはん.com

卵、鶏もも肉、三つ葉を使って作る親子丼のレシピ。シンプルながら意外と作るのが難しい親子丼ですが、2つの作り方のコツを意識すると、具材にしっかり味が染みて卵もとろふわに!より美味しく仕上がりますよ。三つ葉の香りがふんわりとマッチして食欲をそそります。

切干し大根とミツバの酢の物

出典:E・レシピ

切干し大根と三つ葉を混ぜた、酢の物レシピです。上品な三つ葉の香りが、口いっぱいに広がります。切干し大根の食感を楽しめるように、水でもどしすぎないのがポイントです。

和えるだけ!たこと三つ葉の柚子胡椒和え

出典:楽天レシピ

三つ葉をゆずこしょうで味つけした、お手軽あえ物レシピ。全体の彩りがよく、おもてなしにもぴったりです。こまかく刻んだアーモンドを加えて、歯ごたえをプラスしましょう。

三つ葉のツナ和え

出典:白ごはん.com

三つ葉とツナをあえた、副菜レシピです。風味の強いツナに三つ葉を合わせても、香りが負けないので相性バツグン!しょうゆと黒こしょうで味のバランスを整えれば、簡単にできあがります。

薬味たっぷり、やわらか冷しゃぶ

出典:ふたりごはん

ごまみそダレがからんだ、三つ葉の冷しゃぶレシピ。野菜を冷水に入れておき、シャキッとした食感にしています。豚肉を低温のお湯でゆでるのが、柔らかさとしっとりさをアップするコツです。

【糖質控えめレシピ】巻かない卵焼き

出典:ふたりごはん

三つ葉と桜エビをのせた、見た前が華やかなおかずレシピです。たまごを半分に折るだけの巻かない卵焼きなので、いそがしい日でも簡単に作れます。ほのかなだしの風味がマッチして家庭的な味わいに。

とろっとろ☆冬瓜のそぼろあん煮

出典:楽天レシピ

三つ葉を盛りつけた、冬瓜の煮物レシピ。しょうゆベースの濃い味つけのタレが、淡白な冬瓜の味を引き立たせてくれます。とろりとしたそぼろあんをごはんにもつけて食べれば、箸が進みます。

ミツバペペロンチーノ

出典:E・レシピ

三つ葉の風味を活かした、ペペロンチーノのレシピです。ピリッとした赤唐辛子のスパイスが効いていて、やみつきになる味わいに。ニンニクはオリーブオイルで炒めて、香りを立たせておくのがポイントです。

三つ葉ご飯

出典:楽天レシピ

三つ葉をメインにした、まぜごはんのレシピ。だしの味つけで炊き込んだごはんと、混ぜ合わせるだけのお手軽調理です。三つ葉のほどよい歯ごたえと香りをまとめて楽しめます。

ミツバのスープ

出典:E・レシピ

粗く刻んだ三つ葉とふんわり広がるたまごが相まって、後味のいいスープレシピです。ほっと一息つきたくなるような優しい味わいなので、食欲がない時でも飲みやすいですよ。

新じゃがと根三つ葉の味噌汁

出典:白ごはん.com

新じゃがいもと根つきの三つ葉をたくさん使った、みそ汁のレシピ。新じゃがいもは皮つきで使うと◎。食感のいい太めの根三つ葉は、最後に入れてサッと火を通すだけにしましょう。

三つ葉を活用した、おすすめレシピをご紹介しました。素材本来の風味と食感を楽しむなら、味つけが濃すぎない和食との組み合わせがおすすめです。ぜひ、三つ葉を使ったレシピをマネしてみてくださいね。

※記事内で紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※電子レンジで液体を加熱する時、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。
※炊飯器の機種によっては調理に向かない場合があります。取り扱い説明書をご確認ください。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND