サンキュ!STYLEライターの藤野ことです。
学校が休みなど子どもが家にいる時間が長くなると、「勉強ばかりでは飽きてしまうし、かといってゲームを長時間やらせるのも…」と思っているかたも多いのではないでしょうか?
そんなとき、いっしょにお料理をしてみるといい気分転換になるかもしれません。こで、子どもといっしょに簡単につくれる「二層ゼリー」のレシピをご紹介します。
【レシピ】二層ゼリーの作り方
材料(ガラスまたはプラスチック容器5〜6個分)
・果汁100%オレンジジュース 500ml(果汁100%ならばグレープフルーツやりんごでもOK)
・砂糖 70g
・粉ゼラチン 15g
・牛乳 150ml
・生クリーム 100ml
作り方
1.粉ゼラチンを水50mlに入れてふやかす。
2.鍋にオレンジジュース500mlと砂糖70gを入れて沸騰直前まで温める。
3.火を止めて(1)を入れて溶けるまでまぜる。
4.生クリームと牛乳をボールに入れてまぜ、(3)を熱いうちに入れてよくかきまぜる。
5.容器に入れて粗熱をとり、冷蔵庫で2時間ほど冷やし固めて完成。
できあがりの過程が楽しい!
この二層ゼリーの楽しいところは、見た目の変化。
オレンジュジュースを使った場合、容器に入れると「プリンかな?」と思わせるような見た目です。
ところが、冷めていくうちにだんだんと分離してきます。
大人にとっては、当たり前に感じることかもしれませんが、この様子が理科の実験みたいで面白くて、子どもには不思議に感じるようです。
容器は透明のものを選ぶと、分離していく様子が見えて楽しいですよ。
冷蔵庫で冷やし固めると、はっきりと二層に分かれています。
容器に入れるまでにかかる時間は10分程度。お子さんといっしょに手軽に楽しくつくれます。
牛乳消費にも貢献できます。ぜひつくってみてくださいね。
◆記事を書いたのは…藤野こと
整理収納アドバイザー、ライター。資格を活かして、快適に過ごすための家事・収納の仕組みづくりを考案中。整理収納のノウハウと主婦の知恵を発信しています。