今こそ常備しやすい食材を上手に活用したい!春キャベツの保存方法と丸ごと使い切りのアレンジレシピ
2020/05/20
サンキュ!STYLEライターで家庭料理研究家の野口ゆかです。
外出を自粛している今、買い物へ行く回数もできるだけ減らしたい。でも、何をどれだけ買っていいのかわからない。買ったはいいけれど使い切れていない……。そんな悩みはありませんか?
今、主婦が求めている食材は、なるべく保存がきいて使い回しができて常備しておくと便利な食材!だと思います。今こそ常備しやすい食材を賢く選んでムダなくおいしく活用できたらうれしいですよね!そこで今回は、今が旬の春キャベツを一玉買っても使い回せる保存方法と手軽でおいしい簡単レシピをご紹介したいと思います。
丸ごと一玉で買ったキャベツは切り分けて保存するといい!
キャベツを一玉買っても丸ごと冷蔵庫に保存しようと思うと意外と大変!場所はとるし、いざ料理しようと思っても面倒で手が出ない、そうするうちに傷んでしまう……なんてことはないですか?
そんなときは、すぐに調理に取りかかれる使い勝手のよい段階までの【切る】作業をすませてから保存することをオススメします。収納しやすくなるだけでなく時短調理にも繋がりますよ。
キャベツの切り方と保存のコツ
切り方は何となくで大丈夫です!キャベツは生でも焼いても煮ても蒸してもおいしい野菜ですから、調理別に使い勝手のよいサイズにあらかじめ切り分けて冷蔵庫で保存しておくといいと思います。
1回に使う分量に切り分ける
我が家は5人家族で1回に使う分量はだいたい1/4玉ずつ。外葉を剥がし1/4等分に切り分け、軸は切り取ります。
使う用途が思い浮かばないときはとりあえず1回に使う分量に切り分けておくのもいいですね。
1/4玉ずつポリ袋に入れて冷蔵庫で保存。これで3~4日は綺麗な状態で保存できます。
週の後半まで取っておきたい場合は、切り口を濡らしたキッチンペーパーで覆ってからポリ袋に入れ、野菜室ではなく冷蔵室で保存しておくとよいですよ。
適当な大きさのざく切りに
炒め物用、煮物用、汁物用にも適当な大きさにざく切りしたキャベツは使い勝手がとてもいい!使うときにすぐに調理に取りかかれるので、時短調理にも繋がります。ざく切りしたキャベツはポリ袋に入れて冷蔵庫で保存。3日ほどは綺麗な状態で保存できます。切ったものから先に調理に使っていくとよいですよ。
千切りに
春キャベツは葉がとても柔らかいので千切りキャベツで生でいただくことも多いと思います。ただ、千切りしたキャベツはどうしても変色がススムのが早いし、保存に場所を取ってしまいます。
そこで、多めに千切りして残ったキャベツはポリ袋に入れ、すし酢(キャベツ1/4玉にすし酢大さじ2~3)を加え、もみもみしてから冷蔵庫で保存しておくのがオススメです。
場所も取らないし、食べるときにぎゅ~っと水気をしぼって使うので生のままで食べるよりもたっぷりととることができますよ。すし酢がないときは塩でも大丈夫です。翌朝の朝食や昼食にもこれが冷蔵庫にあるだけでずいぶんと助けられたりするものです!
春キャベツを使って手軽でおいしい簡単レシピ
春キャベツを1/4玉ずつ使って調理別【炒め物、煮物、蒸し物、汁物、和え物】に手軽でおいしくできる簡単レシピを紹介します。
【炒める】春キャベツと厚切りハムと卵の炒め物
さっと炒めるだけで火が通る春キャベツをとてもシンプルな味つけでいただきます。バターで先にふんわり炒める卵と塩気のある厚切りハムが味つけのポイント!手軽に春キャベツをたっぷりと味わうことができる一皿です。ざく切りした春キャベツが冷蔵庫にあれば、あっという間にできちゃいます。
【材料】
・春キャベツ ざく切り1/4玉
・厚切りハム 3枚
・卵 2個
・バター 大さじ1
・塩こしょう 適量
・しょうゆ 小さじ1~2
【作り方】
1.熱したフライパンにバターを大さじ1ぐらい入れて、溶き卵(卵2個+塩こしょう入り)をフライパンに流し入れて大きく混ぜながらふんわりと火を通して一度お皿に取ります。
2.再びフライパンを火にかけ、油を少しひいて1センチ幅ぐらいに切った厚切りハムとざく切りした春キャベツを入れて炒めます。
キャベツがしんなりしてきたら塩こしょう適量としょうゆ小さじ1~2を加え、全体を炒め合わせる。
しょうゆの量は、味を見ながら調整して下さいね。
3.お皿に取っておいた1の卵をフライパンに戻し入れ、ざっくり混ぜ合わせたらできあがりです!
★厚切りのベーコンやお魚ソーセージでもおいしいですよ。
★仕上げに粗挽き黒こしょうもよく合います。
【煮る】鶏もも肉と春キャベツのしょうゆ煮
こってりと煮た鶏もも肉のしょうゆ煮の煮汁にざく切りした春キャベツを加えてさっと煮ただけ。
葉が柔らかい春キャベツはこれぐらいがちょうどいい。
丼ものにするとご飯がすすむこと間違いありませんよ!
【材料】
・鶏もも肉 2枚
・酒 1/2カップ
・しょうゆ 大さじ3
・砂糖 大さじ2
★生姜やニンニクを適量、白ネギの青い部分があればお好みでどうぞ。
【作り方】
1.鶏もも肉は包丁で厚さをだいたい均一にして、皮目を下にしてフライパンに並べます。
酒1/2カップ、しょうゆ大さじ3、砂糖大さじ2、あれば生姜やニンニク、白ネギの青い部分などを入れて蓋をし中火にかけます。
2.沸いたら少し火を弱め10分煮ます。一度鶏もも肉の上下を返して再び蓋をし10分煮ます。
3.蓋を取り上下を返して、ざく切りした春キャベツを上にのせ、蓋をし2分ほどキャベツがしんなりしたらできあがりです。
白ごはんに残った煮汁を回しかけ、春キャベツをのせ、その上に適当な大きさにカットした鶏もも肉を盛りつける。
温泉卵との相性バッチリ!
【蒸す】鮭と春キャベツのレンジ蒸し
クッキングシートを使ってレンジで4分ほど。
あっという間にできるので、昼飯にも酒のあてにもオススメの一品です。
【材料】一人分
・春キャベツ ざく切り適量
・生鮭 一切れ
・酒 大さじ1
・みそダレ 大さじ1
★玉ねぎやブロッコリー、キノコ類もOK。
みそダレの合わせ調味料(作りやすい分量)
・みそ 大さじ2
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・しょうゆ 小さじ1
★みそ炒めなどほかにも使えますので、常備ダレとして(作りやすい分量)でつくっておくと重宝しますよ。
・クッキングシート 30㎝
【作り方】
1.生鮭はあらかじめ分量外の塩をまんべんなくふり、10分~ほど置いて出た水分を拭き取ります。
みそダレの材料は混ぜてきます。
2.クッキングシートを30㎝ほど切って広げ、太めに千切りしたキャベツを適量敷いて、その上に1の水気を拭き取った生鮭をのせます。みそダレを大さじ1くらい鮭の上にまんべんなくのせて、酒小さじ2くらいを振ります。ブロッコリーやキノコ類をのせてもOK。
3. クッキングシートを蒸気が逃げないようにしっかりと包み、耐熱皿にのせて電子レンジに3分半~4分かけてできあがりです。
鮭の身をほぐしながらみそダレと混ぜ合わせ、野菜といっしょに召し上がって下さい!
【和える】春キャベツたっぷりサンドイッチ
すし酢でマリネした千切りキャベツをたっぷりと使ってつくります。
生のままいただくよりも下味もついてるし、カサも減るのでたっぷりとおいしくいただくことができますよ!
【材料】
・春キャベツ 千切り1/4個分
・すし酢(市販) 大さじ2~3
・からしマヨネーズ 適量
・ハム 適量
・食パン 4枚
【作り方】
1.千切りした春キャベツをポリ袋に入れ、すし酢を大さじ2くらい加えてもみもみします。
一晩冷蔵庫に入れておきます。
★30分くらいでも大丈夫です。私は千切りキャベツが残ったときに残った分をこうして一晩マリネし、翌朝の朝食などによく利用しています。
2.1の水気をしっかりしぼります。
3.食パンにからしマヨネーズを塗り、水気をしぼった2のキャベツとハムをはさんだらできあがりです。
★すし酢でマリネしたキャベツをツナ+マヨネーズで和えたり、オリーブオイル+レモン汁で和えたり、使い回すことができて重宝しますよ!
【汁物】外葉や芯を使ってみそ汁
切り分けるときに捨ててしまいがちな少し固い外葉や芯もじつはおいしく食べることができるんです。私のオススメは汁物!
切り取った芯の部分はどうしても変色が早いので、その日に汁物にすることが多いんです。
外葉は一口大の大きさに切り、芯は薄く切ります。
冷蔵庫にあるものとタンパク質を組み合わせれば、ボリュームある汁物で満足できるおいしさだと思います。たっぷりの野菜と肉の出汁でだし取りいらず、みそだけでも十分です。
コンソメ味もおいしいですよ!
今回は春キャベツの保存方法と活用レシピをご紹介しました。
外出自粛中のおうちご飯づくりは、とても大変ですね!ときには手を抜き、頑張りすぎないことが健康を保つうえでも大事なことだと思います。上手に手を抜き元気でいられるおうちご飯つくりをこの場をもって皆さまと共有できたらうれしいです!
※IHクッキングヒーターをご使用の場合は、説明書を確認し、指定の油量を必ず守って調理してください。
※電子レンジの加熱時間は、600Wの場合の目安です。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。