超忙しい主婦の手帳をのぞき見してわかった新事実!

2018/02/22

サンキュ!18年4月号(3月2日発売)では、忙しい主婦のために、オリジナル手帳を作ることに! それにあたり、サンキュ!トップブロガー4名を集めて座談会を開催。忙しい主婦ならではの、手帳活用術と理想の手帳について、詳しく聞くことができました!

実は、みんな○○を活用していた!

手帳座談会には、サンキュ!トップブロガーの(写真左から)せんちゃんさん、中野めぐみさん、宮内有紀子さん、広瀬美貴さんが参加。家事・仕事・育児にお忙しい皆さんは4人とも手帳を使用中。手帳へのこだわりは人それぞれでしたが、一つだけある共通点が……。

「メモ欄が足りないから手帳を手作り」した中野さん

「スケジュールとメモを見開きで見渡せる」理想的な手帳が市販品にはないので、自分で作っているという中野さん。To Doや献立、カードの引き落とし金額など、ちょっとしたメモをカレンダーの下にたくさん書き込んでいました。

「手帳以外にメモノートを併用している」広瀬さん

書くことが好きで、‶手帳マニア″でもある広瀬さんは、スケジュールを書き込む手帳以外に、「メモ用のノート」を併用。「手帳はきれいに書きたい」から、服のコーディネート、夕飯のレシピや献立、おべんとうの中身など、殴り書きのメモは、ノートに書き残しているのだそう。

「To Doふせんをメモ代わりに活用」する宮内さん

宮内さんは、「メモしておかないとすぐ忘れちゃう」ので、To Doを付箋に書いて、手帳に貼っているそうです。「スケジュールと一緒にTo Doが書けるメモスペースがあると便利ですよね。」(宮内さん)座談会参加の4人全員が、手帳にはTo Doや献立を書き込める「メモ」スペースを希望!

「旬の食材がわかると献立や買い物メモに便利」せんちゃんさん

「手帳に、旬の食材がわかる一覧表が付いてたらいいですね」とせんちゃんさん。旬食材の一覧があれば、献立や買う物リストをメモするときに役立つとのこと。「そのまま手帳にメモして、バッグに入れて持ち歩けると嬉しい」という意見も大変参考になりました!

トップブロガーの皆さんの手帳活用の共通点はズバリ「メモ」でした! 「メモ」が、忙しい毎日をうまく回す秘訣になっているようです。近日、皆さんの意見と工夫がつまった手帳の内容を公開します!


取材・文/村雨玲子
元サンキュ!編集部員。その後広告代理店のCMプランナーを経て、第2子出産後にフリーのライター・プランナーに。昨年13年ぶりに『サンキュ!』にライターとして復帰。『サンキュ!』が愛読書の3児の母。

『サンキュ!』最新号の詳細は こちら!

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND