最近何かと話題のカルディコーヒーファーム。世界各国の料理やワインなどが並んでいるので、見ているだけでも楽しいほど!商品の入れ替えも早いので常に新しいものを発見できるお店です。
カルディの定番おすすめドレッシング、調味料と新商品リポートを、毎日カルディのものを何かしら食べているというカルディ歴20年、1.4万人を超えるInstagramフォロワー数を持つ、ライターのきつねいぬさんに教えてもらいました!
カルディの定番調味料おすすめランキングBEST7!
カルディの人気定番調味料・ドレッシングをランキング形式でご紹介します!
1位:カルディと言ったらこれ!「サラダの旨たれ」
カルディの定番中の定番商品。
ゴマの香りがとてもよく、サラダにかけると子供が野菜をモリモリと食べます。
この旨たれのアレンジ方法は無限。
うどん、炒飯などにもあいますが、個人的に1番おすすめなのはネギトロ丼です。
卵黄をのせて旨たれをかけて食べると絶品!
お箸が止まりません。
■購入日:2021年12月30日
■価格:429円
■内容量:290ml
■カロリー:15mlあたり101kcal
2位:入荷して即売り切れてしまうという幻のドレッシング
週に数回、1〜2本しか入って来ないという幻と言われているドレッシング。
どこか懐かしい感じの風味で玉ねぎの香りがして野菜がモリモリ食べられます。
とろみのある感じで野菜とよく絡むので、
サラダだけではなく、お豆腐や冷しゃぶにもおすすめです。
■購入日:2022年2月2日
■価格:410円
■内容量:330ml
3位:アジア好きの中で話題沸騰ベトナムの「サテトム」
レモングラスとエビの旨味が凝縮されたようなサテトム。
アジア好きの中で話題になりました。
フォーにはもちろん、炒飯や餃子、なんでもオールマイティーに合う万能調味料です。
割と具が多めでザクザクとした食感。
ほどほどに辛いので、餃子の味変をしたいときなどには重宝します!
■購入日:2022年2月9日
■価格:213円(SALE価格)
■内容量:100g
4位:去年爆売れした「青いにんにく辣油 青唐辛子」
こちらは去年カルディで売り切れ多発だった「青いにんにく辣油」です。
にんにく、青唐辛子、ごま、わさび菜などを組み合わせてオイル漬けにしてあります。
辣油と書いてありますが、そのままで食べれてしまうほどそこまで辛くありません。
こちらも炒飯、冷奴、餃子、お肉料理となんでも合う万能調味料でした。
中華風の味付けで、卵かけご飯にかけて食べるのが美味でした。
シャキシャキとしたニンニクの食感がクセになります。
■購入日:2022年1月6日
■価格:405円
■内容量:120g
■カロリー:100gあたり377kcal
5位:小分けが嬉しすぎる「スイートチリソース」
タイでもお馴染みのメープラノムのスイートチリソースがなんと小分けになっています。
毎日使うものではないので、この小分けのスイートチリソースは非常に使いやすいです。
1袋の中には12g入っていて、1人で生春巻きを食べる時にちょうどいい量です。
お弁当などの持ち運びにも最適。何より常温保存出来るということが画期的です。
個人的におすすめな食べ方はフライドポテトにスイートチリソースとサワークリームをかけて
食べる方法です。
止まらなくなるので注意が必要です。
■購入日:2021年12月17日
■価格:213円
■内容量:10パック入り
6位:カルディマニアの間でもリピート多い「食べる麻辣醤」
カルディ好きの中でも良くリピートしていると聞くのが「食べる麻辣醤」。
花椒と唐辛子の醬ですが、干し海老や松の実、八角も入っていて香り豊かな万能調味料です。
温玉とも良く合う、とレビューでも書いてありました。
個人的に1番好きな食べ方はうどんです。
卵と麻辣醤を乗っけて混ぜる食べ方は何杯でも食べられるくらい美味しい・・!
他の麻辣醤に比べて日本人の口に合うような味付けだと思うので麻辣醤を食べたことのない人にもおすすめです。
■購入日:2021年11月30日
■価格:415円
■内容量:110ml
■カロリー:100gあたり274kcal
7位:一度食べたらもうやみつき「食べるガラムマサラ」
玉ねぎやカシューナッツが入っており、ザクザクして不思議な食感を楽しめます。
ただ香りも味もすごく「カレー」
少しトマトの酸味もあり、スパイシーです。
バゲットにこれとチーズをのせて食べると絶品。
卵かけご飯にのせていつもと違う味にしてみるのも美味しいです。
個人的にはカレーにかけるのが1番合う気がします。
一味違う本格カレーになります。
■購入日:2022年2月3日
■価格:415円
■内容量:105g
■カロリー:100gあたり361kcal
▶︎この記事を書いたのは・・・きつねいぬ・カルディや無印良品のアジアのご飯が大好き!
・新商品やマニアックなものまで
・正直レビュー
・お家時間の中でアジアを探して旅行気分
・インスタグラムでも発信中!
※記事内で紹介している商品情報、価格はすべて記事執筆時点の情報となります。現在は販売が終了しているものもございます。