【2024最新】カルディのドレッシング・調味料おすすめ新商品をカルディ歴20年のマニアがご紹介!

2022/02/17

最近何かと話題のカルディコーヒーファーム。世界各国の料理やワインなどが並んでいるので、見ているだけでも楽しいほど!商品の入れ替えも早いので常に新しいものを発見できるお店です。

カルディの定番おすすめドレッシング、調味料と新商品リポートを、毎日カルディのものを何かしら食べているというカルディ歴20年、3.9万人を超えるInstagramフォロワー数を持つ、ライターのきつねいぬさんに教えてもらいました!

カルディの定番調味料おすすめランキングBEST7!

カルディの人気定番調味料・ドレッシングをランキング形式でご紹介します!

1位:カルディと言ったらこれ!「サラダの旨たれ」

カルディの定番中の定番商品。
ゴマの香りがとてもよく、サラダにかけると子供が野菜をモリモリと食べます。

この旨たれのアレンジ方法は無限。
うどん、炒飯などにもあいますが、個人的に1番おすすめなのはネギトロ丼です。
卵黄をのせて旨たれをかけて食べると絶品!
お箸が止まりません。

■購入日:2021年12月30日
■価格:429円
■内容量:290ml
■カロリー:15mlあたり101kcal

2位:入荷して即売り切れてしまうという幻のドレッシング

週に数回、1〜2本しか入って来ないという幻と言われているドレッシング。
どこか懐かしい感じの風味で玉ねぎの香りがして野菜がモリモリ食べられます。

とろみのある感じで野菜とよく絡むので、
サラダだけではなく、お豆腐や冷しゃぶにもおすすめです。


■購入日:2022年2月2日
■価格:410円
■内容量:330ml

3位:アジア好きの中で話題沸騰ベトナムの「サテトム」

レモングラスとエビの旨味が凝縮されたようなサテトム。
アジア好きの中で話題になりました。
フォーにはもちろん、炒飯や餃子、なんでもオールマイティーに合う万能調味料です。

割と具が多めでザクザクとした食感。
ほどほどに辛いので、餃子の味変をしたいときなどには重宝します!

■購入日:2022年2月9日
■価格:213円(SALE価格)
■内容量:100g

4位:去年爆売れした「青いにんにく辣油 青唐辛子」

こちらは去年カルディで売り切れ多発だった「青いにんにく辣油」です。
にんにく、青唐辛子、ごま、わさび菜などを組み合わせてオイル漬けにしてあります。
辣油と書いてありますが、そのままで食べれてしまうほどそこまで辛くありません。

こちらも炒飯、冷奴、餃子、お肉料理となんでも合う万能調味料でした。
中華風の味付けで、卵かけご飯にかけて食べるのが美味でした。
シャキシャキとしたニンニクの食感がクセになります。

■購入日:2022年1月6日
■価格:405円
■内容量:120g
■カロリー:100gあたり377kcal

5位:小分けが嬉しすぎる「スイートチリソース」

タイでもお馴染みのメープラノムのスイートチリソースがなんと小分けになっています。
毎日使うものではないので、この小分けのスイートチリソースは非常に使いやすいです。

1袋の中には12g入っていて、1人で生春巻きを食べる時にちょうどいい量です。
お弁当などの持ち運びにも最適。何より常温保存出来るということが画期的です。
個人的におすすめな食べ方はフライドポテトにスイートチリソースとサワークリームをかけて
食べる方法です。
止まらなくなるので注意が必要です。

■購入日:2021年12月17日
■価格:213円
■内容量:10パック入り

6位:カルディマニアの間でもリピート多い「食べる麻辣醤」

カルディ好きの中でも良くリピートしていると聞くのが「食べる麻辣醤」。
花椒と唐辛子の醬ですが、干し海老や松の実、八角も入っていて香り豊かな万能調味料です。

温玉とも良く合う、とレビューでも書いてありました。
個人的に1番好きな食べ方はうどんです。
卵と麻辣醤を乗っけて混ぜる食べ方は何杯でも食べられるくらい美味しい・・!
他の麻辣醤に比べて日本人の口に合うような味付けだと思うので麻辣醤を食べたことのない人にもおすすめです。
■購入日:2021年11月30日
■価格:415円
■内容量:110ml
■カロリー:100gあたり274kcal

7位:一度食べたらもうやみつき「食べるガラムマサラ」

玉ねぎやカシューナッツが入っており、ザクザクして不思議な食感を楽しめます。
ただ香りも味もすごく「カレー」
少しトマトの酸味もあり、スパイシーです。

バゲットにこれとチーズをのせて食べると絶品。
卵かけご飯にのせていつもと違う味にしてみるのも美味しいです。
個人的にはカレーにかけるのが1番合う気がします。
一味違う本格カレーになります。

■購入日:2022年2月3日
■価格:415円
■内容量:105g
■カロリー:100gあたり361kcal

【5月22日更新】2024年5月のカルディおすすめ調味料

5月10日購入 一口食べてタイに行ける!「カフェライムリーフドレッシング」

5月に新しく出た新商品のドレッシング。カフェライムリーフドレッシングはカフェライムリーフ(コブミカンの葉)、ニンニク、ナンプラーを合わせたタイ風のドレッシングで一口食べた瞬間にエスニックな香りが口いっぱいに広がります。
コブミカンの葉の香りが一癖あり、もしかしたら好き嫌いがあるかもしれないのですが、
好きな人にはたまらない風味です。

シーザーサラダのドレッシングのような色をしていますが、しっかりとハーブの香りがします。
レタスやルッコラなどにもよく合います。
白身魚のフライやポテトフライなどの揚げ物味も最適です。
エスニックな味が好きな方はぜひ試してみてほしい一品です。

■購入日:2024年5月10日
■価格:439円
■カロリー:大さじ1あたり59kcal

5月5日購入 明太子と七味のコラボ?!「食べる明太生七味」

七味唐辛子に明太子を混ぜた新しい調味料。
生七味というように、しっとりとしていて、そのまま食べてお酒のあてにしたり
ご飯のお供としたりアレンジは無限だそう。

生七味、そのままでも食べられるくらい旨味の強い七味。
卵かけご飯、パスタ、そうめんなどにももちろん美味しいし、マヨネーズと混ぜてディップにしたものを
バゲットなどにつけて食べるのも美味しかったです。
これはなかなか止まらない味。かなりおすすめです。

■購入日:2024年5月5日
■価格:429円
■カロリー:1瓶あたり95kcal

5月5日購入 新しいピリ辛の概念「燻製ハラペーニョマヨソース」

燻製マヨネーズ風調味料にハラペーニョパウダーで辛味を加えたソース。これを見た瞬間に揚げ物につけたい!
と思い購入しました。
燻製とハラペーニョの組み合わせは、今までありそうでなかったので楽しみです。

意外にもキリッとした辛さが特徴。燻製の風味もあるので今までにない新しいソース。
厚く切ってあるポテトにかけ、ピリッと辛くてとても美味しかったです。
ビールのつまみの味変などにもちょうど良いかも・・!

■購入日:2024年4月7日
■価格:387円
■カロリー:100gあたり226ml

【4月20日更新】2024年4月のカルディおすすめ調味料

4月7日購入 おかゆに納豆に万能すぎ!「青唐辛子の醤油漬け」

カルディでは今台湾フェア。
こちらの調味料は、台湾東部の名物として知られる「青唐辛子の醤油漬け」。
皮をむいた青唐辛子を醤油漬けにしたもので、台湾ではお粥などに入れるポピュラーな調味料です。
これがカルディで買えるのは本当に嬉しい!

この中にぎっしり詰まっている青唐辛子は食べられるくらいの辛さ。
食べられるくらいと言っても食べて、全身の毛穴から汗がブワッと吹き出るくらいなので
辛いのが弱い方は食べないほうが良いです。
青唐辛子の風味がぎゅっと詰まったお醤油はおかゆにはもちろん、納豆や卵かけご飯などにかけても最高です。

■購入日:2024年4月7日
■価格:429円
■カロリー:100gあたり39kcal

【3月16日更新】2024年3月のカルディおすすめ調味料

3月10日購入 思わず二度見!「紫いも酢を使ったたまねぎドレッシング」

カルディでドレッシング売り場の中に一際目立っているこちらの商品。
ピンク?!と思わず二度見してしまいました。
紫いものお酢を使用しているので、ピンクのようです。
味がとても気になってしまい、即カゴの中へ入れました。
色が鮮やかなので、サラダにかけると華やかになりそうです。

お味の方は・・・美味しい!
酸味の中にもクリーミーさがあり、コクがしっかりとあるのでサニーレタスともよく合います。
ピンクの見た目からはわからなかった旨みがギュッと詰まっています。
春のパーティなどに華やかに彩れるので魅力的なドレッシングです。

■購入日:2024年3月10日
■価格:417円
■カロリー:大さじ1杯あたり41kcal

3月10日購入 これはもう止まらない「青唐辛子のぽん酢」

青とうがらしのポン酢という辛そうな商品。ポン酢が好きな方はぜひとも試して欲しいです。
小豆島産の青唐辛子「本鷹」を使用しており、風味がとにかく良いです。
辛いのが苦手な方も、ピリ辛なのでそこまで辛くはないかと思います。
お鍋はもちろんのこと、焼き魚やカルパッチョ、お豆腐にかけても絶品です。

1番お気に入りはせいろで蒸した野菜を豚肉でくるりと巻いて大根おろしと食べる食べ方です。
大根おろしと青唐辛子のポン酢が相性抜群なので、豚肉の油も気にせずすっきりと食べることができます。
ただ蒸したお野菜にかけるだけで手が止まらないくらい美味しいお料理になるのはこのポン酢がひきだしているのかも
しれませんね。

■購入日:2024年3月10日
■価格:440円
■カロリー:大さじ1杯あたり12kcal

【2月20日更新】2024年2月のカルディおすすめ調味料

2月20日購入 美味しすぎる!本当は誰にも教えたくない「アップルパイバター」

ずっと売り切れで買えなかった商品が、こちらの「アップルパイバター」
食パンに塗るだけでまるでアップルパイのようになるという商品。
食パンに塗って、焼くだけでシナモンの香りが部屋いっぱいに広がって幸せな気分になりました。

なんといっても一押しの食べ方がこちら。「焼きリンゴ」です。
りんごをくり抜いて、バターを落とし、ラップをふんわりかけて600wで4分間。
バターが下に落ちるので、スプーンですくって穴に入れてあげます。
そこにバニラアイスなども添えればもうレストランに出てくる最高のデザートです。

■購入日:2024年2月7日
■価格:429円
■カロリー:100gあたり536kcal

【1月18日更新】2024年1月のカルディおすすめ調味料

1月6日購入 何にかけても感動する「オールドトンプソン グリーンゴッデスシーズニング」

カルディにシーズニングスパイスが登場しました。
実はこれ2本目。スパイス系ってなかなか使いきれず期限が切れちゃうことがほとんどだったのですが、
これは何にでもかけれてとても重宝しています。

主に、ニンニク、ほうれん草、レモン濃縮汁、玉ねぎなどの乾燥野菜。
塩っけは少しあるのですが、そこまで強くないのも特徴。

お肉の下味にも使用しています。
1番お気に入りの使い方はこれ!マヨネーズとレモン汁、ヨーグルト、粉チーズを混ぜるだけで
美味しいソースの出来上がり。
使い勝手がとても良いので、シーズニングを今まで使ったことがない方でも
使いやすいと思うので、おすすめです!

■購入日:2023年1月6日
■価格:753円
■カロリー:100gあたり262kcal

【9月19日更新】2023年9月のカルディおすすめ調味料

9月3日購入 ご飯のお供に最高すぎる「牛たん味噌」

もう見ただけで分かる、ご飯にかけたら美味しい予感。
生姜や青唐辛子などで南蛮味噌風に仕上げた味噌に、牛たんを合わせた万能みそです。
もへじさんからの新商品なので、すぐカゴに入れました。

予想通り、白いご飯の上にのっけると何杯でも食べられてしまう、危険な味噌でした。
お味噌の中にもゴロゴロっと時々顔を出す牛タンがまた美味しくて、焼きおにぎりやキャベツの蒸し焼きなどにも
相性は抜群。
卵かけご飯の横に添えて食べると丁度いい塩加減で最高に美味しい卵かけご飯が作れました。
見かけたら是非試してみてくださいね。

■購入日:2023年9月3日
■価格:429円
■カロリー:15gあたり26kcal

【5月18日更新】2023年5月のカルディおすすめ調味料

5月10日購入 夏の必須アイテムすぎる「柚子胡椒もろみ」

すっかり暑くなってきて、きゅうりにビールと冷奴、などのメニューも増えてきたこの時期におすすめなのが
こちらの柚子胡椒もろみ味噌。
柚子胡椒のピリッとした風味が食欲をそそいでくれます。

きゅうりにつけたり、冷やしたピーマンにのせたり、冷奴、冷しゃぶなどかなり万能に使えます。
あまり塩っ辛くないので、白いご飯の上にかけても美味しい!
ゆずの風味がこの時期にぴったりです。
お酒のお供におすすめなアイテムです。

■購入日:2023年5月10日
■価格:143円
■カロリー:100gあたり227kcal

5月10日購入 ネットで話題!忙しい人のお助けアイテム「塩麹をつかった生姜焼きのたれ」

5月の新商品、麹をつかった生姜焼きのたれはお肉に絡めて焼くだけで生姜焼きが出来てしまうという忙しい時に助けてくれるお助けアイテム。
お弁当に入れる少しだけのお肉を炒めたい時にとても使い勝手が良く、ネットで話題になりました。

朝の忙しい時に余っていた少しだけの豚肉にこれをかけるだけで生姜焼きになったのでとても驚きました!
麹が入っているので旨みがとてもあり、子供もよく食べる味付けです。

■購入日:2023年5月10日
■価格:429円
■カロリー:大さじ1杯あたり12kcal

【4月19日更新】2023年4月のカルディおすすめ調味料

4月4日購入 カルディ新商品の新食感!「ざくざくたれ 醤油味」

アーモンド、白ごま、あられ、天かすなどのざくざくとした具材と、
昆布や鰹節を効かせた旨味に漬け込んだ新感覚の万能だれ。
とっても楽しみです。

封を開けてスプーンで取るとザクザクとした楽しい食感がわかります。
お皿に取ってみるとすごい量の具材が出てきました。
卵かけご飯にのせてみたら絶品でした。
色々なアレンジができると思うのでおすすめです。


■購入日:2023年4月4日
■価格:498円
■カロリー:一瓶あたり576kcal

4月4日購入 カルディ新商品の「海苔バター」万能すぎた!

もへじからの新商品「海苔バター」
ネーミング通り、バターが入っています。

ご飯にかけてみてあまりの美味しさにびっくり!
一瞬ご飯にかける海苔の佃煮のような味なのですが、鼻から抜ける後味がバター!
これはパンにも合います。
パスタと和えても美味しいので是非試してみてくださいね。

■購入日:2023年4月4日
■価格:367円
■カロリー:100gあたり228kcal

【2月23日更新】2023年2月のカルディおすすめ調味料

2月2日購入 カルディ新商品の「ビビンジャン」が半端ない中毒性だった!

韓国料理に欠かせないアイテム!ビビンジャンが新登場いたしました。

ビビンバのソースとしてはもちろんのこと、即席麺と和えたらビビン麺に。
卵との相性が抜群だったので目玉焼きのソースとしても絶品でした。
買って一週間ですが、すでになくなりそうな勢いです。
韓国料理好きな方にとてもおすすめです。

■購入日:2023年2月2日
■価格:432円
■カロリー:100gあたり237kcal

【10月14日更新】2022年10月のカルディおすすめ調味料

10月7日購入 話題の食べるナッツソースにアジアン風が誕生!「食べるナッツソース アジアンホット味」

以前話題になっていた「食べるナッツソース」シリーズでなんとアジアンホット味が登場。
アジア好きとしてはたまりません。

バジルとは違い、少し食べるラー油に近いのかと感じました。
バジル味と同様にナッツはたっぷりと入っています。
水餃子やスライスした鶏胸肉と食べると絶品でした。
これだけでも食べられてしまうくらい美味しいです。

■購入日:2022年10月7日
■価格:442円
■カロリー:100gあたり695kcal

【7月17日更新】2022年7月のカルディおすすめ調味料

7月5日購入 韓国で話題の「ロゼ」が調味料になって登場!「韓国風ロゼソース」

韓国で話題になっている「ロゼ」
カルディではピンクのカップ麺が最近話題になりましたが
ソースが登場しました!

揚げ物やポテトフライにつけると絶品です。
その他にも炒飯やパスタにしても美味しいんだとか。
色々な食べ方を試してみたいです。

■購入日:2022年7月5日
■価格:461円
■カロリー:100gあたり163kcal

▶︎この記事を書いたのは・・・きつねいぬ・カルディや無印良品のアジアのご飯が大好き!
・新商品やマニアックなものまで
・正直レビュー
・お家時間の中でアジアを探して旅行気分
・インスタグラムでも発信中!

※記事内で紹介している商品情報、価格はすべて記事執筆時点の情報となります。現在は販売が終了しているものもございます。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND