市瀬悦子さんのべんとうにも使えるおかず!20分でササッと2品献立

2025/04/30

春野菜がたっぷり食べられるおかずはべんとうにも◎。新じゃがを電子レンジにセットしてから、ほかの材料を切って下ごしらえを。キャベツを蒸し焼きにして炒める間に副菜を作って、豚肉を炒めれば完成!20分でササッと2品できます。

身近な食材でできる、作りやすい家庭料理を提案。家族の胃袋をガッチリつかむご飯の進むレシピが大人気!

>>>料理研究家 市瀬悦子の記事をもっと見る

炒めキャベツのピリ辛照り豚のっけ

照りっ照りのたれがからんだ豚肉と一緒に甘~くなったキャベツがたくさん食べられる!

●材料(4人分)
豚こま切れ肉…300g
キャベツ…1/2個(500g)
万能ねぎ…1束(50g)
[A]
 塩…小さじ1/4
 酒…大さじ1
片栗粉…大さじ2
サラダ油…大さじ1 1/2
[B]
 豆板醤…小さじ1/2~1
 しょうゆ…大さじ3
 みりん…大さじ2
 砂糖…大さじ1
白いりごま…適量



●作り方
(1)下ごしらえをする
キャベツは大きめの一口大に切り、万能ねぎは長さ5cmに切る。豚肉に[A]をもみ込み、片栗粉をふって菜箸でざっとまぶす。[B]は混ぜておく。

(2)キャベツと万能ねぎを炒める
フライパンにキャベツを入れ、水大さじ2を回し入れてふたをして強めの中火で約4分蒸す。ふたを取り、油大さじ1/2を回し入れてキャベツがしんなりするまで炒め、万能ねぎ、塩少々を加えてさっと炒め、器に広げて盛りつける。

(3)豚肉を炒める
フライパンに油大さじ1をたして中火で熱し、(1)の豚肉を広げて入れ、約1分焼く。こんがりとした焼き色がついたらほぐしながら全体の色が変わるまで炒め、[B]を加えて全体にからむまで炒める。(2)にのせ、ごまをふる。

(熱量283kcal、塩分2.7g)

新じゃがとクリームチーズのサラダ

粒マスタードドレッシングが決め手の春のポテサラ

●材料(4人分)
新じゃがいも(小)…10~12個(500g)
クリームチーズ…60g
[A]
 粒マスタード…大さじ1
 オリーブ油…大さじ3
 酢…大さじ1/2
 塩…小さじ2/3
 こしょう…少々


●作り方
(1)じゃがいもを電子レンジで加熱する
じゃがいもは皮つきのまま半分に切る。洗った水けがついたまま耐熱皿に並べ、ふんわりとラップを掛ける。電子レンジで約10分加熱する。

(2)混ぜる
大きめのボウルに[A]を入れて混ぜる。(1)のじゃがいもの水けをきって加えてあえる。さらにクリームチーズを1~2cm程度にちぎって加え、ざっくりと混ぜる。

(熱量201kcal、塩分1.1g)

食べてみました

【編集担当】キャベツが甘くて豚肉と一緒にどんどん食べられます!じゃがいももクリーミーなチーズがからんでとてもおいしいです!

【市瀬さん】シャッキリしたキャベツとほっくりした新じゃが、春野菜がたっぷり食べられる今日のおかずは、べんとうに持っていくこともできます。炒めたキャベツと豚肉は一緒にして、汁けが出ないよう水分を吸ってくれる白すりごま適量と混ぜ合わせるといいですよ。ポテトサラダはチーズに火を通したほうが安心なので、アルミホイルに広げて1000Wのオーブントースターで約5分焼いて、さましてからべんとう箱に詰めてくださいね。

<教えてくれた人>
市瀬悦子さん
料理研究家。身近な食材でできる、作りやすい家庭料理を提案。家族の胃袋をガッチリつかむご飯の進むレシピが大人気!

<この特集のレシピについて>
・特に表記のない限り、野菜はよく洗い、根元、へた、筋を除くなど下ごしらえをしてから調理してください。
・フライパンは、特に表記がない限り、直径28cmのものを使用しています。
・電子レンジの加熱時間は、600Wの場合の目安です。
・IHクッキングヒーターをご使用の場合、揚げものをするときは、各メーカーが指定する油量を必ず守って調理してください。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
・気温の高い時季はべんとうが傷みやすいので注意してください。気温25℃以上の日には生野菜を避け、肉、魚、卵類にきちんと火を通すことをおすすめします。

※熱量、塩分はそれぞれ1人分で表示しています。 
※塩分の摂取量の成人1人当たりの1日の目安は、男性は7.5g未満、女性は6.5g未満です。

参照:『サンキュ!』2025年5・6月合併号「べんとうにも使えるおかず」より。掲載している情報は2025年3月現在のものです。調理/市瀬悦子 撮影/野口健志 熱量・塩分計算/本城美智子 構成・文/春日井富喜 編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND