無印良品の食品といえば、レトルトカレーやスープなどが有名ですが、じつはおしゃれなディップソースも販売されています。
今回は無印良品で販売されている2種のディップソースを、SSS-Style+でフード部門を担当している、調理師のタナカ*タカコさんに紹介していただきます。

見た目も材料もシンプルな無印良品のディップソース
棚に飾っておくだけで絵になる!シンプルなデザインに無印良品らしさを感じるディップソース。その中から、今回は2種のディップソースを紹介します。価格はどちらも350円(税込)。
「ディップソース バジル」は、マヨネーズをベースにバジルとパルメザンチーズを合わせたコクのあるソースです。バジルの香りや味は主張しすぎず、隠し味のにんにくと黒胡椒までしっかりと感じられます。
ディップソースなので、スティック状に切った野菜や、クラッカーにつけて食べてももちろんおいしいのですが、サラダの味つけに使うのもオススメです。
マヨネーズが合う食材の定番と言えばブロッコリー。そして、ゆで卵。このマヨネーズとの相性抜群の2つの食材に、ディップソースバジルを合わせます。
ブロッコリーのタルタルサラダが完成です。ふつうのマヨネーズでもおいしいですが、このディップソースを使うと、一気におしゃれなお店の料理に変身します。ランチプレートにカップサラダとして添えたり、夕食ならワインとの相性がgoodです。
続いては、「ディップソース 赤ピーマン」。マヨネーズをベースに酢漬けの赤ピーマンと玉ねぎ、きゅうりを合わせたソースです。野菜のシャキシャキした食感が残っていておいしいソースです。
こちらのソースは、揚げ物との相性が抜群。とくに私は、チキンナゲットがオススメ。
チキンナゲットはファストフードのイメージが強いですが、このソースをつけて食べると、一気に高級洋食にランクアップ。ごはんのおかずとしても、おつまみとしても、おかわりが止まらないおいしさです。
今回紹介した2種のディップソースは、未開封の状態であれば常温保存できるので、プレゼントにもおすすめです。無印良品に行った際は、ぜひびん詰食材コーナーで見つけてみてくださいね。
◆執筆/調理士 タナカ*タカコさん
サンキュ!公式インスタグラマー、アスリートフードマイスター2級。家庭料理のお店で料理長として勤務の傍ら、SSS-Style+フード部門担当としてお料理講座や調理代行サービスを行う。
※商品情報は記事執筆時点のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。