回転寿司、肉ケーキ……ここまでやる!? 年100万円以上貯めてる人がハマる「おうちイベント」

2022/05/21

年100万円以上貯めてる人の共通点は、「おうちイベント」の名プロデューサーであること! 
回転寿司に肉ケーキ、はたまたキャンプまで、お金をかけずに楽しむ秘訣を取材しました。

<教えてくれた人>
サンキュ!読者 reinaさん(北海道 36歳)
【年112万円貯蓄】夫(36歳)、長女(9歳)、長男(5歳)の4人家族。インスタ(reina_ouchi_jikan)で楽しいおうち時間を発信中!

お金がかからず、家族も喜ぶ! おうちイベント最高!

「コロナ禍で行事が減り、欲求不満の子どものために、家で楽しい思い出を作ってあげたい」。これがreinaさんが"おうちイベント"にハマッたきっかけ。以来、子どもの「○○したい」の声を聞いたら、家でどうしたら実現できるか考えるようになったそうです。「外食やレジャーに行くより断然安上がり。貯蓄も家族の結束力もアップしています!」。

reinaさん流●お金をかけない"おうちイベント"のコツ

(1)家にある物や100均グッズで手作りする
必要なアイテムは手作りが基本。空き箱やトイレットペーパーのしんなど、工作に使えそうな物は捨てず、段ボール箱にまとめて保管。

(2)To Doリストをスマホにメモし、計画的に準備
「おうち○○」をする日を決めたら、やることや買う物のリスト、手作りする物などをスマホにメモ。空き時間にコツコツ準備します

(3)サイトチェックで"本物体験″にとことん寄せる
何かの体験をマネたり、再現したいときは、関連サイトの画像をチェック。見た目や雰囲気、服装などを寄せて、それっぽく演出します。

イベント1●おうち外食

お店みたいな本格的な味を再現したり、テンションが上がる盛りつけにしたり。いつもと違う食卓で特別感を演出!

おもちゃのレールで「おうち回転寿司」開店!

子どものリクエストのすしやおかずを電車にのせて走らせ、自分の前に来たら取り皿に移して食べます。「電車とお皿の裏側に強力磁石をテープで貼り、脱線を防止しています」。

外食の半分のコスト!

夫の誕生日はしゃぶしゃぶ! "映える肉ケーキ"でブチ上がり♪

ラップを巻いた大小のケーキ型を重ねて肉をずらしながら貼りつけ、一番上にバラのように巻いた肉をのせれば肉ケーキの完成。食卓が一気に華やぎ、パパも子どもも大満足!

肉ケーキをくずしてしゃぶしゃぶ!

年100万以上貯めてる勢の「私がやってるおうちイベント」

●ピザ窯でお店のような本格マルゲリータを堪能!

サンキュ!アンバサダースンスンさん(福岡県 34歳)
【年177万円貯蓄】夫(34歳)、長男(7歳)、長女(4歳)、二女(1歳)の5人家族。

「ピザ窯で焼くと香ばしい焦げがつき、生地の裏側もパリッとクリスピーな食感に。生地を薄めにし、具をのせすぎないのがコツです」。ピザ窯代は特別出費から捻出。

ピザ窯代1万9000円は外食4回分で元トレ!

●息子の誕生日は、恐竜映画がテーマのおうちレストラン

サンキュ!アンバサダー memimemiさん(大阪府 38歳)
【年120万円貯蓄】夫(36歳)、長男(5歳)の3人家族。インスタグラムはmemimemi19.2.5。

「ドリアは火山噴火、サラダの卵は恐竜の卵、チューリップ形から揚げは恐竜のお肉をイメージしました」。ランチョンマットは100均のフェルトを葉っぱ形にカット。

キャラのロゴで統一感UP!

イベント2●おうちキャンプ

部屋にテントを張るだけで、子どもはワクワク☆非日常的な空間をつくれば、特別なことをしなくても1日楽しめます♪

ワンタッチテントなら準備も片づけもラク

なかなかキャンプに行けないから、週末はおうちキャンプ!部屋にテントがあるシチュエーションだけで楽しいので、お昼はカップ麺やレトルトカレーなど簡単メニューで◎。

漫画に出てくる"キャンプスイーツ″に挑戦

キャンプ漫画『ゆるキャン』に出てくるお手軽スイーツ「スモア」に、子どもとチャレンジ。卓上コンロで焼いたマシュマロをチョコビスケットではさめば、でき上がり!

※小さなお子様はやけどに注意してください

reinaさん流おうちdeテント活用術

●ワクワク度がアップする小物を手作り

手描きの地図は端をビリビリ破り、コーヒーで染めてレトロ調に加工。双眼鏡は黒いテープを巻いたトイレットペーパーのしんで手作り。

●洞窟に見立てたテントで探検ごっこ

アニメ映画を見た長男が「冒険したい」と言ったので、家全体を使って探検ごっこを実施!洞窟に見立てたテントの入り口にはカットした段ボールを貼りつけ。

私もやっています♪

●テントやハンモックで非日常的な空間を演出

サンキュ!読者 琴美さん(千葉県 48歳)
【年192万円貯蓄】ウッドデッキにテントやハンモックを出し、キャンプ用食器での食事や日光浴を楽しみます。「テントは息子にとって秘密基地。だから、ふだんと同じ食事や遊びでもワクワク感が倍増!」。

旅行に行くよりラク&トク!

参照:『サンキュ!』2022年6月号「"おうち○○沼"へようこそ」より。掲載している情報は2022年4月現在のものです。撮影/林ひろし(スンスンさん・おうち外食)、天野良子(琴美さん・おうちキャンプのテント) 構成・文/鹿島由紀子 編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND