サンキュ!STYLEライターのまりるりです。ズボラなりに継続できる「ゆるい家事」「ゆるい節約」で生活する、普通の専業主婦。夫・私・4歳と2歳の男の子で、賃貸アパートで賑やかに暮らしています。
たまにつくりたいおやつも、簡単で隙間時間にできて洗い物も少なく、というのが、4歳と2歳の育児しながらのポイント。
バターを使うのももったいないなぁというのと、長男の離乳食後期の頃に食べさせたくてつくり始めたりんごケーキです。ノンオイルで菓子パンに近い、朝ごはんにも食べたいりんごケーキをご紹介します。
材料(18cmパウンドケーキ型1個分)
りんご 1個
砂糖 大さじ1
牛乳 50ml
卵 1個
砂糖 50g
薄力粉 120g
ベーキングパウダー 5g
つくり方
(1)りんごを1センチ角に切って、砂糖と混ぜる。
(2)しばらく混ぜると水分が少し出てくるので、そのまま1時間ほど放置する。
(3)牛乳・卵と(2)を混ぜる。
(4)薄力粉とベーキングパウダーを入れ、ヘラでさっくり混ぜる。
(5)パウンド型に流し入れ、表面を均等にしたら、少し高いところから落として空気を抜く。
(6)180度に予熱したオーブンで35分焼いて、竹串を指してつかなければできあがり。温かいうちにアルミホイルで巻いておけば、最後までしっとり楽しめます!
砂糖を5〜10gほど減らすと、より菓子パン感が増します。子どもたちが食べるので、私はこのレシピでつくることが多いですが、紅茶を混ぜてもおいしいですよ。
◆記事を書いたのは・・・まりるり
4歳と2歳の男の子ママ!月2万円の食費でご飯作りと週1回の息子のデコ弁作り!月10万円得する生活で、個人貯蓄700万円達成!