何でも110円でそろうセリアには、「もっと早く買えばよかった!」と思うほど便利で実用的な食品保存グッズがあるそう。定番食品に使えるからこそムダになりにくく、価格以上に満足度が高いので全主婦におすすめだとか。
整理収納アドバイザーのシンプリストうたさんに超優秀グッズ3つを教えてもらいました。

1.味噌のフタ
「味噌のフタ」は、市販の味噌のプラ容器に対応しているフタです。価格は110円。材質はポリプロピレンで耐冷・耐熱温度は-20〜200度です。
サイズは、「約縦127×横125×厚み10mm」。対応する容器のサイズは、114〜122mm四方でフチの幅は9mm以内、フチの厚みは2.5mm以内となっています。
この「味噌フタ」は、容器にスライドして取り付けることで装着したまま使えます。使いたいときは180度に開いてカチッと固定されるので、お料理中でも装着したままカンタンに開閉できますよ。
きちんと密閉されていないと味噌の表面が乾燥してしまう原因となってしまいますが、これなら安心ですよね。
2.シリカゲル乾燥剤
「シリカゲル乾燥剤」は、乾物などの食品といっしょの容器に入れることで湿気からまもってくれる乾燥剤です。5gの乾燥剤が8個入っていて価格は110円。
材質は不織布で成分はシリカゲルです。日本茶やパスタ、乾物などの湿気を嫌う食品保存に使え、500mLの容器に対して1個が目安となっています。
ブルーの粒がピンクになったら湿気を吸収した合図。「シリカゲル乾燥剤」を袋のまま電子レンジ対応の耐熱皿に乗せてレンジで2分から2分半ほど加熱をします。熱が完全に冷めたらくり返し使うことができるのでエコで経済的です。
3.シャカシャカねぎポット
「シャカシャカねぎポット」は、ネギを保存するのにぴったりの保存容器です。価格は110円。材質はポリプロピレン。容量は約350mLで、サイズは「約横109×縦105×奥行70mm」です。
耐冷・耐熱温度は-20〜200℃で、何と冷凍庫での保存も可能。底に黄緑色のスノコが敷かれており、水気が底にたまりにくいので冷凍しても底が固まりにくいです。
さらに、スノコについている持ち手を上下に振ると凍ったネギがバラバラになりやすいという特徴も。大量のネギも長期保存できて、必要なときにサッとかけることができます。
実用的でくり返し使える!
セリア内でも人気の3アイテムをご紹介しました。実用的でくり返し使えるので、使うとその便利さに納得していただけるでしょう。
食品も長持ちさせてくれるので、節約にもつながります。気になるアイテムがあれば、お店でチェックしてみてくださいね。
■執筆/シンプリストうたさん…ズボラでも小さな子どもがいても、スッキリ暮らすためのストレスフリーな方法を提案する整理収納アドバイザー。68平米のマンションで家族4人暮らし。
編集/サンキュ!編集部