グルテンフリーを手軽に始められる身近な食材5選!

2020/10/30

最近小麦アレルギーが判明したサンキュ!STYLEライターさくのんです。

小麦アレルギーだとわかってから、小麦のグルテンを除去した食事(グルテンフリー)を始めました。小麦アレルギーの方以外でも、ダイエットや健康のために取り入れる方も増えているそうです。

朝はパン食、昼は麺がメインの食生活から簡単にグルテンフリーの生活に替えられたのは、身近においしいグルテンフリーの食材があるからでした。その5つを紹介します。

1.米粉

我が家には小麦粉は置いていません。小麦アレルギーだとわかってから、小麦粉の代わりに米粉を使いはじめました。

揚げ物や、パンケーキ、お菓子作りにも米粉を使います。小麦粉よりももっちりと仕上がります。スーパーで簡単に手に入れることができますよ。

2.米粉麺

ベトナム料理のフォーをご存知ですか?米粉が原材料で、きしめんのような太さの透明の麺です。

調理がしづらいと思っていましたが、どんなスープにも合うのでうどん代わりのような存在です。チキンコンソメと、レモン汁を少したらしたスープに入れるとあっという間にベトナム風料理の完成です!
スーパーや業務スーパー、KALDIで購入しています。

3.十割そば

十割そばの乾麺はスーパーやドラッグストアで購入しています。
原材料をチェックして小麦粉が入っていない蕎麦を購入しています。

小麦粉が入っているそばよりもお値段は高いのですが、そばの風味も強く感じられるのでとてもおいしいですよ。

4.おもち

今までは小腹が空くと、パンをかじっていましたが、それをおもちにしました。

腹持ちもいいですし、海苔やしょうゆでおかず系、きなこや黒蜜でおやつ系にもなります!
私以外の家族にはうどんを作って、私はその汁にお餅を入れて食べることもあります。

5.グルテンフリーパスタ

これはコストコで購入したレンズ豆のパスタです。

他にもとうもろこしで作ったパスタや、玄米粉のパスタ、米粉のパスタなど種類も豊富ですが、近所のスーパーには販売していなかったのでネットで購入したりしています。

最後に

身近すぎて紹介するまでもないのですが、やはりグルテンフリーが続けられるのは、白いご飯とそれに合ったおかずのおかげだと思います。

たまに玄米や雑穀米、ジャスミン米などを取り入れて楽しんでいます。

小麦を除去したら、新たな食材に出会えて、原材料に気をつかうようになって、よいことだらけなのでグルテンフリー生活一緒にやってみませんか?

◆この記事を書いたのは…楽しいことお得なこと見つけ隊さくのん

3歳娘と1歳息子、義両親同居を楽しく過ごす専業主婦です。
コストコ、KALDI好き。キャンプ、山登り、旅行、イベント好き家族です。
お得と楽しいを見つけて発信していきます。

※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND