「ごま油」を使ったおすすめレシピ50選!香ばしい風味と香りが決め手になる絶品レシピをご紹介

2023/03/24

ごまの香ばしい風味が、料理に深みを与えてくれるごま油。炒め物に使うことが多いですが、あえ物やご飯物など、さまざまなメニューで活躍してくれるんですよ。今回は、ごま油を使った絶品レシピをご紹介します。

100均アイテム、ファッションアイテム、話題のスポットなどなど。Instagramを始めとしたWEB上で話題...

>>>サンキュ!WEBトレンド班の記事をもっと見る

塩だれ春雨キャベツ

出典:つくおき

にんにくとごま油の香りが食欲をそそる、塩だれ春雨キャベツのレシピです。簡単なのに絶品で、老若男女大好きな味付けで、つくりおきしておけば、あと一品ほしいときにも便利です。

鶏肉ときのこの中華風とろみ炒め

出典:つくおき

中華だしをつかえば、手間のかかりそうな中華料理も簡単につくれます。食材はごま油をつかってしっかり炒めることで、香ばしい香りがプラスされ、とろみ餡との相性も抜群です。

にんじんとさつま揚げのきんぴら

出典:つくおき

にんじんとさつま揚げをつかった、常備菜にぴったりな一品です。たっぷりのゴマ油で炒めることで、香ばしい香りと旨味がアップするだけでなく、にんじんの甘みをひきたててくれます。

キャベツとひき肉のごま豆乳スープ

出典:つくおき

豆乳と味噌をつかった食べ応え満点スープのレシピです。調理工程の最後に、ごま油をまわし入れることで、香りが引き立ち、おいしさがアップします。

ちくわポテサラ

出典:つくおき

いつものポテサラに食べ飽きたら、ちくわを加えた、食感も楽しい進化形ポテサラはいかがでしょうか。ごま油がベースの味つけとなっているので、まさに食べ出したらとまらないやみつきレシピです。

ブロッコリーのナムル

出典:つくおき

ブロッコリーをゆでて和えるだけでつくれる、簡単ナムルのレシピです。ごま油の香ばしい香りが食欲をそそり、食べ出したら止まらなくなるほどのおいしさです。

にんじんとじゃこの甘辛炒め

出典:つくおき

にんじんとちりめんじゃこをつかった栄養満点の甘辛炒めのレシピです。炒める際は、ごま油を使うことで、香りが豊かになり、おいしさが格段にアップします。

めんつゆとごま油の煮卵

出典:つくおき

つくるのが意外と手間な煮卵も、めんつゆを使えば、だれでも一発で楽に味が決まります。ごま油をプラスすることで、香ばしい香りが食欲をそそり、おいしさがワンランクアップします。

おつまみに最高!マグロのごま油味噌和え

出典:白ごはん.com

マグロのお刺身を味噌とごま油を使った調味料にからめることで、日本酒のお供にもぴったりな絶品おつまみが簡単につくれます。ごま油の香ばしい香りが食欲をそそります。

レンジで手軽に!豆苗のナムル

出典:白ごはん.com

火の通りやすい豆苗は、電子レンジで簡単に加熱できるので、いそがしい人にもぴったりな時短アイテムです。そんな豆苗にごま油を加えたナムルは、簡単なのに絶品で、あともう一品ほしいときにぴったりです。

さっぱり菜飯

出典:E・レシピ

ごま油やカブの葉などを加えた、さっぱりとした菜飯のレシピです。和食のおかずと一緒に味わったり、おにぎりにしたりしてもおいしそうですね。野菜をたっぷり食べたい時におすすめです。

くずし豆腐のゴマみそ汁

出典:E・レシピ

木綿豆腐を炒めてからつくる、くずし豆腐のゴマみそ汁。ぷるっとした食感を楽しめそうで、お豆腐好きにはたまらない一品です。青のりやすり白ゴマも加えて、風味豊かに仕上げます。

味付けはキムチだけ!絶品簡単豚キムチ炒め

出典:E・レシピ

シンプルな材料でつくれる、絶品簡単豚キムチ炒めのレシピです。モヤシを加えてシャキシャキ感をアップ!キムチをたっぷり入れるのもおすすめですよ。和食のメインにぴったりの一品です。

簡単塩焼きそば ごま油香る飽きない味

出典:E・レシピ

モヤシやピーマン、豚ばら肉も入った簡単塩焼きそばのレシピ。約15分でつくれるスピードメニューです。ごま油やお塩の味わいでさっぱりと!具材そのもののおいしさを感じられそうです。和食のメインにいかがでしょうか。

飽きない美味しさ!おにぎり 梅とごま油

出典:E・レシピ

梅とごま油の香りがマッチした、スピーディーにつくれるおにぎりのレシピです!大葉を巻いて彩りや風味もプラス。お好みで梅の種類を変えたり、トッピングを加えたりするのもおすすめですよ。汁物との相性もよさそうです。

ごま油香る 牛肉とナムルのやみつき丼

出典:E・レシピ

彩り豊かな牛肉とナムルのやみつき丼のレシピ。仕上げに白ゴマを振って、さらにごまの香りをプラスしていただきます。ナムルのさっぱり&シャキシャキとした食感と、牛肉のジューシーな味わいがよく合いそうです。

野菜たっぷりの簡単チャプチェ

出典:つくおき

メインのおかずや、お弁当にもぴったりのチャプチェのレシピ。野菜をたっぷり食べたい時にもおすすめです。ごま油のほか、醤油やコチュジャンなどを使って、ごはんが進む味つけに仕上げます。

鶏肉飯(ジーローハン)

出典:ふたりごはん

塩麴を使ってしっとりと仕上げる、鶏肉飯(ジーローハン)のレシピ。ヘルシーにバランスよく食べたい時にぴったりのメニューです。目玉焼きやパクチーなどを添えて、彩り・風味豊かに仕上げるのもポイントですよ。

レンジで手軽に!大豆もやしのナムル

出典:白ごはん.com

大豆もやしを使ったナムルのレシピです。ごま油のほか、にんにくや砂糖などを加えてしっかりとした味わいに仕上げます。冷蔵庫で約3日間日持ちするため、常備菜やお弁当のおかずにもぴったりです!

マグロのユッケ丼

出典:白ごはん.com

マグロの刺身を使った、色鮮やかな丼ものレシピ。ごま油を使った「ユッケ丼のたれ」が絡んで、食が進みそうです。お好みで調味料をプラスしても◎。手早くごはんが食べたい時にぴったりのメニューですよ。

定番をさらにおいしく!ごま油香るキノコの炊き込みご飯

出典:E・レシピ

シメジやマイタケ、エリンギなど、キノコの旨味がたっぷり入った炊き込みご飯のレシピ。具材をごま油と炒めてから炊き込むので、ごま油の風味や旨味がしっかり染み込んで凝縮されています。季節感も感じられるメニューですよ。

ごま油と塩だけ!無限に食べられるアボカドのお刺身

出典:E・レシピ

岩塩とごま油、アボカドの3つを使用した、手軽でおいしい人気レシピです!素材の味がしっかり引き立って、ごま油とアボカドの組み合わせもよく合います。やみつきになる味わいで、おつまみにもぴったり!アボカドは熟したものを使うとよりおいしいです。

ぶりの竜田揚げ 香味ねぎだれ

出典:ふたりごはん

フライパンで揚げて、手軽につくれるぶりの竜田揚げのレシピです。ラカントSを使った糖質オフレシピで、竜田揚げとねぎだれとの相性も◎。おかずにもおつまみにもおすすめの1品ですよ。スプラウトを添えて彩りもプラスします。

中華春雨サラダ

出典:つくおき

たっぷりつくって、思いきりつるつる&パクパク食べたい、さっぱりおいしい中華春雨サラダ。約10分以内で簡単につくれて、彩りも豊かでお弁当のおかずにもぴったりです!こちらは少し甘めの味つけがポイントですよ。

たくあんのゴマ炒め

出典:E・レシピ

ポリポリと食感も楽しい、たくあんやセロリを使った炒め物のレシピ。ごま油との相性もよく、黒ごまとたくあんの色の組み合わせも食欲をそそります。和食の副菜にもぴったりで、あつあつご飯に乗せてもおいしいですよ!

ピーマンとツナのオイスターソース和え

出典:E・レシピ

オイスターソースとごま油の組み合わせで、簡単&おいしく仕上がるピーマンとツナのオイスターソース和え。ピーマンが苦手なお子さまでもパクパク食べられると人気ですよ。中華の前菜や、ご飯のおともにも◎です!

しっとりやわらか蒸し鶏きゅうり

出典:つくおき

鶏むね肉を低温調理した蒸し鶏と、さっぱりとしたきゅうりの相性ばつぐんの1品。すりごまやごま油で、ごまの風味たっぷり!食感も柔らかいので、パクパク食べられますよ。お子さまのお弁当のおかずにもおすすめです。

ほうれん草のナムル

出典:白ごはん.com

調理時間が約10分と、手軽につくれておいしい、ほうれん草のナムルのレシピです。ごま油と醬油のシンプルな味つけで食べやすく、和食のつけ合わせや、ほうれん草をたっぷり食べたいときにもおすすめですよ。お好みでチューブにんにくを添えるのも◎です。

きんぴらキンパ

出典:ふたりごはん

ごま油の風味と具材とのハーモニーがたまらない、韓国風の太巻き、キンパ。こちらは、きんぴらを使った和風キンパのレシピです!ご飯をくるくるっと巻く調理過程も楽しいので、ご家族で一緒につくるのもおすすめですよ。

野菜たっぷりプルコギ

出典:ふたりごはん

牛の切り落とし肉と、玉ねぎやキャベツなどたっぷりの野菜を使ったプルコギのレシピです。すぐにつくれて、メインのおかずやご飯のおともにも◎。彩りも豊かで食卓に映えますよ。豆板醬の少しピリッとした旨みもポイントです!

白菜使い切りに、韓国風白菜サラダ

出典:ふたりごはん

白菜を大量消費したいときにおすすめのレシピです。材料を混ぜるだけで完成するので、あと一品欲しいときにもおすすめ。加熱はしないので、白菜の甘みを楽しむことができますよ。

ごはんがすすむ!炒り豆腐

出典:白ごはん.com

干し椎茸の戻し汁をベースに、コクのあるごま油の香りが混ざり合い、食欲をそそります。お豆腐の下ごしらえが必要ですが、1つの鍋だけで完成させることができるので、洗いものが少ないのもうれしいですね。

ごま油香る!ゴーヤのそうめんチャンプルー

出典:E・レシピ

沖縄県の名物でもある、そうめんチャンプルー。最初にごま油で、すべての具材を炒めるので、ごま油の香りをしっかりと感じることができ、食欲をそそります。かつお節は具材と炒めても、最後にトッピングしても◎。

簡単!!鶏もも肉の、たっぷりネギごま油かけ

出典:楽天レシピ

こんがりと焼いた鶏肉に、ごま油でつくるネギ油が絡み、食欲を増進してくれます。ネギはシャキシャキ、トロトロどちらもおいしいですよ。ネギ油に味がしっかりついているので、鶏肉の下味は軽くでOK。

ラーメンスープのだしがらの活用!手羽中のごま油醤油和え

出典:白ごはん.com

だしを取った後に残った手羽中を活用したレシピ。うま味成分がだしに出てしまって、残ったものはあまりおいしくないのでは?と思いがちですが、調味料を混ぜてあげるだけで、立派な一品料理に大変身。だしも取れて一石二鳥のレシピです。

わかめのごま炒め

出典:つくおき

いりごまにごま油とごまの香りと食感を楽しむことができるレシピです。わかめのコリコリとした食感がクセになり、お箸が止まらなくなるかもしれません。おつまみやお弁当のおかず、ご飯のお供にもおすすめです。

茎わかめの梅和え

出典:ふたりごはん

おいしさと食感を楽しめる茎わかめを使ったレシピ。めんつゆを使って味付けをしているので、味をつけるときも失敗知らずです。おかずやおつまみにも最適な一品で、パッとつくれるのもおすすめ。

冬場の常備菜☆大根の葉のじゃこ炒め

出典:楽天レシピ

常備菜としても定番な大根の葉の炒めもの。そのまま食べるのはもちろん、薬味代わりに足したり、チャーハンなどに入れたりしてもおいしく食べられます。めんつゆを使用するので、味の調整もしやすいですよ。

これは便利!即席味噌汁のもと

出典:つくおき

お味噌汁の具材も一緒に入っているので、お湯を注ぐだけでお味噌汁が完成します。具材のネギは、ごま油で炒めるので、お味噌汁を飲んだときに、ごま油の風味を感じることができるでしょう。2週間ほど保存ができるのもうれしいですね。

ごま油香る!トロトロ中華卵スープ

出典:E・レシピ

ふわふわととろとろにプラスして、煮詰めずに最後に加える、ネギのシャキシャキとした食感も楽しむことができるスープ。仕上げにごま油を加えることで、ごま油の香りもしっかり感じることができます。

レンジで!やみつき海苔ピーマン

出典:ふたりごはん

香ばしいごま油の香りとトウバンジャンのピリ辛風味がやみつきになる、韓国風ピーマンレシピ。電子レンジを使って5分と、手軽につくれる一品です。韓国のりを使うと、よりコクがアップします。

万能で長期保存可!ニラ醤油

出典:白ごはん.com

ニラ×ごま油の組み合わせが相性バツグンの、万能だれレシピ。冷ややっこや卵かけご飯、焼肉の味つけなど、いろいろな料理に使えます。ニラとごま油の豊かな風味が、料理をより食欲のそそる一品に仕上げてくれますよ。

たたききゅうり ピリ辛ごまみそ和え

出典:ふたりごはん

きゅうりをたたいて調味料とあえるだけの、ピリ辛味おつまみです。包丁いらずで洗い物の手間もないので、おつまみがほしいときにすぐ挑戦できますね。きゅうりの代わりに、キャベツや大根など好みの野菜でつくってもOKです。

ピリ辛もやしナムル

出典:つくおき

調理時間5分と時短でつくれる、ピリ辛もやしナムル。もやしのシャキシャキ感と、ごま油のうま味で箸が進みます。味が薄まらないように、もやしの水気をしっかり切ってからあえるのがポイントです。

イカキムチ炒め

出典:E・レシピ

見た目も食感も楽しいイカキムチ炒め。ごま油でサッと炒めることで、イカのうま味に香ばしさが加わって、よりおいしさがアップします。キムチとあえるだけで、味つけがしっかり決まるのもいいですね。

なすのピリ辛和え

出典:楽天レシピ

ごま油やにんにくの風味が後ひく、なすのあえ物レシピ。電子レンジを使って10分程度でつくれるので、火を使いたくないときにぴったりな一品です。温かいままではもちろん、冷蔵庫で冷やして食べてもおいしいですよ。

ごま油香る しみしみ大根の煮物

出典:E・レシピ

大根にだしと調味料のうま味がたっぷり染みこんだ、しみしみ大根の煮物。ごま油の香りただよう甘辛味で、淡白な大根もおいしく食べられます。大根を小さめにカットすると、短い時間でやわらかく仕上げられて楽ちんです。

納豆とごま油の相性抜群♪納豆炒飯

出典:楽天レシピ

ご飯と納豆やハムなどの具材を、ごま油で香ばしく炒めたチャーハンレシピ。香りが強いごま油で炒めることで、納豆の臭みがやわらいで食べやすいですよ。焼き豚やキャベツなどを加えて、ボリューミーに仕上げるのも◎。

混ぜるだけ!ごま油香る!!アヒポキ丼

出典:楽天レシピ

ハワイの郷土料理・アヒポキ丼が、自宅で簡単につくれるレシピ。香り高いごま油としょうゆの味つけが、マグロとよく合い食欲をそそります。具材を調味料と混ぜるだけと、火を使わず時短でつくれるのもうれしいポイントです。

おからチヂミ

出典:つくおき

豚肉や野菜がたっぷり入った、彩り鮮やかなチヂミレシピ。おからを使っているので、ボリューム満点ながらヘルシーな一品です。ごま油を入れることで、うま味がしっかりきいたカリカリ食感に仕上がります。

さまざまなジャンルの料理に取り入れられて、おいしさもアップさせることができるごま油。少量加えるだけで、味と香りがぐっと変化しますよ。これを機に、ごま油の使い道の幅を広げてみてはいかがでしょうか。

※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。
※気温の高い時期はおべんとうが傷みやすいので注意してください。気温25度以上の日には生野菜を避け、卵や練り物、肉・魚類にきちんと火を通すことをお勧めします。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND