得したい人必見!冬物グッズの売り時一覧
2020/10/20
片づけや掃除を早めに始めると、年末ラクになるだけでなく、不用品がよりお得に売れるというメリットもあるんです!冬物グッズは売り時を逃さず、賢く売っちゃいましょう。リサイクルショップやフリマアプリを使いこなして♪
10~11月までに【冬物衣料】
冬物が集中する前の11月中旬までに売るのが◎。
リサイクルショップでは、オフシーズンの衣類は引き取り不可の場合も。シーズン中でも、在庫が増えすぎると引き取ってもらえなくなるので、11月中旬までに持ち込むのがベスト!
フリマアプリの場合
人気ブランドほど早めに出すと売れやすい。
フリマの場合、人気のあるブランド服であれば、真冬でも売れます。ただし、時期が遅くなるほど値くずれしてくるので、高く売りたいなら年内に!
10~11月までに【クリスマスグッズ】
関連グッズは11月上旬までに。おもちゃは新品なら売りやすい。
リサイクルショップの店頭では、飾り用のグッズはイベント前が売りどきなので、持ち込みは11月上旬までに。プレゼント用のおもちゃは、新品であれば12月上旬でも売れるでしょう。
フリマアプリの場合
中古品なら状態をしっかり明記して。
中古のおもちゃやゲームソフトなども売れます。ただし、状態や箱のあり・なしなどをはっきり明記しておかないとクレームの対象になることもあるので注意して。
10~11月までに【ウインタースポーツ用品】
スポーツ用品専門のショップに持ち込むのがおすすめ。
スノーボードやスキー板は、一般的なリサイクルショップでは買い取ってもらえません。スポーツ用品専門のショップへ11月中に持ち込みを。3年以上前の旧モデルだと買い取り不可の場合もあります。
フリマアプリの場合
スキーウェアなら、シーズン中でも売れる。
板などは売れにくいかもしれませんが、ウェアはシーズン中でも売れる可能性大!ただ、その時期の天候にも左右される物なので、状況を見て出品しましょう。
12月中に【冬物家電】
年式が新しく、状態がよい物なら高額買い取りに。
リサイクルショップでは、年式が古く、状態がよくない物は引き取ってもらえないことも。粗大ごみの費用を節約する程度であれば、地元で引き取ってもらいやすい「ジモティー」に出品するのがおすすめ。
フリマアプリの場合
エアコンのリモコンだけでも売れることも!
エアコンのリモコン、こたつのコードなどの部品だけでも、シーズン中に売れる可能性が。出品されている同じような物をチェックして、値づけしましょう。
12月中に【スノータイヤ・チェーン】
中古タイヤ専門店で見積もりを取ってみて。
降雪時しか使わない場合があるので、中古で探す人が多いジャンル。車によってサイズが異なるので、リサイクルショップより中古タイヤの専門店へ。複数店で見積もりを取ると高額買い取りの可能性も。
フリマアプリの場合
中古でも美品であれば売りやすい。
数回しか使っていない美品なら、売れる可能性あり。フリマよりもオークションのほうが、高値がつきやすい傾向があります。
意外にこんな物も売れます!
●秋冬用喪服
喪服は比較的着る機会が少なくて美品が多いため、値くずれしにくいアイテム。特に、秋冬用の喪服は高値で売れます。
●水着
冬でも屋内プールなどで利用したい人がある程度いるので、意外にニーズがあります。ネットで探す人が多いので、フリマアプリのほうが有利。
●未使用のタオル
新年にタオルを新調する人が多く、新品であれば売れます。1枚だけ買う人は少ないので、数枚セットにしたほうが売れる可能性が上がります。
●雪かき道具
たまにしか雪が降らない地域では、量販店などでも販売数が少ないため、降雪量が増えたとき一気に需要が。天候を見てタイミングよく出品を。
参照:『サンキュ!』2020年11月号「年末までの先取り家事リスト」より。掲載している情報は2020年9月現在のものです。監修/節約アドバイザー 和田由貴さん 構成・文/宮原元美 編集/サンキュ!編集部
『サンキュ!』最新号の詳細はこちら!