育児料理アドバイザーの菅智香さんに教わるカルディのおすすめ商品。
今回はカルディで販売されている「匠の鮭荒ほぐし」をご紹介します。北海道オホーツク産の秋鮭を使用した贅沢な商品で、大きめにほぐされた鮭がたっぷり入っていますよ。
あわせて「匠の鮭荒ほぐし」を使う、おすすめの主食レシピをふたつご紹介。ぜひチェックしてくださいね。

普通の鮭フレークとはまったく違う!
もへじ 北海道から 「匠の鮭荒ほぐし」 60g
商品番号:4571347779073 598円
北海道オホーツク産の秋鮭を使用した贅沢な鮭フレークです。
原材料は鮭と塩だけ!こだわりの「逆さ塩製法」でつくられた旨みを凝縮させた荒ほぐしで、普通の鮭フレークとは別格のおいしさです。白いご飯にのせるだけでごちそうが完成しますよ。
鮭の旨味がご飯を引き立ててくれます。
白いご飯にのせるのはもちろんおいしいですが、次の項目では「匠の鮭荒ほぐし」を使う、おすすめ主食レシピをふたつご紹介します。
暑い日に食べたい!簡単混ぜご飯おにぎり
「気温が上がると、火を使った料理をつくるのが大変になりますが、「匠の鮭荒ほぐし」を薬味とともにご飯に混ぜれば、火を使わなくても、暑い日に食べやすい主食が完成しますよ。普段の食卓はもちろん、お弁当におすすめです。
材料
ご飯 200g
「匠の鮭荒ほぐし」 25g
小ネギ 2本
大葉 4枚
ごま油 小さじ1
作り方
(1)小ネギは小口切りにし、大葉は千切りにする。
(2)温めたご飯にごま油を加えて混ぜる。
(3)「匠の鮭荒ほぐし」、小ネギ、大葉を加えて混ぜ合わせ、おにぎりの形に成形して完成。
ゆでたパスタに和えるだけで完成!鮭パスタ
ゆでたパスタに和えるだけで完成するお手軽レシピです。フライパンを使わずにつくれます。パスタをゆでている時間だけでつくれるので、忙しい日のランチにおすすめですよ。
材料
パスタ 100g
「匠の鮭荒ほぐし」 25g
めんつゆ 大さじ1(3倍濃縮)
ごま油 大さじ1
海苔 適量
白いりごま 適量
作り方
(1)パスタを表示どおりにゆで上げる。
(2)ボウルにパスタ、「匠の鮭荒ほぐし」、めんつゆ、ごま油を入れて混ぜ合わせる。
(3)皿に盛り、ちぎった海苔、白いりごまをかけて完成。
「匠の鮭荒ほぐし」はいつもの主食をグレードアップしてくれる、普通の鮭フレークとは全く違う、贅沢な味わいです。ぜひカルディでチェックしてくださいね。
■執筆/菅智香…育児料理アドバイザー。子どもに食べさせたい料理、子どもと作りたい料理、美容に良い料理の提案が得意。
編集/サンキュ!編集部