外で話すのが苦手な2歳の娘。大好きなお友達との会話で見せた驚きの成長ぶりに「尊い」「かわいすぎる」とほっこりする人が続出
2023/02/02
めー3yさん(@U6v6b)が「2歳児の交流尊い……」とコメントをしてツイートした漫画が「かわいすぎる」と多くのいいねを集めています。外で話しかけられると固まってしまう娘さんですが、大好きなお友達に対してはどのように行動するのでしょうか。
えんちゃんのがんばり
めーさんの娘のえんちゃんは元気な2歳です。
家では大きい声でもおしゃべりするけれど、外に出て人から話しかけられると静かになってしまうえんちゃん。えんちゃんには「なーちゃん」という大好きなお友達がいます。
家だと保育園での仲良しエピソードをよく話してくれるのですが、今まで保育園でなーちゃんに会っても積極的に話しかける様子は見られませんでした。
ある日、またしても保育園でなーちゃんと会ったえんちゃん。
なーちゃんに「えん~!!」と大きな声で呼ばれると、えんちゃんは照れながらもなーちゃんの元へ。そして小さな声ではあったもののなーちゃんに「ばいばい」を言うことができました。
仲良しの二人がぎゅっと抱き合う様子はとってもかわいい!
別れ際、車に乗ろうとすると離れたところから再び「えん!!」と呼ぶ声が聞こえます。
「きぃちゅけてねー!!!」と言ってくれるなーちゃん。
えんちゃんがどうするのか、めーさんが心配しながら様子を見ていると……「またねぇー!!!」と今まで外では出したことがないほどの大きな声で返事をしたのでした。
なーちゃんのことが大好きだからこそ、えんちゃんもがんばって大きな声を出すことができたのでしょう。がんばる姿に心を打たれますね。
えんちゃんにとってなーちゃんとは
お友達のパワーはすごいですね。なーちゃんはどのようなお友達なのでしょうか。
「えんちゃんはわたしの仕事の関係で1歳手前で保育園に入ってるのですが、なーちゃんはその頃の0歳児クラスのときからずっと一緒に時間を過ごしてきたお友達です」
物心がつく前から一緒の時間を過ごしてきたお友達なんですね。
えんちゃんの大きな声に大興奮
なーちゃんとの別れ際えんちゃんが大きい声で「またねえ~!」と言ったとき、めーさんはどう思われましたか。
「同年代のお友達との会話はそれまでしっかり見たことがなく、保育園内ではこのように会話してるのかな、と普段わたしたちが見ることができない環境での交流に思いをはせてしまいました」
子どもたちだけの世界を垣間見れるのは貴重な機会ですよね。その後、えんちゃんに何か声かけをしたのでしょうか。
「わたしは大興奮でしたが、えんちゃんには『上手に大きい声出たね、なーちゃんとバイバイできてよかったね』と努めて冷静に声をかけたと思います(笑)」
今ではお友達に積極的なえんちゃん
Twitterでは、漫画の後に「今や、なーちゃんのみならずお友達を見かけると自分からくっつきに行くほどしっかりコミュニケーション取ってます(笑)」とコメントされていました。お友達とのかかわり方が変わったことで、えんちゃんに何か変化はありましたか。
「それからかはわかりませんが、保育園でのことを聞くと特定のお友達の名前をあげたり、登園降園時間がかぶるお友達がいると笑い合いながら靴を履く様子も見られ、親としては『友達関係築いてる〜!』と一人でうれしくなってます」
えんちゃんの成長を感じますね。
話すのが苦手な子を持つパパ・ママへメッセージ
パパ・ママのなかには、子どもがお友達となかなか話せないことを不安に感じる人もいると思います。そんなパパ・ママにメッセージをお願いします!
「子どもたちはささいなことで仲良くなったりケンカしたりを繰り返しながら、親の知らないところで別の社会を築いてるんだと思います。
楽しかった話、うれしかった話、悲しかった話、つらかった話など、どんな話をしてきたときにもじっくり耳を傾けて聞く余裕を、わたしも持っていきたいと思ってます。
そうすることで『話す』こと自体を嫌いにならないでもらえるように……」
子どもたちがお互いにかかわりあって、自分から成長していく様子を伝えてくれた今回のツイート。えんちゃんには、今後もますます楽しい保育園生活を送ってほしいですね。
取材協力:めー3yさん(@U6v6b)
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。