こだわっていた家事と節約の“アレ”やめたら楽になりました!

2020/03/18

日々、無意識に頑張りすぎている主婦たち。「自分が頑張れば節約になる」「家庭が回るようになる」と重責を負いすぎてオーバーヒート気味になっていませんか?以外と「もうやめた」と決めたほうがスッキリすることが多くなることも。

私、値段で買うのをやめました!

出典:サンキュ!ブロガー InoueRieさん

サンキュ!ブロガーInoueRieさんは「値段が魅力だから購入」という事をやめました。妥協しなくなった分、納得できる商品を購入できますね。ただし予算オーバーした分は他で切り詰めたりしています。家計を見直すきっかけにもなりますね。

私、洋服を売るのをやめました!

出典:サンキュ!ブロガー IDUMIさん

サンキュ!ブロガーIDUMIさんさんがやめたことは「服をあえて売らない」という事です。今までならば少しでも利益をとフリマアプリなどで頑張っていましたが、手間もかかるし、何よりあえて売るのではなく捨てるという行為で、無駄だと気づくことも増えたのだそうです。

私、お菓子を買うのをやめました!

サンキュ!ブロガーひなたままさんがやめたのは「市販のお菓子を買わない」という事。手作りスイーツにシフト!というわけではありません。食パンやおにぎりなど普段使う食材を少し多めに準備し、それをおやつとして代用するというテクニックです。お出かけやレジャーの時のみ購入するようにすれば家計にも優しいですね。

私、排水口用水切りネットをやめました!

出典:サンキュ!ブロガー JUMIJUMI

サンキュ!ブロガーJUMIJUMIさんは、ずっとキッチンの排水口のヌメヌメを掃除することが嫌だったそうです。ネットがいっぱいになってきたら3日に1度取り替え、排水口全体のヌメヌメを歯ブラシでこすり取る。これがストレス!

なので、思い切って水切りネットをやめたそうです。毎回の食器洗い後に出た細かいゴミをすぐ捨てるだけで、ヌメヌメ掃除の回数が減る! もっと早くに気づけばよかった~とのこと。

私、ポイントカードやめました

ポイントカードは徐々に溜まっていくのが楽しいし、お得なこともあるので利用している人も多いと思います。ブロガーの岡田裕美さんは10枚ほど持ち歩いていたそうです。しかし、ポイントを貯めるために買い物をしてるようで、ポイントに上手い事、踊らされているように感じたそう。思い切って使うカード以外は処分したら、すごく気持ちが楽になったそうです。

何気ない事かもしれませんが、新しい自分になったように感じる「私、これやめました」。普段気にもしていなかったことも意識してやめることで、気づかなかったことが沢山見つかるかもしれませんよ。

(参照: 口コミサンキュ!
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND