簡単料理が得意なサンキュ!STYLEライターのわんたるです。
夏の暑い時期はなるべくキッチンに立つ時間を短くしたいですよね。そして、できるだけ火を使いたくない。そこで今回は、材料3つで火を使わずに作れる簡単おかずをご紹介。夏バテ対策に、塩分やミネラルがたっぷりのめんつゆを使ったレシピです。
1.めんつゆ×シソ
まず1つ目はめんつゆ×シソで作る「トマトのシソめんつゆ漬け」です。
〈材料〉
トマト 大2個
シソ 3枚
めんつゆ 大さじ2
トマトは一口大に切り、シソは細切りにします。材料すべてをジッパーつきの袋に入れて1~2時間漬けたら完成。
シソの風味がさっぱりしていておいしいです。
2.めんつゆ×ニンニク
2つ目はめんつゆ×ニンニクで作る「ズッキーニのニンニクめんつゆ漬け」です。
〈材料〉
ズッキーニ 1本
めんつゆ 大さじ2
ニンニクチップ 2~3枚
ズッキーニは薄い半月切りにします。材料すべてをジッパーつきの袋に入れて、1~2時間漬けたら完成。
ニンニク風味で食欲アップ~おつまみにぴったりです。ニンニクチップを使いましたが、すりおろしニンニクでも大丈夫です。量はお好みで調節してください。
3.めんつゆ×レモン
3つ目はめんつゆ×レモンで作る「きゅうりのレモンめんつゆ漬け」です。
〈材料〉
きゅうり 2本
めんつゆ 大さじ2
レモンペースト 小さじ2
きゅうりは輪切りにします。材料すべてをジッパーつきの袋に入れて、1~2時間漬けたら完成。
レモンのさっぱり風味がおいしいです。レモンペーストを使いましたが、レモン汁でも大丈夫です。量はお好みで調節してください。
まとめ
今回のめんつゆは3倍濃縮を使いました。めんつゆの味や濃縮加減によって量を調節してください。
めんつゆに1つプラスするだけで風味が変わってオススメ。お好みの野菜と組み合わせるとバリエーションも増えて、いろいろ楽しめます。メインの野菜を切ったらジッパーつきの袋に入れて漬けるだけなので簡単!!朝準備して、夕飯の一品にできるのでぜひお試しください。
◆記事を書いたのは・・・わんたる
18歳長男、10歳長女、4歳次男のママ。
料理やスイーツやパンなど、子供と一緒に作れる簡単レシピが得意でレシピ発信しています。
※ご紹介した内容は個人の感想です。