ズボラなりに継続できる「ゆるい家事」「ゆるい節約」で生活する、ふつうの専業主婦。サンキュ!STYLEライターのまりるりです。
5月になったと思ったら、初夏を通り越して完全な夏じゃないかというくらい暑いですね。
そんな暑い日に、冷たくてプルプルの焼かないケーキをつくりました。そこから手づくりするの⁈というところから手づくりしますが、安心してください、簡単すぎます!
カッテージチーズづくり
牛乳500ml
酢大さじ2 (30g)
だいたい100g前後できます。
1.ボウルに、網目のこまかいザルを入れて、キッチンペーパーやさらしで水気を切る準備しておく。
2.牛乳を60度ほどに温める。まわりがふつふつするくらい。
3.膜が張っていたら、取り除く。火から下ろして、酢を入れて、手早く混ぜる。分離するので、落ち着くまで10分ほど放置。
4.準備していた1で水気を切って、あらかた水分が落ちたら、軽く絞る。
絞りすぎるとパサパサするので、適度なところでやめてください。酢を使いますが、酸っぱくありません。
大人はできあがりに塩を少々混ぜると、おいしく感じると思います。クラッカーと食べても、サラダに盛りつけてもおいしいです。このカッテージチーズを使って、ケーキをつくります。
ひやプルケーキ
ヨーグルト 200g
カッテージチーズ 100g
砂糖 50g
ゼラチン 1袋
レモン汁 大さじ1(15g)
1.カッテージチーズを裏ごしする
2.冷やす容器で、ゼラチン以外を混ぜる
3.ゼラチンはぬるま湯50mlで溶いて、2としっかり混ぜる。
4.冷蔵庫で冷やし固める。
私は600ml容器で冷やしてます。
カッテージチーズは手づくりのものを使いましたが、市販のものでもOKです。私は冷やす前に、レモンの皮のすりおろしをまぶしかけました。
とっても簡単につくれ、暑い時期にぴったりのスイーツです。ぜひ楽しんでみてくださいね。
◆記事を書いたのは・・・まりるり
4歳2歳の男の子ママ!月2万円の食費でご飯づくりと週1回の息子のデコ弁づくり!月10万円得する生活で、個人貯蓄700万円達成!
▲暮らしの節約、食費2万円生活について
▲商品紹介、お出かけ記録などについて
▲ポイ活について