「猫が人に入ることを許した入浴スペース」敷物にしているタオルの位置をずらすも、飼い主が敗北を感じた理由とは?

2025/05/02

Xユーザー・こいもちゃんさん(@koimo77)が愛猫たちと繰り広げた入浴スペースをめぐる攻防が話題になりました。ゆっくりお風呂につかりたい飼い主さんに対して、こいもちゃんとサバシちゃんはどのような行動をするのでしょうか?

こいもちゃんの侵入で浴槽が猫の額ほどの広さに!

こいもちゃんさん(@koimo77)が入浴スペースをめぐる攻防を3回に分けて投稿しました。

「これがニンゲンに入ることが許されるスペース」

これは、最初の投稿に添えられていたコメントです。いっしょにアップされた写真には、フタの真ん中で眠るこいもちゃんの姿と、立って入ることしかできないくらい小さくフタの空いた浴槽が映っていました。

この光景を見て、飼い主さんはあることに気づいたといいます。それは、「敷いているタオルを、始めからもっと端に寄せればいい」ということ。

その2日後の投稿では、浴槽の奥のほうに横たわるこいもちゃんの姿が写っていました。

これなら、飼い主さんも広いスペースを使ってゆったりと入浴できます。

しかし、その2日後、飼い主さんが対策していなかったことが起きたのです。

それは、サバシちゃんという援軍が来ること。

再び入浴スペースが小さくなった飼い主さんは、「ニンゲンの敗北」とXに投稿を残しました。

猫たちが協力して入浴を邪魔しているような経過がおもしろいですね。当時の詳しいお話を飼い主さんにお聞きしました。

撮影当時の状況は?入浴スペースをめぐる攻防の裏側

写真を撮影した当時の状況を教えてください。

「冬が深まり寒くなってくると、こいもちゃんがお風呂に来てくれるようになりました。そのフタが開けにくくなっている状況がおもしろくてバズりました。その後の入浴時にはサバシもついてきて、完全にフタが開けられなくなってしまったのです」

敷いているタオルは飼い主の優しさだった

こいもちゃんが敷いているタオルは、飼い主さんが置いてあげているのでしょうか。

「風呂板の上が少しだけ湿っているときもあるので、快適に寝てもらうために敷いています」

タオルの置く位置を変えて入浴スペースを広げる案は、どのようにして気づいたのでしょうか。

「以前から『タオルを置く場所によってコントロールできるかも』と考えていたので、それを試してみました。それまでは、何も考えずに真ん中に敷いていたのです」

サバシちゃんの行動も、ある程度は予想ができた

こいもちゃんの居場所が端にズレたあとで、サバシちゃんがフタの中央に来たときは、どのようなことを思いましたか。

「『ま~来るよね』と思いました。サバシは、いつもこいもちゃんの後をついていくので……」

入浴スペースを左右するサバシちゃんのその後

入浴スペースの奪い合いは、現在、どのような状況になっているのでしょうか。

「基本的にはこいもちゃんしか来ません。たまに思い出したようにサバシも来ることがありますが、まれです」

援軍による侵略は、頻度が少なくなっていたようです。

また来年も楽しみたい、猫たちとの攻防

今後も、猫たちとどのように入浴を楽しみたいですか。

「『来る者は拒まず』という気持ちで楽しんでいきたいです。春が来て、こいもちゃんも風呂に来る頻度が減りましたが、来年も楽しみたいです」

こいもちゃんとサバシちゃんのことが大好きな飼い主さん。入浴スペースをめぐる攻防を繰り広げながらも、本心ではいっしょにお風呂に入れる時間を楽しんでいたようです。

取材協力:こいもちゃんさん(@koimo77)

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND