サンキュ!4月号付録「段取りUPノート」は、忙しい主婦の家事や仕事を段取りよくこなすための工夫がたくさん詰まっています。おかげさまで「書くだけで毎日がうまく回る」と大絶賛! そのノートの魅力をこちらでご紹介!
読者215名とブロガー748名の声を集めて作成!
この「段取りUPノート」は、これまで『サンキュ!』で取材してきた暮らし上手さんの「家事や用事を段取りよくこなす」アイデアと、サンキュ!読者&ブロガーのみなさんの声を独自に取材。「使いやすさ」にこだわって開発しました。
「縦開き」で、予定やToDoが一目瞭然!
このノートはなんと縦開きで、上のページがカレンダー、下のページはいろいろ書き込めるフリースペースに。これなら、Todoリストやメモをたくさん書き込めるし、開いた状態でカレンダーと一緒に見渡せるので、いちいちページをめくって確認する手間もいらず、うっかり忘れを防止! Todoリスト部分は字がきれいに書けるグリッド付き、メモ部分は絵なども書き込めるように無地になっています。
開きやすい、書きやすい! 壁に貼ってもOK!
読者から要望の多かった「しっかり開いて真ん中のあたりまで書き込める」という点を重視して、平らに開きやすく、書きやすい中とじに。しかもスリムでかさばらないから、すでに手持ちの手帳に挟んでサブノートとしても使えます。縦開きのノートなので、写真のように、マグネットクリップなどで留めて壁や冷蔵庫に貼ってもOK!
季節ごとの旬野菜や家事のリストが付いてる!
このノートには春夏秋冬の旬野菜が掲載されているので、毎日の献立作りや家事がはかどります。旬野菜リストには野菜ごとの冷凍保存テクも付いているので、買ってきた野菜を効率よく使い回すのに便利。家事リストは、季節ごとにやるべき家事のタイミングもわかるので、衣替えや季節のイベントなどを段取りよく進める参考に!
家事や時間のムダが「見える化」できるシート付き!
ふだんやっていることを書き出すだけで、時間のムダや効率の悪い家事が目に見えてわかるという優れもののシートが付いています。書き込むうちに、毎日バタバタしたり、うっかり忘れものをしたりする原因がハッキリするはず!
すでに購入した人から、「さっそく書き込みました!」「毎年恒例の付録にして欲しい」など嬉しい声が続々と届いています♪ 「段取りUPノート」が付いている『サンキュ!』4月号は3月末まで発売しているので、まだのかたはぜひ購入してみてくださいね!
参照:『サンキュ!』4月号別冊付録「段取りUPノート」、「書くだけで毎日がうまく回る『ダンドリUP手帳』、考えました!」より一部抜粋。掲載している情報は18年3月現在のものです。
撮影/大森忠明(写真1枚目、4枚目) 取材・文/村雨玲子