にいどゆうさん(@ineedyou31219)がTwitterに投稿した漫画がクスっと笑えて、ほっこりします。息子さんが3歳だったころのエピソードを描いた、この漫画について、にいどゆうさんにお話をうかがいました。
お笑いを分かっている?
にいどゆうさんの息子さんは、現在5歳。これは息子さんが3歳ごろのエピソードです。
ある日のこと、にいどゆうさんご一家は外食をしました。
食事を終えて「おいしかったね」という、にいどゆうさんに向かい側に座っていた息子さんが、いきなり変顔をします。
息子さんの変顔を見て、にいどゆうさんは思わず笑ってしまいます。
息子さんを抱っこしていて、顔が見えないパパさんは何が起きているのか不思議に思い、息子さんの顔をのぞきますが……
パパさんが見えないときに限って変顔をする息子さんなのでした。
変顔ブームはいつごろから?
息子さんが変顔をしている姿が楽しいエピソードには、思わず笑ってしまいました。息子さんは、何かきっかけがあって変顔ブームが到来したのでしょうか。
「3歳頃から、写真を撮られるのが恥ずかしいときに変顔をするようになりました。
幼稚園に通いはじめてから活発な性格になり、ひょうきんさが出てきたことも理由のひとつだと思います。変顔ブームは1年くらい続きました」
照れ隠しからはじまった変顔は、ひょうきんな一面が出てきたことでさらに加速したというわけだったのですね!
どんなときに変顔をした?
息子さんは、どういうときに変顔をしていましたか。当時の思い出があれば、ぜひ聞かせてください。
「写真を撮られるときに照れ隠しで変顔をしたり、表情豊かなアニメのキャラクターを真似することが多かったです」
想像しただけで、かわいらしさが伝わってきます!
変顔をされたときに反応
思いもしないタイミングで変顔をされると、思わず笑いがこみあげたり、ほっこりしたりしますよね!
息子さんが変顔をしたときに、にいどゆうさんはどういう反応をすることが多かったですか。
「かわいいなーと思って笑っていたんですが、何回も変顔をされるので、最近は苦笑いになってきました」
過去のエピソードを描く理由
この漫画は息子さんが3歳のころのお話ということですが、にいどゆうさんの他のツイートにも過去の出来事が描かれているものがありますよね。こうして今より小さいころの息子さんのエピソードを描くのには、何か理由があるのでしょうか。
「楽しかったエピソードのメモを書きためていて、それを少しずつ漫画にしています。
もう子どもが5歳になり、いつ育児漫画を描かないでといわれてもおかしくないので、メモのストックがなくなったら育児漫画もおしまいかなと考えています」
いずれ終わりを迎えてしまうかもしれない、にいどゆうさんの育児漫画。よけいに息子さんのエピソードを楽しみに、大切に読みたくなります。その日が早く訪れないことを願いつつ、今後の新作を楽しみにしています!
取材協力:にいどゆうさん(@ineedyou31219)
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。