元家政婦が教える!本格的な暑さが来る前にやっておきたい家事5選

元家政婦が教える!本格的な暑さが来る前にやっておきたい家事5選

2025/05/05

やっと暖かくなってきたな…と思っていたら、あっという間に夏が来ますよね。暑くなってからでは重い腰が上がらない家事は、この時期に済ませておくのがおすすめです。

そこで今回は、元家政婦で主婦歴20年以上のマミさんに、本格的な暑さが来る前にやっておきたい家事を教えてもらいました。

サンキュ!STYLE 取材班メンバー。以前家政婦として活動していた知識と20年超えの主婦業で培った経験を生か...

>>>マミの記事をもっと見る

1.エアコン掃除は冷房解禁前が鉄則!

エアコン掃除は冷房解禁前が鉄則!

本格的に冷房を使い始める前に、絶対やっておきたいのがエアコン掃除。フィルターにホコリがたまったまま稼働させると、効きが悪くなるだけでなく、嫌な臭いの原因にも。

カバーを開けてフィルターを外して、掃除機でホコリを吸い、ぬるま湯で洗ったのち、しっかり乾かします。奥に黒いカビなどが見えたときには、エアコン清掃を業者さんに頼むのがおすすめです。本格的に暑くなると、エアコン清掃の予約が取りにくいことがありますが、今の時期ならまだ余裕がありますよ。

2.網戸掃除で夏の風を気持ちよく

網戸掃除で夏の風を気持ちよく

夏は窓を開ける機会が増える季節。でも、その時に網戸がホコリまみれだと…せっかくの風も台無しに。春の花粉や黄砂が落ち着いたこの時期が、網戸と窓掃除のベストタイミングです。

網戸の掃除でおすすめの方法は、メラミンスポンジを使うこと。大き目のメラミンスポンジを濡らして絞ってから、網戸をサーっと拭くと、汚れがキレイにとれますよ。メラミンスポンジは100均でも購入ができます。

3.冷蔵庫を整理して夏仕様に

冷蔵庫を整理して夏仕様に

暑くなると、冷蔵庫の稼働率がグンと上がります。冷たい飲み物、そうめん、冷やし中華…と、食材の傾向も変わりますよね。

そこで、冷蔵庫の中身を一度リセット!冬場に使っていた鍋つゆや賞味期限切れの調味料を処分し、よく使う食材を取り出しやすく配置し直しましょう。ついでに冷蔵庫の内壁をアルコールで拭いておくと、衛生面もバッチリです。

4.ベランダ掃除は暑くなる前に

ベランダ掃除は暑くなる前に
写真AC

梅雨に入ると外掃除が億劫になるので、その前にベランダや玄関もお手入れしましょう。ベランダはほうきでゴミを集めて、水を流してデッキブラシでこするだけ。排水口のゴミもしっかり取っておくと、大雨時のトラブルも防げます。

玄関は靴箱の湿気対策を。新聞紙を敷いたり、乾燥剤を入れ替えたりするだけでもやっておくのがいいですよ。

5.夏用寝具も今準備!

夏用寝具も今準備!
写真AC

ムシムシする夜が増える前に、寝具の衣替えも済ませておきましょう。冬の毛布やフランネル素材はクリーニングか自宅で洗い、しっかり乾燥させてから収納。代わりに、通気性のいいガーゼケットや接触冷感シーツを出しておくと、突然の暑さにも慌てません。

収納のついでに、防虫剤や除湿剤もチェック。汗をかきやすい季節こそ、清潔な寝具でリフレッシュしましょう。

暑くなる前にやっておけば夏が快適に

どれも一つ一つはささやかな家事ですが、「暑くなる前」にやっておくことで、夏がグンと快適になります。今のうちに夏準備モードに切り替えて、余裕をもって夏を迎えましょう!

■執筆/マミさん…以前家政婦として活動していた知識と20年超えの主婦業で培った経験を生かした、簡単な掃除や料理アイデアが人気の家事クリエイター。
編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND