コストコ

【コストコ】常備品上位の「さくらどりもも肉」はコスパも旨さも抜群です

2025/04/15

コストコといえば大容量パック販売。お肉、野菜、ベーカリーなど、大きめの袋に大量に入って並んでいます。

今回は、大人気の「さくらどりもも肉」に注目。使い勝手抜群のこちらのアイテムを、コストコ歴9年で調理師免許をもつおおつかはじめさんに紹介してもらいました。

2018年にアウトドアに魅了され、年間5回以上家族でキャンプに行くアクティブママ。10年のレストラン勤務経験...

>>>おおつかはじめの記事をもっと見る

国産品さくらどりもも肉

さくらどり

商品名 国産品さくらどりもも肉
内容量 2.5kg
価格 2,698円

コストコといえば!というほどの人気商品「さくらどり」。赤のパッケージがもも肉、青のパッケージがむね肉と、何種類かありますが、筆者宅ではもも肉とむね肉は毎度リピートするほどのお気に入り。

さくらどりは、鹿児島県の国産ブランド鶏肉で、鮮やかなピンク色のお肉で、鶏特有の臭みが少ないのです。そして、パッケージ後、冷凍されることなくそのまま販売されているという新鮮さが特徴。また、ビタミンEの含有量が他のものと比べて約3倍あるといわれています。

国産品さくらどり

コスパもよいと評価される「さくらどり」。100gあたりで計算すると約108円。今では、精肉も物価が上がってきているので、ありがたいですよね。

ちなみにコストコでは、さくらどりが定番ですが、実は「ふじ美どり」という国産ブランド鶏肉も販売されています。主に九州圏の店舗、地域で販売されていますが、時々関東圏にも登場します。見つけたら、ぜひ食べ比べてみたいですね!

小分けパックが嬉しい

4パックわけできるさくらどり

さくらどりは、4つの小分けパックになっているので、使い勝手がよいのです。切り目が入っているため、4つにわけて冷凍することができます。

また、内容量によりますが、それぞれに1〜2枚の大きめの鶏肉が入っているので、冷凍する前にカットしてから詰めるのもおすすめ。筆者は半分を一口サイズにカットして、味付け冷凍しておき、残りはそのまま冷凍しておくことが多いです。

おすすめレシピ:鶏肉と厚揚げ豆腐の中華風丼

鶏肉と厚揚げ豆腐の中華風丼

そのままチキンステーキで食べるのもおいしいですが、炒めて食べるのもイチオシ!今回は、簡単にできるボリュームどんぶりをご紹介します。

〜用意するもの(1人前)〜
さくらどりもも肉 150g
厚揚げ豆腐 50g(カット済みのもの)
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1
鶏がらスープのもと(顆粒) 小さじ1/2
にんにく(チューブ) 2g
ごま油 小さじ1
水溶き片栗粉 30g
白ごま 適量
ごはん 1杯分

〜作り方〜
1.もも肉を一口サイズにカット、厚揚げ豆腐も同じ大きさにカットして、大きさをなるべく揃える
2.フライパンにごま油をいれ、鶏肉を炒める
3.2に厚揚げ豆腐を加えてさらに炒める
4.3にしょうゆ、みりん、鶏がらスープの素、にんにくをいれて2分ほど弱火で煮る
5.水溶き片栗粉をいれてとろみをつけたら、器にごはんをもり、その上に盛り付ける
6.お好みで白ごまをかけて完成

味がしっかりめのがつがつ進み中華風丼です。お昼や夕飯にどうぞ。

コスパも小分けも嬉しい

定番商品の「さくらどりもも肉」は、人気があるのも納得の商品でした。食材ストックしておけば、いろんな楽しみ方ができるので、ぜひチェックしてみてください。

◼︎執筆/おおつかはじめさん…2018年にアウトドアに魅了され、年間5回以上家族でキャンプに行くアクティブママ。10年のレストラン勤務経験のある調理師でもあり、その経験を生かしたアウトドア飯もSNSやブログで発信中。
編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND