冷蔵庫の達人になるには?実は大事な「ドアポケット」
2018/04/10
冷蔵庫を上手に使いたいならば「ドアポケット」に注目!冷蔵庫でサイズは違いますがすぐに目に入るドアポケットがきれいだとすっきり感も変わりお掃除がぐんと楽にあります♪お掃除が楽になるポイントをご紹介!
保存容器を揃えてすっきり収納!
調味料や缶物をたくさん収納していますが色味を抑え、保存容器を揃えることでスッキリと見える根本美穂さんのドアポケット。詰替えのひと手間があることでお掃除するタイミングが定期的にできるのでキレイ長持ち♪
ラベリングのひと手間ですっきり!
だしや胡麻などの顆粒も保存容器にラベルをつけ揃えることで見栄えもぐっとUP♪ドアポケットの丈に合わせて収納する場所を決めるとOK!100均でもこぼれにくいものは液だれしにくいものがあるので嬉しい。
自作の棚で収納2倍!
おしゃれなカフェ風な収納の我が家さん。自分で高さをつけ2段にして収納スペースを倍増♪透明な瓶を使うことで残量チェックも楽々ですね。奥行きのあるドアポケットがある冷蔵庫におすすめのテクですね!
フリースペースでお掃除楽々!
ドアポケットにしまいがちな卵を100均の専用ケースにしまっているのんのんさんは空いた卵スペースにケースを置きフリースペースに。チューブの調味料やヨーグルトを入れたりとフル活用!お掃除も簡単ですね♪
省スペース意識で収納上手!
冷蔵庫がスープや飲み物でパンパンになってしまうというママーリオさんのテクは、スープ(写真はヴィシソワーズ)を瓶や縦長タッパ―にいれてドアポケットにイン♪省スペースで収納度◎
ドアポケットの収納術に脱帽のアイデアばかりですね!各家庭でサイズも容量も違いますがこの空間を上手く使えると冷蔵庫の使い勝手もぐんとUP♪シンデレラフィット目指してあなたも「ドアポケットマスター」?!
(参照: 口コミサンキュ! )
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。