100均グッズで掃除もエコにできちゃう!

2018/01/25

年末に大掃除をしても時間が経つと汚れが目立ってきちゃいますよね。そこでおすすめしたいのが「ナチュラルクリーニング」という掃除方法。汚れの特性に合わせて身近にある素材を使うという方法で、今注目を集めているんです。

オイル用のボトルに洗剤を詰め替え

yukinoさん(@yukino_room)がシェアした投稿 -

yukino_roomさんは、重曹やクエン酸などのナチュラルクリーニングに使う洗剤をセリアのボトルに詰め替え。使う分だけ片手で出すことができて、残量も一目でわかるので便利ですね。

面倒な掃除もかわいいグッズで楽しく

ito99999さんがダイソーで購入したのは、スマイルがかわいいお風呂用スポンジです。重曹などを使えば、面倒なお風呂掃除も笑顔でピカピカにできちゃいそうですね。

洗剤だっておしゃれに収納!

Yukikoさん(@__.yukiko)がシェアした投稿 -

__.yukikoさんは100円均一で購入した重曹やクエン酸などの掃除グッズをおしゃれにボトリング。毎日の掃除に使う洗剤も、おしゃれなインテリアにするテクに脱帽です。

洗剤を使わずに細かいところをキレイに

shiningsenseiさんが掃除に使っているのは、100均で売っているペットボトルにつけるお掃除ブラシ。水を出しながら掃除ができるので、洗剤を使わずすみずみまでキレイにできるのがうれしいですね。

コーヒーメーカーもクエン酸ですっきり

sayakaさん(@yu.na_home)がシェアした投稿 -

yu.na_homeさんはコーヒーメーカーの掃除にクエン酸を使用。飲料を入れるものなので、ナチュラルな素材を使えるのは安心ですよね。

汚れやすい網戸はプチプラグッズで

haru2422さんがセリアで購入したのは、網戸用のスポンジです。外気に触れて汚れやすい網戸は遠慮せずにガシガシ使える100均のものがおすすめ!

重曹で手作り消臭剤

@uchan_cubeがシェアした投稿 -

uchan_cubeさんのワザありテクニックはダイソーの重曹を消臭剤にするというもの。いらないショッパーや小袋を使えばコストゼロで消臭剤が作れます。使い終わったら掃除にも使えるそうなので、無駄がないですね。

環境にやさしいナチュラルクリーニングは、エコとキレイを両立できるのでとてもおすすめです。洗浄力も市販の洗剤と遜色ないのに、100均でグッズが集められるなんて家計にも優しいという主婦の味方の存在です。毎日のルーティンに加えてみてはいかがでしょうか?

※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND