「夕飯作りが面倒な人」必見!週5フルタイムワーママの考えなくていいレシピノート

2021/02/01

サンキュ!STYLEライターのはなです。
5歳と3歳の子育てをしながら週5日フルタイム勤務。忙しい共働き生活を乗り切るためにシンプルな家事を研究中です。

料理が苦手な私にとって、夕飯作りは本当に面倒くさい…。料理を面倒に感じる理由はたくさんありますが、レシピを調べるのが面倒、ということも理由の1つだと思います。

いちいちネットや本で調べなくても、あらかじめレシピを1冊のノートにまとめておけば夕飯作りも少しはラクになるのでは…!?そう考えて作ったレシピノートがとても使いやすいので、ご紹介します。

フィルムアルバムを使ったレシピノート

フィルムアルバムを使ってレシピノートを作りました。(使ったのは無印良品のポリプロピレン高透明フィルムアルバム・2段・L判・136枚用 税込み350円です)

写真の代わりに、レシピを一品ずつ書いた紙を入れています。我が家の夕飯は主菜と副菜を一品ずつ作りますので、1ページが1日分となります。私はレシピを手書きしていますが、もちろんプリントしたものを入れてもよいと思います。
たったこれだけのレシピノートですが、とても使いやすいのです。使いやすさのヒミツは…。

使いやすさ1:水、汚れに強い!

キッチンで使うレシピノートは、ぬれたり汚れたりしやすいもの。でも、表紙も中身もビニール製のフィルムアルバムなら大丈夫です。濡れても汚れても、さっと拭くだけだから安心して調理ができます。

使いやすさ2:レシピの入れ替えができる!

アルバムですので、中身を入れ替えることができます。新しいメニューを追加したり、順番を変えたりと、自分が使いやすいようにどんどんカスタマイズしていけます。

使いやすさ3:持ち運びができる!

わが家の夕飯は、レシピの組み合わせと順番がほぼ決まっています。材料を1週間分まとめ買いできるように買い物リストもレシピノートに入れています。フィルムアルバムを使ったレシピノートはサイズが小さいので、そのまま買い物に持っていくことができます。わざわざ材料をメモする手間を省くことができるのです。

生協も利用しているので、スーパーで買うものと分けて書いています。

フィルムアルバムがあればOK!

レシピが1冊にまとまっていると、予想以上に料理のハードルが下がります。フィルムアルバムと紙があれば作れるレシピノート。まずはよく作るメニューのレシピをまとめて、あなただけのレシピノートを作ってみませんか。

◆記事を書いたのは・・・はな
5歳と3歳の子育てをしながら週5日フルタイムで働いています。家族全員、家を出るのは7時半、帰宅はだいたい18時過ぎ。忙しい共働き生活を乗り切るためにシンプルな家事を研究中です。どうやったら家事が減るのか、ラクができるのか、そんなことばかり考えて暮らしています。

※ご紹介した内容は個人の感想です。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND