めんどくさがりなゆるミニマリスト、サンキュ!STYLEライターのみくです。
洗濯バサミ、どんなものを使っていますか?100均でもさまざまな種類の洗濯バサミが売られていますよね。最近はステンレス製のものも多く見かけます。
今回は、わが家で愛用している、100均で購入した4種類のステンレスピンチを紹介したいと思います。
ステンレスピンチ
こちらはすべてセリアで購入しました。3種類の大きさのものを持っています。
大
厚みのある布団や毛布も余裕ではさむことができます。風が強い日にハンガーが飛ばないように、ハンガーの上に被せてはさんで使うこともあります。
中(2個入り)
購入時、少し小さいかなと心配したのですが、問題なく物干し竿にはさんで使えます。大きめのタオルやシーツなどをはさむ際に使用しています。毛布も(わが家のものは)大丈夫です。
小(5個入り)
一般的な洗濯バサミの大きさです。
ステンレスクリップつきハンガー
こちらは少し前にキャンドゥで購入しました。靴下などの小物を少しだけ干したいとき、わざわざ大きいサイズのピンチハンガーを出すのは面倒だったのですが、手軽に干せるようになりました。
また、わが家は浴室乾燥を使うこともあるのですが、浴室はそんなに広くないので、大きなピンチハンガーだと邪魔になってしまうこともあります。そんなとき、こちらだと省スペースで干すことができます。
こちらはふつうのハンガーといっしょにかけて収納しています。収納時にかさばらないところもうれしいポイントです。
ステンレスピンチはプラスチック製に比べて、日光に当たっても傷みにくく、雨にぬれても錆びにくいので長く使えます。
100円で買えて扱いやすいステンレスピンチ。見た目もおしゃれでおすすめです。
■記事を書いたのは・・・みく
元々は捨てられない性格の、めんどくさがりな1児のママ。
妊娠と引越しをきっかけに物を減らしはじめ、すっきりした暮らしの快適さに目覚めたゆるミニマリスト。
※商品情報は記事執筆時点(2020年11月)のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。