キッチンのクリーニング女性

これで大掃除もラクに!お掃除名人が自宅で実践するコンロ周り&換気扇のラクチン小掃除術

2020/10/17

コンロ周りや換気扇の油汚れ、こまめに掃除していますか? 面倒だからと汚れを放置してしまうと、落としにくくなるのはもちろん、衛生面や機器の性能に悪影響が出ないかも心配です。

コンロ周りや換気扇掃除は、年末の大掃除の中でも難関な場所の代表格。大掃除をラクにするためにも、普段の「小掃除」で汚れをためこまないようにしたいものです。

毎日使う場所だし、手ごわい汚れがつきやすい場所だからこそ、効率よくラク~に掃除したい! そんな主婦たちの切なるニーズに、お掃除名人が自らも自宅で実践している小掃除術を伝授してくれました。掃除に前向きに取り組むためのヒントも参考にしてみてください。

■教えてくれたのは…お掃除名人のmachamachaさん

家事代行のマッチングサービス「タスカジ」で、掃除や整理収納の分野で活躍する主婦歴33年の人気ハウスキーパー。家事代行会社での勤務経験があり、依頼者のニーズにマッチした的確な段取りとスピーディーかつ細やかな掃除術で、依頼者からつねに高評価を獲得。「タスカジさんが選んだ本当に使える100均アイテム100選」(主婦の友社)でも、愛用の100均アイテムを多数紹介。

コンロの汚れ落としは、調理後すぐのひと拭きが一番ラク!

コンロ周りの主な汚れは、油の飛びはねやお湯の吹きこぼれ、食品カスのこげつきなどです。どの汚れもついてからすぐ水拭きすれば、洗剤などを使わなくても簡単に落とすことができます。

ポイントはコンロが温かいうちに汚れを拭き取ること! 時間がたって温度が下がると、汚れが天板や五徳などにこびりつき、落ちにくくなってしまうのです。

調理後すぐのコンロ掃除には、あのキッチンツールがお役立ち! 

わが家ではコンロ周りの掃除には、ふきんが活躍。コンロ掃除専用のふきんを決め、調理するときはそのふきんを事前にぬらしてしぼり、コンロわきにスタンバイさせておきます。

調理中や調理後すぐにコンロ周りの汚れを拭くときは、トングの出番! コンロがまだ熱い状態で掃除するので、やけどを防止するため、ぬらしたふきんをトングではさんで汚れを拭き取っています。(※必ず火を止めた状態で行ってください。)

ふきんを洗うのが面倒な人は、使い捨てできるキッチンペーパーなどをぬらして使うのでもかまいません。でも、ふきんは吸水性があって、吹きこぼれを拭くときなども使い勝手がいいので、私はトングとふきんの組み合わせが定番になっています。

カバーリング作戦で汚れをつきにくくする! 

換気扇の主な汚れは油とほこりです。換気扇は油汚れやにおいだけでなく、室内の空気も吸いこむので、長期間放置すると油汚れと空気中のほこりが結合し、頑固で落としにくい粘着状のギトギト汚れになってしまうというわけです。

換気扇に汚れをつきにくくするには、レンジフードのフィルター本体に、使い捨てタイプのレンジフードフィルターを取りつけてカバーするのが効果的。調理中の油汚れやほこりを不織布の使い捨てフィルターの繊維がキャッチし、汚れがフィルター本体や内部に付着するのを防いでくれます。

また、コンロ周りの壁にも油汚れがかなり飛んでいるので要注意。面積が広くてこまめに拭き掃除するのは大変なので、きれいにはがせるタイプの壁用の汚れ防止シートをあらかじめ貼っておくのも有効な手段です。シンプルな透明タイプ、インテリアとしても楽しめる色や絵柄が入ったタイプ、貼り替えの手間を減らせる2層や3層タイプのものなど、種類もいろいろそろっています。

使い捨てフィルターや壁用の汚れ防止シートは、100円ショップやネット通販などでもさまざまなタイプがあるので、自宅の換気扇や壁の形状、サイズに合ったものを選びましょう。
(※ただし、換気扇の種類や壁の材質などによっては、こうしたアイテムの使用を推奨していない場合もあるので、取扱説明書などを確認するようにしてください)。

換気扇の小掃除は、使い捨てフィルターを取り替えるタイミングで

換気扇の汚れ具合は、換気扇の使用頻度や揚げ物など油をたくさん使う料理をどれくらいするかによって異なります。でも、使い捨てのレンジフードフィルターを取りつけておけば、汚れがたまってくると使い捨てフィルターの色が濃い茶色に変わってくるので、汚れ具合を自分で判断する目安にもなって便利です。

部品などを取り外さないで行う換気扇の小掃除は、汚れた使い捨てフィルターを取り替えるタイミングで行うのがベスト。まず、油汚れ落とし用の洗剤を掃除クロスにスプレーし、レンジフードの内側や外側、コンロ周りの壁などの汚れ部分を拭いていきます。あとは、しっかり水拭きして拭き取れば終了です。

アルカリ性の洗剤を使う際は、ゴム手袋などで手肌を保護するようにしましょう。また、洗浄成分が目に入らないように充分注意してください。換気扇は高い位置にあるので、クリーナーを汚れ部分に直接スプレーするのは避け、掃除クロスやスポンジなどにつけて拭き取りましょう。

掃除方法のパターンを複数持っておこう!

小掃除とはいえ、コンロ周りや換気扇の掃除は積極的にしたいものではないですよね? 
私の場合は掃除方法や使うアイテムの選択肢を複数用意し、汚れの度合いや自分の疲れ具合、時間の余裕度などによって選ぶようにしています。

例えば、コンロや壁などの掃除は、汚れが軽かったり、疲れて面倒に感じるときは、使い捨てのキッチン掃除用ウェットシートで目についた汚れを拭くだけのラクチンコースを選択。

五徳は、普段は調理後にふきんやキッチン掃除用ウェットシートで汚れを拭き取るだけですが、汚れがひどいときや時間があるときは取りはずして油汚れ落とし用洗剤をスプレーし、シンク内でつけ置きしてから洗うようにしています。

同様に、洗剤も汚れの度合いやシーン、その日の気分などで使い分け。通常の汚れには中性の万能クリーナー、こびりついてしまった油汚れには密着度が高い泡タイプのクリーナー、コンロだけでなくキッチンのあちこちを拭き掃除するときは除菌や消臭効果もあるクリーナー。こんな具合に、使う洗剤もそのときどきでチョイスするようにしています。

コンロ周りや換気扇の掃除は面倒になりがちなので、掃除法が1パターンしかないと、それをこなせないことにプチストレスを感じてしまうことも……。気負わずにできるラクなバージョン、ちょっと念入りなバージョンなど、掃除法を複数パターン持っておくことは、前向きに掃除に取り組むコツの一つといえます。

掃除グッズはお気に入りをすぐ取れる位置に

コンロ周りの掃除は調理後すぐ行うのが一番ラクなので、使う掃除グッズは調理中や調理後すぐ手に取れる位置に置いておきましょう。

わが家では、コンロ掃除で使うふきんやトングはコンロ周りにいつもぶら下げておき、キッチン掃除用ウェットシートはコンロわきに出しっぱなしにしています。

トングはピンク、ふきんはカラフルでかわいい絵柄のものを選び、キッチン掃除用のウェットシートを入れているケースはシールでデコレーションしたりしています(笑)。自分が好きな色やデザインのものを選べば、目に入るたびにちょっと楽しい気分になれるのでおすすめです。

掃除で使うアイテムは、手にすることで気分がちょっと上がるお気に入りを選ぶことも、掃除のモチベーションを上げる大きなポイントといえますね。

タスカジ・machamachaさんおすすめアイテム

ウタマロクリーナー 本体(400mℓ)/東邦

コンロ周りや換気扇の頑固な油汚れにスプレーして拭き取るだけ。調理中に飛び散ってしまった壁や床などの油汚れも、気軽に拭くことができて便利。水あかや石けんカスなどもしっかり落とすので、キッチン周りだけでなく、お風呂、トイレ、窓ガラス、水拭きできる家具など、家中でマルチに使えるとSNSでも話題に。中性で手肌に優しく、素手で使える点もうれしいところ。さわやかなグリーンハーブの香り。

マジックリン ハンディスプレー 本体(400mℓ)/花王

困ったときの強い味方といえばコレ。換気扇やコンロ、五徳などのしつこい油汚れを強力泡が60秒で浮かせて分解する、アルカリ性の台所用強力洗剤。頑固な油汚れは5分おくと効果的。使いやすいスプレータイプで、場所をとらないコンパクトなサイズも魅力。さわやかなミントの香り。

サンキュ!編集部おすすめアイテム

スクラビングバブル 油汚れに強いキッチンクリーナー 本体(400mℓ)/ジョンソン

ベトベト油汚れと気になる雑菌をダブルの洗浄成分ですっきり落とすクリーナー。揚げ物後のコンロ周りや壁に飛び散ったしつこい油汚れを簡単に掃除でき、調理後の後片づけがラクチン。99.9%の除菌効果※で、これ1本で調理台やシンク周りなどキッチンのさまざまな汚れに威力を発揮。
※すべての菌にあてはまるわけではありません。

【激落ちくん】(約75×29×120㎜)/レック

洗剤を使わずに水だけで汚れを落とす、消しゴム感覚の使い捨てクリーナー。メラミン樹脂をミクロン単位で発泡させた硬度の高い骨格構造で、非常に細かい無数の編み目が特徴。コンロ周りの油汚れも、水だけで落とすことが可能。1999年の誕生以来のロングセラーで、好きなサイズにカットして使うことができる。

協力・・・

タスカジ

多彩な家事スキルを活かして働くハウスキーパー(タスカジさん)と、家事をお願いしたい人とをつなぐ、シェアリングエコノミーの家事代行マッチングサービス。1時間1500円からで、プロフィールとレビューを見て依頼者自身が自分にピッタリのハウスキーパーを見つけ、依頼できるのが特徴。ハウスキーパーと直接やりとりして希望を伝えることで、自分や家族に合ったサービスや細かい要望もオーダーすることが可能です。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND