癒しの畳!お掃除どうしてる?

2018/04/29

癒しの空間「畳」ですがお手入れが大変と思っている方も多いのでは?畳ってどんなお掃除をしているか気になりますよね!日本人が愛する畳のお手入れ法をチェックしておきましょう♪検討中の方も必見!

ほうき&雑巾ですっきりキレイ♪

出典:サンキュ!ブロガーばっきーさん

もたない生活をしている、ばっきーさんは引っ越しを機に掃除機生活からほうき生活へチェンジ。大変そうと思いますが置き家具が少ないため、お気に入りのほうきを使い、週に2,3回雑巾がけですっきりキレイを持続!

メラミンスポンジ様様!お掃除の友!

出典:サンキュ!ブロガー鬼木夏美さん
出典:サンキュ!ブロガー鬼木夏美さん

子どもに油性マジックでお絵かきされた畳を鬼木夏美さんはメラミンスポンジでひたすらごしごし・・・。なんとここまできれいになりました!畳の目に沿ってひたすらこすり続けこの程度まで落ちたそうです♪すごい!

お助けロボット掃除機でキレイ♪

出典:サンキュ!ブロガーママーリオさん

ワ―ママさんなど忙しい方におすすめなのがロボット掃除機。畳のお掃除はほうきや掃除機のイメージですが、お掃除ロボットは何往復もしてくれるので自分でお掃除するより畳の網目まできれいにしてくれるそうです♪

置くタイプの畳で小まめに掃除!

出典:サンキュ!ブロガー水江智美さん

ニトリの置き畳をお部屋の一角に置いている水江智美さん。落ち着く空間ができ、畳の上で遊ぶのでリビングも汚れないと嬉しいことづくしと大満足◎取り外しもスムーズで掃除もしやすいそうです♪

物は置かない!キレイが続くコツ!

出典:サンキュ!ブロガーなちさん

子どもたちの遊びスペースになっている畳。なちさんのおうちではなるべく畳の上に物は置かないことでお掃除もしやすい!ごろんとねっころがって落ち着いたり、作業をしたりとフリースペースになっています。

落ち着きのスペースの畳はお掃除も小まめにすればずっときれい!お手入れのしにくさから畳の導入を悩んでいる方、省スペースの置き畳から始めてみるのも良いかもしれませんね♪家族が集まる癒しスペースをゲット!

(参照: 口コミサンキュ!
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND