スマホ

【暮らしのアップデート】変えて損なし!毎日の暮らしが快適になるスマホグッズ

2025/02/12

暮らしを楽しむアイデアを発信している、サンキュ!STYLEライターの貝賀あゆみです。

今の生活になくてはならない「スマホ」。家の中にいるときだけでなく、外に出かけているときも頻繁に使うので、充電切れがないように気をつけているかたも多いのでは。

スマホだけでなく最近のアイテムは「充電式」のものが多いので、どれがスマホの充電かわからなくなってしまうことがありますよね。

毎日使うアイテムだからこそ、「使いづらい」と感じたら、それを変えてみることで暮らしがぐんとラクになります。今回の記事では買い替えたことで快適になったスマホグッズをご紹介します。

「日々の暮らしをもっとラクに、もっと楽しく!」をテーマに、暮らしのアイデアを発信する整理収納アドバイザー。フ...

>>>貝賀あゆみの記事をもっと見る

重たいスマホケースをやめて軽いスマホケースへ変更

スマホケース

今までショルダータイプのスマホケースにしていたのですが、ショルダーの金具が壊れてしまって買い替えが必要に。新しく買い替えたのはオシャレさよりも利便性を優先して、MagSafe対応のスマホケースにしました。

これが大正解!今までのケースよりも軽くなって、スマホを見るときも軽くて手がラク。下についていた金具もなくなったのでスタンドに立てかけるときも収まりがよくなりました。

充電は「3in1ワイヤレス充電器」にまとめてすっきり

3in1充電器

最近はスマホの充電だけでなく、イヤフォンだったり時計だったり、充電が必要なものが多くなったので気がつけばコードがたくさんに。

今回、はじめて「3in1ワイヤレス充電器」を購入してみたのですが、これ1台でデスク周りがすっきり!スマホケースをMagSafe対応のものに変えたので、充電もマグネットにペタリとくっつけるだけ。

スマホ充電器

スマホ、時計、イヤフォンをまとめて充電できるようになり、あちこち置いてしまって「あれどこだっけ?」という問題も解決です!

コードレス充電器なので置くだけで充電ができるのも便利なところ。1日になんどもコードを抜き差ししていた充電から解放されてかなり快適になりました。

三脚もMagSafe対応のものに変えて撮影をラクに

スマホ三脚

スマホで撮影することも多いのでスマホ用の三脚を使っているのですが、今まで使っていたクリップタイプのものからMagSafe対応の三脚にしたら撮影が思った以上にスムーズに!

クリップタイプのものだと角度の調整も少したいへんでしたが、マグネットタイプのものはつけ外しだけでなく角度の調整も簡単。コンパクトにまとまって自撮り棒にもなる三脚にしたので、外に持って行って使えるようになりました。

毎日使うスマホグッズだからこそ、「使いづらい」「面倒くさい」と感じることがあったら、思いきって使いやすいものに変えてみると、暮らしが快適になりますよ。

◆この記事を書いたのは・・・貝賀あゆみ
フォトスタイリスト&整理収納アドバイザーとして暮らしを楽しむアイデアを発信しています。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND