あなたの知らない〝ぜいたく〞が見つかるかも!みんなの小さなぜいたく覗いてみました

2021/11/18

日常生活にワクワクをくれる、小さなぜいたく習慣をサンキュ!読者や暮らしの達人たちに教えてもらいました。「あら、ぜいたくって意外と身近にあるのね」と、気づいていただけたら幸いです。

帰省できない今だから、実家の地元のお菓子をお取り寄せして、家族で食べる

お菓子 2571円(送料別)

by ゆうさん
センスよく、シンプルに暮らしながら年200万円貯めている、令和のやりくり上手さんの代表格。

棕櫚(しゅろ)のほうきで静かに部屋を掃き清めると、気分すっきり

Amazon ポイントで購入 1万8150円

「一生のうちに3本あればたりるといわれるほど丈夫なほうき。掃除機よりも確実に細かいごみを集めてくれるのでストレスフリー。棕櫚に含まれる油分でフローリングにツヤが出て、ツルツルになるのもうれしい」。

by パープルさん
リッチに暮らしながら、世帯年収400万のうち年100万円貯めているポイ活の達人!

週末はコミック20冊をレンタルして、肩がこるまで一気に読む(笑)

レンタル代 10冊で660円

by 松山ルミさん
子ども3人、パート勤務。健康的な食生活と運動習慣で1000万貯蓄を達成!

下着はいい香りの洗剤で丁寧に洗うと、毎日気分よく過ごせる

デリケート用洗剤 約250円

「高級な下着ではないのですが、ほかの洗濯物とは分け、おしゃれ着洗いコースで洗濯。『見えないおしゃれを楽しんでるぞ!』とちょっとだけ自分に自信が持てます」。

by Nagomy(なごみー)さん
借金→貯蓄600万円超えのやりくり上手に大変身した、節約系整理収納アドバイザー。フォロワー10万人超えのインスタは、@nagomy39

ビールを飲みながら、5分間超~真剣に目玉焼きを作る

土佐ジローの卵 1個100円×2

「とにかく卵が好きすぎて!卵2個の目玉焼きは定番のつまみ。鉄製のフライパンに多めに油をひき、ふたをせず弱火でじ~っくり焼く時間が癒やし。もちろんビール片手にね」。

by ツレヅレハナコさん
食と酒と旅をこよなく愛する、フリー編集者。美食にまみれたSNS投稿は、食いしん坊たちの羨望の的。インスタは@turehana1。近著に『ツレヅレハナコの旨いもの閻魔帳』(扶桑社)ほか。

メルカリで買ったホテルのアメニティーを持って、銭湯めぐりがひそかな楽しみ

メルカリで購入 6点で300円

「シャンプー類が置かれていない銭湯も多いもの。その場で慌ててミニサイズを買ったこともありますが、ホテルの良質なアメニティーをメルカリで購入するほうが実は安上がりで、気分もアガります」。

by ショコラさん
65歳、1LDKのマンションで1人暮らし。19年に出版した著書『58歳から日々を大切に小さく暮らす』(すばる舎)が10万部の大ヒット!

夫の在宅勤務中のランチに、夫婦でこっそり、ハンバーガーを大人買い

テイクアウト代 約1500円

「たまには子どもに内緒で、夫婦のお楽しみの時間を。期間限定ハンバーガーをたくさん購入して食べ比べたりしています」。

by milanさん
結婚6年目で住宅ローンを完済した後、1000万円貯蓄を3回達成!現在も、子ども3人を育てながら月収の4割を貯蓄中。

ふだん着のデニムこそ、毎年新調しておしゃれを楽しむ気持ちを忘れない

ZARAのデニム 約6000円

「ふだん着に気をつかうと『毎日ちゃんとおしゃれしてるぞ!』と背筋が伸びます。それに、たまにしかそでを通さない服にお金をかけるより、しょっちゅう着るデニムを毎年新しくするほうが、コスパも◎」。

by 林智子さん
クローゼットオーガナイザー。連載「40代に似合うユニクロの名品」は、リアルで取り入れやすいコーディネートが大好評!

※写真の商品はイメージです ※価格は編集部調べ、または購入当時の目安です。

参照:『サンキュ!』2021年12月号「私らしい、あたらしいぜいたくのすすめ」より。掲載している情報は2021年10月現在のものです。撮影/鮫島亜希子 構成・文/Kitsune 編集/サンキュ!編集部

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND