つくること・食べることが大好きな、栄養士と調理師の資格を持つサンキュ!STYLEライターの宮内有紀子です。
とにかくイチゴが大好きな私。イチゴシーズンには何度もつくる、これまた大好きなイチゴサンド!!いろんなかたからつくり方を聞かれることが多いので、今回は私がつくるイチゴサンドのつくり方を紹介させていただきます。
イチゴサンドのつくり方
イチゴサンドのレシピ
(材料)・・・1人分
・食パン・・・2枚
・イチゴ・・・5粒
・生クリーム・・・適量
・グラニュー糖・・・適量
・練乳・・・適量
(作り方)
1.食パンの耳をカットし、グラニュー糖と練乳を入れて固めにホイップした生クリームを塗る。
2.イチゴをクリームに埋めるようにして軽く押しながら並べる。
3.もう1枚の生クリームを塗った食パンをのせる。
4.ラップで包み冷蔵庫で冷やす。(30分ぐらい)
5.包丁でカットしたらできあがり。
コツ&ポイント
イチゴサンドのつくり方はごくごく一般的です。おいしそうなイチゴサンドをつくるには、コツ&ポイントがあるんです!
コツ&ポイント1 イチゴの並べ方
私はいつもイチゴ5粒を使い、このように並べています!いろいろ試してみましたが、この並べ方が、カットしたときにイチゴの断面がキレイになります。
コツ&ポイント2 ラップで包み冷蔵庫で冷やす
時間がないときは冷やさずにカットしてしまうこともありますが、時間に余裕があるときは必ず冷蔵庫で冷やすことをオススメします!!
パンがしっとりしておいしくなるし、カットもキレイにできますよ。
コツ&ポイント3
包丁は熱湯で温めてから水分を拭き取り、優しくクロスにカットする。カットするたびに同じ作業を繰り返す。
下の写真のようにカットする。
コツ&ポイントを押さえれば、おうちでも簡単にカフェで出てくるようなキレイなイチゴサンドがつくれちゃいますよ!ぜひつくってみてくださいね。
■この記事を書いたのは・・・サンキュ!STYLEライター 宮内有紀子
高2・中2の2人の女の子のママ。以前は、「サンキュ!ブログ」でトップブロガーとして活躍。栄養士・調理師の資格を活かし、フルタイムで料理関係の仕事に従事。日々のお料理は美容と健康と節約を意識し楽しみながらつくっています。
※ご紹介した内容は個人の感想です。