この家事やめてよかった!子3人ワーキングマザーがやめたこと3選

2020/10/11

3人子持ち・フルタイムワーキングマザーでいつもバタバタしている、サンキュ!STYLEライターの中島 愛(なかしま いつみ)です。

仕事から帰宅し、大急ぎで晩ごはんを作る毎日…。
今回は時短になるためにやめてみて、「よかった!」と思った料理家事3選をご紹介します。

魚焼きグリル、使うのやめた!

システムキッチンについている、魚焼きグリル。
楽できれいに焼けますが、後片づけがたいへん…。
でも魚は大好きなので、食べたい!

そう思って今使っているものがこちら。

たくさん使ってチタンコーティングが剥がれてしまったフライパン。
こちらにクッキングシートをひいて魚を焼いています。

こちらにしてから【こびりつかない・洗うことがとにかく楽】なんです。
クッキングシートごと食卓に出し、最後は骨などを包んで捨てます。

時短で後片づけまで楽になり、うれしいことばかり。
「焼魚」自体が超時短な一品なので、その後も簡単なんて本当にありがたいですよね!

揚げること、やめた!

たっぷりの油で揚げものをすること、やめました。

ここでも活躍しているのが先ほどのフライパン。
こちらで少し多めの油で揚げ焼きにし、最後に少し残った油はキッチンペーパーで拭き取って捨てています。

油も少量ですみ、片づけも楽。もちろん油ポットも要らない。
そしてカロリー減にもなり、いいことだらけです!

魚・揚げ焼き専用のフライパン。ある意味、わが家の【神商品】かも…。

野菜ゆでるの、やめた!

鍋でお湯を沸かし、ゆでてザルにあげる…。という工程、やめました。

煮込み料理は別ですが、平日に作るお味噌汁の具材やゆで野菜などはレンジで火を通しています。

ポテトサラダやカボチャペーストなど、形くずれしても大丈夫なものはラップで。
そのほかのものは耐熱容器で。

お湯もわかさない、ほったらかしでできて時短にもなる、そして洗いものも減りました!

毎日の晩ごはん、少しでも短時間で作れたらうれしいですよね。
やめられる家事は遠慮なくやめて、いそがしい夕方から夜の時間を有効に使いましょう!

【やめてよかった料理家事】、よかったら参考にしてくださいね。

◆記事を書いたのは・・・中島 愛
フルタイムで働く3人の子供のママ。料理・時短家事・家計のやりくりで多数の賞を受賞。
『家族が癒される家作りを大切に』家族が幸せになる『節約しても豊かな暮らし』を実践しながらライフスタイル提案をしています。

Instagramでは、日々の節約献立を中心に、材料・価格も詳しく載せています!

※ご紹介した内容は個人の感想です。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND