ワンオペで2人の子どもと外出中。ピンチのタイミングに颯爽と現れたイケメンの優しさに11万超の「いいね」が集まる!「そのさりげなさ、Lv.100」

2023/02/04

2人の男の子を育てる星田つまみさん(@Ririshiku_Uruou)。「さりげなさ……Lv.100」というタイトルで投稿したTwitterに、11.8万以上の「いいね」が集まりました!大反響を呼んだお話しについて作者に聞きました。

ワンオペでの外出中

電車でのお出掛け中、お兄ちゃんがひとりで走って降りてしまいます!ベビーカーを押す星田つまみさんは焦りながらも追いかけると……、

どこからともなく、フワッと手が現れます。

なんと前を歩いていた男性が、ベビーカーを降ろすのを手伝ってくれたのです!

そのまま颯爽と去っていく男性。さりげない優しさは、まさにLv.100です!

助けられたときの気持ち

男性が助けてくれたときの気持ちを教えてください。

「とにかく驚きました!当時、長男の動きが気になり焦っていたので、近くに人がいたことにも気が付いていませんでした。電車とホームの段差を超えるために、ベビーカーの後ろステップを踏み込もうとしたのですが、動作に少しもたついたんです。その一瞬に、スッと動いてくださった男性の的確さに感動しました」

一瞬で判断して助けるスムーズさ、素敵ですね。

「このご時世ですから、思わずベビーカーに手で触れたことを後悔して、颯爽と立ち去ったのかもしれません。でも、さりげない手助けができるのは、普段から当たり前にそういう意識と行動をしている方だからだろうと思います。素敵な人に出会えて、嬉しい気持ちになりました!」

漫画のその後

この出来事について、お子さんたちと会話はしたのでしょうか?

「長男は恥ずかしがり屋で、なかなか見知らぬ人に手を貸せるタイプではないので、助けてくれた男性に対して尊敬するような反応でした。なので私から『困っている人に、パッと手を差し伸べられる優しい人って、すごく格好いいよね』と話しました」

この経験をしたからこそ、お兄ちゃんは困っている人を気遣える、優しい性格になってくれる気がしますね。

もしも声を掛けられるなら

もしも今この男性に声を掛けられるなら、なにを伝えますか?

「サッと手を差し伸べてくださったことに感謝の気持ちを伝えたいです!また私の動きも危なっかしく見えていたと思うので、そのお詫びの気持ちも伝えたいです」

やはり感謝の想いは伝えたいですよね。

子育てを助けられた経験

ほかにも、お子さんたちと出掛けているときに助けられた経験はありますか?

「エレベーターのない駅で、2人の子どもを連れてベビーカーと荷物を抱えて階段を上り下りしなければいけない状況になると、毎回たくさんの人が手を差し述べてくださいます」

男性はベビーカーや荷物を担いでくれる人が多く、女性は子どもの手を引いてくれる人が多いそうです。

「今は感染症などへの気遣いから、直接声を掛けたり手を伸ばしたりせず、私たちの様子をそっと見守ってくださる方もいます。私は仕方なくワンオペで出掛けることも多いのですが、助けてくださる方が多く、日々感謝しています」

星田つまみさんは、これまでに助けられた出来事への感謝の気持ちを何度もお話しされていました。

周りの人が手を差し伸べるのは、一生懸命お子さんたちと向き合う姿に、心が動かされたからではないでしょうか。星田つまみさんの言葉は、そんな誠実な姿勢が伝わってくるものばかりでした。

取材協力:星田つまみさん(@Ririshiku_Uruou)

※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND