2023年のゴールデンウイークがやってきます。
この3年間、コロナのせいで旅行が難しかったから、今年こそは!とテンションが上がっている人も多いはず。旅行先でできる開運風水、立ち寄りたいパワースポット、買うと運気が上がるお土産……を知りたい!
風水の第一人者Dr.コパに「ゴールデンウイークに出かけ先でできる風水」について教えてもらいました。

「北西」と「東南」に出かけるのはNG
いや~、コロナの長~いトンネルをやっと抜けられそうだね。今年のゴールデンウイークこそは、泊りがけの旅行を計画している人は多いよね。
2023年の開運テーマは「もっと自由に、のびのびと」だから、日常から飛び出して羽を伸ばすのは開運アクションだよ。
旅行をする際、風水では方位を大事にする。今年、出かけてはいけない方位は、自分の家から見て「北西」と「東南」の方角。これから旅行計画を立てる場合には、この方角は避けようね。
あと、旅行中にトラブルに遭わないために「持ち塩」をしよう。ミニサイズの密閉できるポリ袋に粗塩を入れて持ち歩くと、厄払いになるからね。
旅行運を上げるなら、オレンジ、グリーン、ラベンダー色の3色。服装や持ち物に取り入れると楽しい旅になるよ。
他にも、旅行運を上げる風水を教えるからね。
目的地の駅や空港で写真を撮る
風水では、目的地の駅や空港は「入り口」とみなします。玄関のドアが「幸運の入り口」であるのと同じように、駅や空港も目的地に入るための入り口です。旅行運に恵まれるように記念写真を撮りましょう。駅名や空港名を入れて写真を撮るのが吉。
車で出かける場合には、目的地に入って最初に車を降りた場所で写真撮影しましょう。
その土地の由来が書かれている案内掲示板を読む
駅前などにある、その土地の由来が書かれている案内掲示板を一読しましょう。まずは土地の歴史、名所旧跡、名産品などを知ることが、旅行する際の作法です。
その土地の神社を参拝する
日本全国どんな場所でも、地元の神社があるものです。できれば観光する前に地元の神社を参拝して、旅行中の安全をお願いしましょう。
お守りを買う場合には、参拝の前に購入して、お守りを持って参拝するのが吉。
花が咲いている場所に行く
2023年は「花」と相性がいいので、花の名所を訪ねると運気が上がります。お花畑で写真を撮り、スマホの待ち受け画面にしてもいいでしょう。
土地の名物を食べる
その土地の食材を使った名物料理を食べると、土地のパワーをチャージすることができます。
温泉につかる
大地のパワーが吹き出しているのが温泉です。温泉につかって大地のパワーを吸収しましょう。温泉から上がったら、家から持参したオレンジ、グリーン、ラベンダー色などのタオルで体を拭くと、余計な厄がカラダに付くのを防ぐことができます。
寝るときは枕元に塩
メモ紙の上に持ち塩を少量置いて、枕元やベッドサイドテーブルに置きましょう。不特定多数の人が泊まっている客室の厄払いになります。
自分宛に絵はがきを送る
絵はがきを買って家の住所に送ったり、旅行中に撮影した写真を自宅のパソコンのアドレスに送信します。旅先の幸運を自分に届ける効果があります。
お土産はラッキーカラーで
お土産を買うときは、パッケージに今年のラッキーカラーのオレンジ、グリーン、白、ゴールドが1色でもいいので入っている物を選びましょう。
まとめ
旅行運を上げる風水をしっかりやれば、旅行中の安全はバッチリ!さらに運気を上げて楽しい旅行にしましょう。
監修/Dr.コパ 文/村越克子